村上春樹の本9割くらい読んでるけど何が面白いのかわからん

1: 名無しの読者さん 20/03/31(火)13:51:00 ID:LmJ
わからんけど何回も読んでしまう

4: 名無しの読者さん 20/03/31(火)13:51:59
エロいやな

 

10: 名無しの読者さん 20/03/31(火)13:53:43 ID:LmJ
>>4
レイコさんとJCのレズすき
わいも美少女に犯されたい

 

13: 名無しの読者さん 20/03/31(火)13:54:26
>>10
ふかえりに入れられるとこすこすこ

 

15: 名無しの読者さん 20/03/31(火)13:54:48
世界の終わりとは面白い

 

25: 名無しの読者さん 20/03/31(火)13:58:24 ID:LmJ
>>15
1番すきかも
頭の中が死後の世界を作るってほんとにそうだったらいいなあ

 

20: 名無しの読者さん 20/03/31(火)13:56:06
セックス要素なら村上龍のほうが抜けるよな

 

34: 名無しの読者さん 20/03/31(火)14:05:35 ID:LmJ
>>20
エロさよりも、迫力が凄くて読むのがやめられない感じがした
村上龍で素直にエロいキャラいたかな
イビサとか?

 

22: 名無しの読者さん 20/03/31(火)13:56:44
表現力は凄いと思うけど結末は割と呆気ないというか
転無しで結になるというか

 

29: 名無しの読者さん 20/03/31(火)14:00:30 ID:LmJ
>>22
起承の部分は本当に面白い
最後の最後で放り投げたようなのが多いな、特にねじまき鳥以降の長編

 

26: 名無しの読者さん 20/03/31(火)13:58:41
ゲームやと最終章寸前でやめてまう症候群あるんやけどな

 

31: 名無しの読者さん 20/03/31(火)14:03:42 ID:LmJ
>>26
村上春樹は物語の結論そのもの以上に、最後を曖昧にすることこそが大事ってよくエッセイで書いてるけどマジで理解できない

 

27: 名無しの読者さん 20/03/31(火)13:59:50
アンダーグラウンド読んだ?

 

30: 名無しの読者さん 20/03/31(火)14:02:04 ID:LmJ
>>27
アンダーグラウンドと、ここ3年くらいの発表したやつは読んでない
暗い物読んだら気分落ち込みそうやし…

 

35: 名無しの読者さん 20/03/31(火)14:05:46
>>30
何が面白いかわからんならこういう目先変えたものも読んでみるとええで

 

38: 名無しの読者さん 20/03/31(火)14:09:37 ID:LmJ
>>35
村上春樹の文章って見通しの悪い森を歩くみたいで独特の心地よさがある
物事の微妙な違いとかを丹念に描写するのがなんかいい
翻訳で売れてるってことは日本語じゃないとダメな感じの文章ではないのかな

 

32: 名無しの読者さん 20/03/31(火)14:04:34
>>27
これ一番おもろかった

 

28: 名無しの読者さん 20/03/31(火)13:59:53
ワイも春樹はかなり読んでるけど論理性を抜いた三島由紀夫って感じやね

 

33: 名無しの読者さん 20/03/31(火)14:04:59
アンダーグラウンドけっこう面白いで。
警察のスパイになった一般人の話とか

 

36: 名無しの読者さん 20/03/31(火)14:06:00
海外でもかなり売れてるんやろ
あの独特の文体が魅力の一つなんやろうけど翻訳でどんな感じになるのか不思議や

 

37: 名無しの読者さん 20/03/31(火)14:06:41 ID:LmJ
アンダーグラウンドおもろいんやな~意外
ヒマやし図書館行ったら借りるわ

 

40: 名無しの読者さん 20/03/31(火)14:12:03 ID:LmJ
踊る小人すき
どことなくお伽話みたい
象の工場の仕事が楽そうで裏山

 

41: 名無しの読者さん 20/03/31(火)14:15:01 ID:LmJ
長編ならねじまき鳥やろうか
マミヤ中尉が加納クレタgetしたのが意味不明すぎて笑った

 

出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585630260/

 


> 迫力が凄くて読むのがやめられない感じ
いい表現ですね。

関連記事

村上春樹のような文体しか書けなくなってしまった

村上春樹の小説って普通に面白くね?

村上春樹の小説に出てくる「やれやれ」の回数

 

文学

Posted by yomisoku