ファミコンとかゲームボーイあたりの昔のRPGやってて思うこと

1: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:14:10.190 ID:L+WDFpbM0
歩くの遅すぎじゃあ
2: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:17:02.542
そんなとこにあったんかい!
わかるかぼけええええ
わかるかぼけええええ
10: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:19:16.980 ID:L+WDFpbM0
>>2
村人とか町人のセリフにも全く出て来ないノーヒントとかね
村人とか町人のセリフにも全く出て来ないノーヒントとかね
19: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:27:23.572
>>10
DQ1のロトのしるしとかわかるかぼけええええええええええ
DQ1のロトのしるしとかわかるかぼけええええええええええ
23: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:32:32.089
>>19
ヒントあっただろ
ヒントあっただろ
3: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:17:53.239
敵出過ぎ
5: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:18:38.681
BGMが良い
6: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:18:40.525
レベル上げってこんな面倒だっけ…もう無理やめよ…
7: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:18:46.493
シンボルエンカウントは素晴らしい
8: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:18:46.605
例外はFCの天地を喰らうだな
平成元年とは思えないスピーディーさ
平成元年とは思えないスピーディーさ
14: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:23:13.421
>>8
2は奥方所有の赤兎馬取るまで苦痛
2は奥方所有の赤兎馬取るまで苦痛
9: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:18:58.184
戦闘がダルい
11: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:19:57.685 ID:L+WDFpbM0
はっきり言って今遊ぶにはエミュみたいな2~4倍速無いとかったるくてしょうがないでしょう
12: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:20:24.721
DQ6やった後にDQ5やってみな
両方ともスーファミなのに雲泥の差だよ
街中はいいけどDQ5のフィールド歩行速度は
スーファミとは思えない遅さ
両方ともスーファミなのに雲泥の差だよ
街中はいいけどDQ5のフィールド歩行速度は
スーファミとは思えない遅さ
13: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:21:54.030 ID:L+WDFpbM0
>>12
リアルタイムにやっていた当時はストレス感じてなかったのが
今思うと不思議だわ
リアルタイムにやっていた当時はストレス感じてなかったのが
今思うと不思議だわ
17: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:24:54.276
>>13
遅いものがそのままなのは大丈夫だが
早いものが遅くなると辛くなる
世の中なんでもそんなもんだ
20: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:28:03.376 ID:L+WDFpbM0
>>17
たしかにその通りだわ
思い出したのはストⅡ´ターボの速度に慣れてるとストⅡがクッソ遅く感じたわ
たしかにその通りだわ
思い出したのはストⅡ´ターボの速度に慣れてるとストⅡがクッソ遅く感じたわ
00: 番組の途中ですが最近の人気記事です
15: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:24:16.871
壁なのかアイテムなのか分からない
18: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:26:07.133
遅いのはまだいいけど1マスごとにエンカウントすんな
21: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:28:43.662 ID:L+WDFpbM0
>>18
エンカウントの多さでゲームのプレイ時間を増やしてボリューム感UPとか狙ってたのかね
エンカウントの多さでゲームのプレイ時間を増やしてボリューム感UPとか狙ってたのかね
22: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:31:11.288
>>18
FF1&2やってるとエンカウントまじ高すぎるよな
FF1&2やってるとエンカウントまじ高すぎるよな
24: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:34:02.044
確かにいま古い2dのrpgやって一番きついのが歩行速度の遅さだろうな
逆に3dのウィザードリィなんかはファミコン版が至高
逆に3dのウィザードリィなんかはファミコン版が至高
41: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 10:07:53.464
>>24
SFCのはカニ歩き出来るのがgood
SFCのはカニ歩き出来るのがgood
25: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:35:01.255
初期のFFは標的にした敵が味方の攻撃で死んでも標的変更せずに空振りしてイライラした
31: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:46:33.100
>>25
ドラクエもだな
ドラクエもだな
26: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:36:50.612
DQ2のラスダンの邪神の像はノーヒントだったぞ
27: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:38:17.827
ディスクシステムのゼルダとか当時の人はどうやってクリアしてたんだろうって思うわ
28: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:42:56.473
>>27
昔は普通にクリアしてたが3DSでやったときは途中セーブ繰り返してやっとクリアできた
昔の俺に拍手
昔は普通にクリアしてたが3DSでやったときは途中セーブ繰り返してやっとクリアできた
昔の俺に拍手
29: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:44:07.491
>>27
方眼紙買ってきて自分でマッピングとか普通にやってたぞみんな
方眼紙買ってきて自分でマッピングとか普通にやってたぞみんな
34: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:55:33.971
>>29
すげーな
すげーな
32: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:48:20.526 ID:L+WDFpbM0
>>29
3D風のダンジョンRPGやる人はそのマップを作るのが好きだったりね
3D風のダンジョンRPGやる人はそのマップを作るのが好きだったりね
33: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:54:20.475
>>32
ウィズとかディープダンジョンはこれやんなきゃクリアできんかったわ
ウィズとかディープダンジョンはこれやんなきゃクリアできんかったわ
35: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 08:56:47.333
今でもEMUで倍速でやってるけど楽しい
39: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 09:17:25.512
ラクロアンヒーローズの人気があるのは歩くのが速いってのもあると思う
40: 名無しの読者さん 2019/10/11(金) 09:59:00.555 ID:L+WDFpbM0
>>39
なんだっけそれと思って検索したらナイトガンダム系のやつね!
GBやってないけどそうなのね
なんだっけそれと思って検索したらナイトガンダム系のやつね!
GBやってないけどそうなのね
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1570749250/
SNSがなかった時代、ユーザーの声はどうやって吸い上げていたんでしょうね。
ディスカッション
コメント一覧
ブレスオブファイア2の気の狂ったエンカウント
ミスティクアークとかいう最高の雰囲気ゲー
MYSTみたいで好きだったは
マップ作るのが好きな人は斥候への適正があるのかも
メニュー選択カーソルの移動速度も遅くしといたぜ