なろうの復讐系には作者と読者の闇を感じる

235: 名無しの読者さん 20/05/23(土)22:36:50 ID:0NI
復讐系とかほんま作者と読者の闇を感じるわ
自分が無能じゃなくて周りが無能だって思い込みたいんかね
自分が無能じゃなくて周りが無能だって思い込みたいんかね
239: 名無しの読者さん 20/05/23(土)22:37:30
>>235
なろうのいじめってなんか生々しいというかリアリティあるよな
なんでやろなぁ(すっとぼけ
なろうのいじめってなんか生々しいというかリアリティあるよな
なんでやろなぁ(すっとぼけ
256: 名無しの読者さん 20/05/23(土)22:39:23 ID:0NI
>>239
生々しいと言うかいじめ描写は個性的になるよな
生々しいと言うかいじめ描写は個性的になるよな
259: 名無しの読者さん 20/05/23(土)22:39:28
>>235
究極はマサツグ様やな
あれミヤモトやトリタだけなら(それでもやりすぎなくらい酷いが)まだ虐めの復讐で100歩譲って理解できないこともないけど他の関係ないクラスメイトまで残虐に扱ってるのはどう見てもアウトやな
究極はマサツグ様やな
あれミヤモトやトリタだけなら(それでもやりすぎなくらい酷いが)まだ虐めの復讐で100歩譲って理解できないこともないけど他の関係ないクラスメイトまで残虐に扱ってるのはどう見てもアウトやな
262: 名無しの読者さん 20/05/23(土)22:40:01
>>259
ヒロイン達がミヤモトをボロッカスにいうとこ最高に闇
ヒロイン達がミヤモトをボロッカスにいうとこ最高に闇
272: 名無しの読者さん 20/05/23(土)22:41:36
>>262
あの言葉選びとか発想はガチの人やと思うわ
相当なバックグラウンドがないとまず出てこん
あの言葉選びとか発想はガチの人やと思うわ
相当なバックグラウンドがないとまず出てこん
278: 名無しの読者さん 20/05/23(土)22:42:24
>>272
そんなにひどいんか
そんなにひどいんか
279: 名無しの読者さん 20/05/23(土)22:42:26 ID:0NI
>>259
関係ないクラスメイトにもイキってるんか?
マサツグほんまゴミやな
こんなゴミに魅力なんて感じないやろ普通
関係ないクラスメイトにもイキってるんか?
マサツグほんまゴミやな
こんなゴミに魅力なんて感じないやろ普通
293: 名無しの読者さん 20/05/23(土)22:43:53
なおマサツグ様は書籍化・漫画化された模様
295: 名無しの読者さん 20/05/23(土)22:44:21
>>293
舞台化まで行ったわよ
舞台化まで行ったわよ
300: 名無しの読者さん 20/05/23(土)22:45:03
>>295
ファッ!?これもうシンデレラストーリーだろ
ファッ!?これもうシンデレラストーリーだろ
296: 名無しの読者さん 20/05/23(土)22:44:29
>>293
多分アニメ化もするつもりで漫画化の絵すげえいいのつけたよな
多分アニメ化もするつもりで漫画化の絵すげえいいのつけたよな
314: 名無しの読者さん 20/05/23(土)22:45:57 ID:0NI
>>293
陽キャいじめが出来るならどんなゴミでも書籍化するやろな
キンキンキンとかやべーし
陽キャいじめが出来るならどんなゴミでも書籍化するやろな
キンキンキンとかやべーし
338: 名無しの読者さん 20/05/23(土)22:48:11
大体の主人公が転生前いじめられてた理由が性格見てたらわかるの草だわ
237: 名無しの読者さん 20/05/23(土)22:36:56
盾は仕打ちに対する復讐がヌルくてストレス溜まる
槍のやり直しの過去改変で色々予定狂ってた頃すこ
序盤で憤怒発動したりラフポジをおっさん奴隷に取られたり
槍のやり直しの過去改変で色々予定狂ってた頃すこ
序盤で憤怒発動したりラフポジをおっさん奴隷に取られたり
340: 名無しの読者さん 20/05/23(土)22:48:38
「散々な目にあわされたから復讐したろ!せや!お前の名前は今日からビッチや!」
ほんまクソ
殺せや
345: 名無しの読者さん 20/05/23(土)22:49:11
>>340
主人公のメンタルがちょっと回復してもうたからしゃーない
主人公のメンタルがちょっと回復してもうたからしゃーない
349: 名無しの読者さん 20/05/23(土)22:49:26
>>340
これほんと辛い
精一杯考えた悪いこと感が出ててほんと痛々しい
これほんと辛い
精一杯考えた悪いこと感が出ててほんと痛々しい
823: 名無しの読者さん 20/05/23(土)23:58:44
最近はもうあれやん
異世界というより「幼馴染にフラれたからもっとええ子と付き合ってざまぁ」みたいなのが人気
異世界というより「幼馴染にフラれたからもっとええ子と付き合ってざまぁ」みたいなのが人気
824: 名無しの読者さん 20/05/23(土)23:58:59
>>823
きつい
きつい
825: 名無しの読者さん 20/05/23(土)23:59:09
>>823
これホント謎
これホント謎
827: 名無しの読者さん 20/05/23(土)23:59:13
>>823
なぜ後追いばかりなのか
なぜ後追いばかりなのか
831: 名無しの読者さん 20/05/23(土)23:59:40
>>823
復讐チート系とミックスされてもうほんと
復讐チート系とミックスされてもうほんと
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590237786/
幼馴染ざまぁは「本物」って感じがしますねぇ……(ニチャア
ディスカッション
コメント一覧
周りが無能というよりは、自分は実力を出していないだけで実は有能ってやつでしょ
よくある俺は本気を出していないから過小評価されているって幻想の上に、本気出したら何でもできるって妄想チート付けただけみたいな
追放系の初期とか「ほんとはこんなに強いのに無能扱いされました~www」みたいなの多かったのもそれ
突っ込まれすぎたから追放後に覚醒するのが出てきてるけど
>突っ込まれすぎたから追放後に覚醒するのが出てきてるけど
それはそれでご都合主義が過ぎて五十歩百歩もいい所だけどな
なろう系のそういう小細工って根本的にダメな部分をとらえ違えてて空回りしてるわ
「ほんとはこんなに強いのに無能扱いされました~www」でも筋が通ってて面白い話を書ける人は書けるから結局題材自体の良し悪しではなく作者の問題なんだよな
いじめられてたし、確かにその頃は脳内復讐もしてた。
けど、今になってまでそんなん小説に書き出そうなんて思わんぞ
逆にどう書けばフィクションの復讐劇として見てもらえるんだ?
元から有能だったが、追放され酒におぼれ
しがない賞金稼ぎとして日銭を稼いでるおっさんでええんやないか
復讐ではなく人生を再起していくようなの
バウンティソード・ファースト
https://youtu.be/fBX3xjIo0uw
エヴァの脚本家が書いてた追放系のゲームやで
ザマァ系のたぶん代表作の盾なんかは現実にいる「誰か」への代理復讐みたいにはたいして言われてないし、復讐物をがっつり書けば逆に言われないんじゃないかな?
マサツグ様なんかの「俺はあんまり気にしてないけど~」みたいなノリが作者の自己弁護的に見えてしまっている気がする
窓際族の空気・事物への未練怨念・逆張りと見せかけた状態への過度に強い衝動 を感じる作品はろくなものじゃないという印象が強まるね。
明確な事情があり表舞台から姿を消したが、そこから次なる役目や時代に向けて歩んでいく…という感じなら普通に良作な空気として受け取られる率は高いだろう。そこでばか読者向けの記述含めて欲望の駄々漏れを抑制できないから嫌悪される率が高まってしまうんじゃないかな。
つまり新たなる積み重ねの中で経験が生きるなら問題ない。追放したんでもなんでもいいが「古巣を噛ませにする」のは大抵は腐った系譜という事になるだろう。正直じいさん欲張りじいさんの系譜ならいいが、そうでもなしに下らない制裁を加えるのは最初に書いた三つの動機が直撃で醜いね。別の人生を歩んだ上で後半ボスとなった元古巣の相手を激闘の末に下すくらいならアリだとは思う。
幼馴染見返し系はトロフィーワイフを美化したというか
いちいちよりゲスイ解釈に持ってくの正にネットの闇だけど、レベルが低く中高生っぽいの笑える
ヨウキャを異世界に追いやり自分がリーダーポジに取って代わるありふれは復讐ではなく成り代わり系なんじゃって最近思わんではない
憎いようで実は羨望もしているってのが復讐者の心理で、なろう主が憎い相手以上のモンスター加害者になるのも読者の要望通りではある
反復作用を抑えられないっていうか促す意味ではそこがなにより闇だな
メインキャラクターが10代のは思春期特有の未熟さは描いてたとしても明確な悪役がいない話が好きだな
俺ガイルみたいなの
復讐系はやっぱいじめられっ子が好きなんだろうな
なろう以外の復讐系との差を知りたいものだ
復讐ざまぁ系は絶対に廃れないと思うわ
作中でざまぁを楽しんだ後に、創作業界における躍進(?)で更にざまぁを楽しめるっていう
一粒で二度美味しい構造なんだよ
失格だの闇だの散々馬鹿にされたなろう系が、内容を変えることなくラノベ市場をほぼ占領したり、漫画市場まで侵食していくのが最高に楽しい
批判はもはや、ざまぁ感を盛り上げるためのスパイスになっている
他のジャンルは、どんなに頑張っても『内容だけ』の面白さしか無いから、もう盛り返すことは無いだろうね
>他のジャンルは、どんなに頑張っても『内容だけ』の面白さしか無いから、もう盛り返すことは無いだろうね
その分析が正しければ腐り果てた状況だが、ラノベと一部の漫画・アニメを腐らせてるだけで、「創作業界」のその先へなおも浸食していくほどの力はもはやなさそうに見える。例えば鬼滅の刃はなろう系と無縁(なろう系主人公に近いのは敵役側)だし、プリキュアで復讐ざまぁやらチートによる周囲への見下しやらが描かれるとも思えない。
いかにもなオタク(それも、流行りものに飛びつくしか能のない底の浅い連中)がなろう系と心中するようにどこまでも堕ちていき、後世の人間にこんなものを流行らせた見る目のなさを笑われるだけでは?
追放スローライフ物を扱う学校図書館が出て「世も末だ…」なんて既に嘆かれているから、そうはならないと思うけどね
強いて言えば、規模が拡大しすぎて叩かれなくなったら・しぶしぶ認める感じになったら、逆に盛り下がると思う
「人喰い転移者の異世界復讐譚」みたいに主人公は最初は最弱で周りは有能ばかりだけど、相手を喰らって能力と力を吸収できる力と策謀で相手を陥れ喰らっていくという復讐ものもあるぞ。
PCゲームの「ロストパワー」的な最弱からの成長もので、いきなり覚醒チートで最強ものじゃないから感情移入もしやすい。