攻略本や攻略サイト見てゲームする人はゲームの本当の楽しみ方を知らないと思うんだが

1: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 09:50:01.70
ゲームって壁にぶちあたったら、
それを試行錯誤して自分のチカラで乗り越えるのが楽しいのに
それがゲーム本来の楽しみかただぞ
それを試行錯誤して自分のチカラで乗り越えるのが楽しいのに
それがゲーム本来の楽しみかただぞ
16: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 10:15:32.81
殆どは>>1のような楽しみ方なんてどうでも良くて
ちゃっちゃと難なく進めたいクリアしたいだけだから
ゲームの遊び方はかくあるべきなんて言っても煙たがられるだけ
ちゃっちゃと難なく進めたいクリアしたいだけだから
ゲームの遊び方はかくあるべきなんて言っても煙たがられるだけ
18: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 10:17:54.45
>>1
どっちかって言うとソシャゲが酷いな
ランキング戦とか攻略サイトのコピペ多いし
ゲームをやらされてる感じ
どっちかって言うとソシャゲが酷いな
ランキング戦とか攻略サイトのコピペ多いし
ゲームをやらされてる感じ
49: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 22:19:09.75
何の前情報も無いまま、限定アイテムをドロップするボスを倒してしまって後悔する>>1の姿が
50: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 23:58:38.41
>>49
今ってそういうの取りこぼすのってどっちがマイノリティーなんだろな
製作者側としてはほとんどの人が取りこぼす想定で作ってると思うんだけど
今ってそういうの取りこぼすのってどっちがマイノリティーなんだろな
製作者側としてはほとんどの人が取りこぼす想定で作ってると思うんだけど
2: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 09:53:54.54
複雑になりすぎて、アイテム取り逃してもっかい最初からとかめんどくさいからな
おれも攻略情報をできるだけ見ない遊び方に賛成するけど
おれも攻略情報をできるだけ見ない遊び方に賛成するけど
3: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 09:54:00.28
楽しみ方は人それぞれ
自分の価値観を人に押し付けるのが一番ダメよ
自分の価値観を人に押し付けるのが一番ダメよ
4: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 09:56:18.64
そうそう人それぞれ
5: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 09:57:03.19
クリアするまで攻略サイト系は見ないな
攻略手順ありきでゲームするって作業みたいで飽きちゃう
でもクリア後は解禁するし、攻略本は読み物として好き
別に最初から攻略ばっちり見ながらプレイする人のことをとやかくいうつもりはないけど、ゲーマーとか名乗っててそれやってたらちょっとダサい人だなとはおもっちゃうな
攻略手順ありきでゲームするって作業みたいで飽きちゃう
でもクリア後は解禁するし、攻略本は読み物として好き
別に最初から攻略ばっちり見ながらプレイする人のことをとやかくいうつもりはないけど、ゲーマーとか名乗っててそれやってたらちょっとダサい人だなとはおもっちゃうな
7: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 10:00:46.16
他人のゲームの楽しみ方をいちいち気にしてる人はゲームを純粋に楽しんでないと思うんだが
9: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 10:06:07.24
見ちゃうなあ
隠しキャラの出し方とか
隠しキャラの出し方とか
11: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 10:06:37.15
俺がRPGやらなくなったのは割とこれが理由
攻略サイトとにらめっこしながらやるのがくっそダルいことに気づいてしまった
攻略サイトとにらめっこしながらやるのがくっそダルいことに気づいてしまった
12: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 10:06:45.32
観光地を地図なしで巡る人と、地図に準じてめぐる人の違い
13: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 10:07:42.33
内容によりけり
謎解きの答えは見たくないけど隠しアイテムとかは見る
謎解きの答えは見たくないけど隠しアイテムとかは見る
20: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 10:49:57.12
もう暇じゃないんだよ
23: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 10:58:25.59
書いてある通りに操作するだけってただの作業だよな
作業ゲーですらないただの作業
作業ゲーですらないただの作業
24: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 11:06:05.39
ニートならそれでもいいがトロコンや色々とゲーム楽しみたい社会人なら効率を求めるよな
00: 番組の途中ですが最近の人気記事です
26: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 11:20:46.78
余裕でみるわ
楽しみかた(笑)単に性根の腐った回収不可アイテムや糞みたいな条件縛りの仲間やイベントを気付かなかったわーってアホ面してやり直すの?
作り手も作り手だがアホちゃうか?
楽しみかた(笑)単に性根の腐った回収不可アイテムや糞みたいな条件縛りの仲間やイベントを気付かなかったわーってアホ面してやり直すの?
作り手も作り手だがアホちゃうか?
27: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 11:39:10.39
普通に見るわ
試行錯誤が楽しいのはわかるが
あんまりもわからんとイライラが勝つからな
試行錯誤が楽しいのはわかるが
あんまりもわからんとイライラが勝つからな
28: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 11:40:40.04
・最初から攻略を見ながら進めるか
・詰まったときに攻略を見るか
この2つは大きく違うからなあ
前者はゲーム買わずに動画見てれば良くない?
32: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 11:54:11.91
二度と取れないアイテムはいやだもんなぁ
33: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 12:03:16.83
攻略サイト見ちゃって後悔した経験ある人ならもう煮詰まって最後の手段って時じゃないと見なくなるでしょ
34: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 12:05:03.18
対戦ゲームとか人と競うゲームだと情報シャットしたら行き遅れるだけだよ
36: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 12:16:01.16
RPG←ガンガン見る
アクション←自力で頑張る
アクション←自力で頑張る
37: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 12:20:37.25
ドルアーガの塔とか自力で発見したら脳汁でまくりそうだけど普通の人間には無理だ
38: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 12:44:07.70
攻略サイトありきでマウント取ろうとするような事しなけりゃ別に個人の勝手でしょとしか
攻略サイト見てこんなの自分には出来ないとか自分を卑下するようになったら終わり
攻略サイト見てこんなの自分には出来ないとか自分を卑下するようになったら終わり
39: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 12:45:54.49
詰まるまでは攻略サイトは見ないな
40: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 12:47:15.71
最近youtubeのサムネイルでもネタバレ拾う事がるから油断できないんだが
41: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 12:47:58.49
エクスカリバー2みたいなのやり直すの面倒
42: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 12:49:50.05
和ゲーは知らんけど、最近の洋ゲーは何でも地図に自動登録されるし収集物は目立つ見た目してるし攻略情報不要だぞ
43: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 13:02:06.06
昨今は無駄に複雑な要素も増えて、ステータスの意味とかゲームの仕様部分で迷う
5chや攻略サイトでも見ないとわからんマイナーゲームに良く出くわす気がする
FF2のレベル上げとかステータス、WizのACとかならまだご愛敬っちゃご愛敬だけど、さすがに今のゲームでやられると
5chや攻略サイトでも見ないとわからんマイナーゲームに良く出くわす気がする
FF2のレベル上げとかステータス、WizのACとかならまだご愛敬っちゃご愛敬だけど、さすがに今のゲームでやられると
44: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 13:04:20.03
行き詰った時には攻略サイトに行くな
情報よりページ広告で場所取ってる所には
二度と行かないな
情報よりページ広告で場所取ってる所には
二度と行かないな
45: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 14:28:50.75
行き詰まるとか自分の考えでは上手く行かない時に攻略見るかなぁ
でも攻略サイトとかは詰まった人用の攻略とか無いんだよね。上手く行った人用の上手く行く方法しか攻略されてない
例えばあるアイテムが見つからない。攻略サイト行くと「ここで宝箱から○○を手に入れます」とかしか書いてない
「それをどーやって手に入れるんだよ?宝箱ねーよ!」って時に攻略サイト見に行ってるのに
でも攻略サイトとかは詰まった人用の攻略とか無いんだよね。上手く行った人用の上手く行く方法しか攻略されてない
例えばあるアイテムが見つからない。攻略サイト行くと「ここで宝箱から○○を手に入れます」とかしか書いてない
「それをどーやって手に入れるんだよ?宝箱ねーよ!」って時に攻略サイト見に行ってるのに
46: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 14:46:27.89
>>45
それゴミ企業型ゲーム攻略サイトやんか
他人の情報ぱくって書いとるときの記載やで
それゴミ企業型ゲーム攻略サイトやんか
他人の情報ぱくって書いとるときの記載やで
47: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 16:49:27.76
行き詰まるポイント毎にまとめられてるのは良い攻略サイトって感じするな
他のネタバレ部分見なくても済むように配慮されてる
他のネタバレ部分見なくても済むように配慮されてる
51: 名無しの読者さん 2020/05/12(火) 00:10:36.39
今は攻略のテキストより動画の時代。
ドラキュラXの隠し部屋とか
「洞窟に右からコウモリで入り、狼で左から出ると壁に穴が開く」
こんなのわからん。
出典:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1589158201/
ガッツリ二分されますね。
ディスカッション
コメント一覧
取り逃したくないって発想が間違いだと気づいた昨今。すると攻略サイト見なくて済む。
ただ、昔のゲームは道を間違うとタイムロスが凄かったってのもある(移動速度がおっそい)
若い過去に死に戻り系の広告漫画が好きな奴はトレース一択じゃないかな
一度体験している安心感と未知への探求心は反する
これ結構心理的な臆病さが垣間見える選択だと思う
トロフィー実績を効率よく取るために攻略見るわ
取返しのつかない要素があるだろうし
自分は攻略本見る派だなぁ
それが虚しい邪道で、自力プレイが本当の楽しみ方だって言われても別に構わないと思う
ただ、「その主張を貫いてくれる」人を全然見掛けないんだよね
あのアイテムが無い、あのイベントを知らない、と萎えて去っていく人が多すぎる
結果的に(?)、自力プレイが本当の楽しみ方だとは思いづらい
人によって楽しみ方は違うのだから本当の楽しみ方なんてないよな。
同じゲームを繰り返しプレイする人なら初回情報なしも楽しみ方の一つだけど
1回クリアしたら終わりって人なら攻略情報見て取りこぼしなくクリアした方がいいだろう。
ファミコンの『コンボイの謎』を作った人が「そうだぞ、攻略本を読まずに遊ぶのが本来の楽しみ方だぞ」とか言ったら殴っても無罪だと思う。9面のあの罠を考えた奴は何考えてたんだろなホント(攻略本にしか乗ってないようなルートを通らないと先に進めない)
試行錯誤が楽しいのは自発的にやる時だけ
やれと言われたら苦痛なので本末転倒
ただ、見る派に一つだけ伝えたい
初見殺しに殺されるとネタとして美味しいよ
ゲームに何を求めるかによるだろうね。
自分はストーリーを追いたいので、戦闘とかはなるべく楽な方がいい。
少しでも多くのストーリーを追う事を考えると攻略サイト一択。
ネタバレが好きかどうかってのも関係しそう。