村上春樹の小説って普通に面白くね?

1: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:18:10.895
なんでお前ら批判するの?
2: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:18:42.669
信者がウゼー
3: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:19:13.846
中盤までは面白い
5: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:20:08.836
ここの奴は面白いから批判するんだぞ
6: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:20:22.147
カフカは好き
7: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:20:27.636
なんか情景描写がクドくてストーリー性の薄い作品が多い
海辺のカフカとハードボイルドワンダーランドは面白かったけど、他は目が滑ってどうにも
海辺のカフカとハードボイルドワンダーランドは面白かったけど、他は目が滑ってどうにも
8: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:20:57.382
ジョギングのやつだけ読んだけどよかった
9: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:21:04.435
中学生くらいで読んだら面白かった
けっこうはまって既刊のやつは全部読んだ
大人になってから1Q84読んだら途中で読むのやめるレベルだった
あれ?って思ってねじまき鳥や森読み直したけど、やっぱり途中で読むのやめた
当時はビートルズの曲名もしらんようなキッズだったからこそ楽しめたんだと思うわ
けっこうはまって既刊のやつは全部読んだ
大人になってから1Q84読んだら途中で読むのやめるレベルだった
あれ?って思ってねじまき鳥や森読み直したけど、やっぱり途中で読むのやめた
当時はビートルズの曲名もしらんようなキッズだったからこそ楽しめたんだと思うわ
10: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:21:22.739
昔は面白かった感じじゃないの
11: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:21:27.740
何冊か読んだけど全部合わなかった
あとハルキストに好きな奴がいない
あとハルキストに好きな奴がいない
12: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:22:56.257
まあ文学やってるのなら面白い面白くないの評価軸は必要ない
22: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:58:16.452
>>12
そもそも純文学なんて線引きしてるのは日本くらいだし、文体が美しけりゃ何でもいいってもんでも無いと思うけどな
まあ本人の中で完結してるなら「純文学」としては有りなんだろうけど
そもそも純文学なんて線引きしてるのは日本くらいだし、文体が美しけりゃ何でもいいってもんでも無いと思うけどな
まあ本人の中で完結してるなら「純文学」としては有りなんだろうけど
25: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 18:00:19.381
>>22
そうなの?
ペーパーバックとかあると思うけど
そうなの?
ペーパーバックとかあると思うけど
14: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:30:28.515
急に変なことをさも当たり前のように展開したりする
どこへ連れてかれるかわかんないのは気持ちいい
どこへ連れてかれるかわかんないのは気持ちいい
15: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:31:15.662
ノルウェーの森だけど読んだけど
主人公の性格がうざかった
主人公の性格がうざかった
16: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:33:14.242
>>15
ヤリチンなだけじゃね別に
ヤリチンなだけじゃね別に
17: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:37:08.389
>>16
うじうじしてて鬱陶しくない?
うじうじしてて鬱陶しくない?
21: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:49:39.448
>>17
ウジウジしてないキャラは緑以外いないから
ウジウジしてないキャラは緑以外いないから
18: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:37:36.588
うじうじしてるフリだろあれは
19: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:39:15.141
やれやれ、僕は射精した
20: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:45:38.081
世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランドは「計算士」とか「記号士」とか厨二っぽくて面白かった
26: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 18:01:06.132
そもそも村上春樹の作品が純文学扱いされてるのも少し違和感がある
100%大衆文学かって言われるとそれも違うとは思うが
100%大衆文学かって言われるとそれも違うとは思うが
27: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 18:02:38.220
村上春樹の本は面白いが、ハルキストが嫌い、
総合すると、村上春樹が嫌いになる
総合すると、村上春樹が嫌いになる
29: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 18:05:20.313
短編とかキレキレ
長編は短編つぎはぎ多いから別に読まなくてもいいや
エッセイはお前は黙って小説書いてろって感じ
長編は短編つぎはぎ多いから別に読まなくてもいいや
エッセイはお前は黙って小説書いてろって感じ
30: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 18:05:41.939
「村上春樹好きを自称する人に、村上春樹の作品だと教えずに読ませたらどういう評価を下すか」ってデータをどこかで見た事があるが、大半がつまらないって言ってて笑った記憶
ハルキストってこういう「よく分からず読んでる層」が多いから苦手
村上春樹を好きなんじゃなくて「村上春樹を読んでる自分」を好きなだけなんじゃないかと
ハルキストってこういう「よく分からず読んでる層」が多いから苦手
村上春樹を好きなんじゃなくて「村上春樹を読んでる自分」を好きなだけなんじゃないかと
32: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 18:07:20.472
>>30
わかる
わかる
33: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 18:09:31.894
ノルウェイの森だけ読んだことあるけど素直に面白いと思った
普段小説を全然読んでないからというのはあるかもしれないけど
普段小説を全然読んでないからというのはあるかもしれないけど
34: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 18:54:17.632
演劇でカフカ観たことある以外作品に触れてないけどカフカはそこそこ面白かったぞ
ストーリーは良くわからんけどサービスエリアとかトラックとかなんか世界観がシティポップっぽくて結構好きだった
あと不定期でやってるラジオがめっちゃ面白いおじさんってイメージ
ストーリーは良くわからんけどサービスエリアとかトラックとかなんか世界観がシティポップっぽくて結構好きだった
あと不定期でやってるラジオがめっちゃ面白いおじさんってイメージ
35: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 18:57:18.438
自伝がめっちゃ面白かった
37: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 19:00:48.791
短編は非常にセンスが良い
38: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 19:01:05.151
都合よくフェラチオする女がたくさん出てくるから
ノルウェイの森のレイコ
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドの太った娘
ねじまき鳥クロニクルの加納マルタだかクレタだか
1Q84のふかえり
海辺のカフカにもセックスマシーンみたいな女がいたな
ノルウェイの森のレイコ
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドの太った娘
ねじまき鳥クロニクルの加納マルタだかクレタだか
1Q84のふかえり
海辺のカフカにもセックスマシーンみたいな女がいたな
36: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 18:59:49.973
ハルキストが嫌いっていうのがよくわからん
そんな典型的な痛いやつめったにいなくね?
そんな典型的な痛いやつめったにいなくね?
39: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 19:01:06.138
>>36
ニューズで話題になったものを叩かなきゃ気が済まないタイプなんだろ
タピオカにはまってる女の知り合いいなくてもタピオカ女を叩いたりしてるのと同じ
ニューズで話題になったものを叩かなきゃ気が済まないタイプなんだろ
タピオカにはまってる女の知り合いいなくてもタピオカ女を叩いたりしてるのと同じ
40: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 19:03:32.508
NHKのウッチャンのコント番組でやってたハルキストの集いはクソ笑った
28: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 18:04:42.488
どんだけ売れてると思ってるんだよ
そりゃそこそこ万人受けするだろ
そりゃそこそこ万人受けするだろ
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1589185090/
入信したくなるような芳香があるということですよね。
ディスカッション
コメント一覧
もしも、この世界に村上春樹がいなければ
僕は射精した
語り口はいいけどストーリーが糞(個人的な感想