先週の映画観客動員数、ハリウッド新作を抑えてジブリ旧作がトップ3独占

1: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 17:39:47.94 ● BE:201615239-2BP(2000)

 27、28日の土・日曜日、映画の観客動員数は、「千と千尋の神隠し」などスタジオジブリの旧作3作が、米ハリウッドの新作
「ランボー ラスト・ブラッド」などを抑えてトップ3を独占したことが29日、興行通信社が公表したランキングで分かった。

興行通信社は週末ごとの映画の動員数を集計、公表しているが、27、28日についての集計結果は
1位が「千と千尋の神隠し」、2位が「もののけ姫」、3位が「風の谷のナウシカ」となった。

スタジオジブリの旧作は「一生に一度は、映画館でジブリを」をキャッチフレーズに、「ゲド戦記」と合わせて4作が26日から全国372館の映画館で上映されている。

「ゲド戦記」は9位だった。

興行通信社の担当者は、「トップ3を独占するとは」と驚いた様子。「旧作はランキングの対象としていないが、今回は配給元と協議し、集計した異例のケース。
まだ新作の数が少なく、動員数は前年同期の3割に届いていない。その中で、とても大胆な企画といえる」と話した。

同じ26日からシルベスター・スタローンさんが主演するシリーズ「ランボー」の12年ぶり新作「ラスト・ブラッド」も封切られたが、
4位と「風の谷のナウシカ」の後塵(こうじん)を拝した。やはり26日公開の「ソニック・ザ・ムービー」は6位だった。前週1位の「ドクター・ドリトル」は5位に後退した。

https://www.sankei.com/smp/entertainments/news/200629/ent2006290009-s1.html

8: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 17:45:56.46
>>1 ゲドが9位ってのに驚いた

 

12: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 17:48:01.45
>>8
ゲドって異常に評価低いよね
観たことないから今回観ようかとしたけど辞めた

 

86: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 19:29:55.87
>>12
「ゲド戦記をスクリーンで見た」はネタ的な意味で自慢になるぞ
ちゃんと劇場で見てなんでこんなにつまんないのか考えることも楽しいもんよ

 

92: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 19:40:00.24
>>12
是非ルクヴィンの原作を読んでから観て欲しい
原作の良さと映画の酷さの差が酷すぎて笑っちゃう
笑顔になっちゃうレベル

 

219: 名無しの読者さん 2020/06/30(火) 11:11:13.55
>>12
びっくりするぞ
主人公の顔からして安定してない
こころおなにー

 

259: 名無しの読者さん 2020/07/01(水) 06:28:29.22
>>219
ゲドは原作のダイジェストにすらなってないからな

 

75: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 19:09:57.33
>>1
なんかもう新作を劇場公開する意味なさそうだなこれ

 

3: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 17:41:25.18
初見のやつとかいるのかよ

 

59: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 18:40:53.18
>>3
48歳ですが昨日初めて「もののけ姫」を見ました。
素晴らしい作品でした。

 

136: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 21:28:39.20
>>3
もののけとナウシカのビデオ持ってるけどまだ観たことないわ
トトロとか耳をすませばとかのほほんとしてるやつをどうしても観てしまう

 

4: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 17:41:40.22
一番面白いのは魔女宅だけどな

 

214: 名無しの読者さん 2020/06/30(火) 10:12:55.35
>>4
面白いが1番ではない気がする

 

5: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 17:41:40.56

no title

ナウシカが公開された年のアニオタ人気投票

 

6: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 17:43:31.62
>>5
ボトムズ低いんだな

 

23: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 17:56:59.69
>>6
名は体を表してるな

 

225: 名無しの読者さん 2020/06/30(火) 12:25:16.98
>>6
クリィミーマミの裏番組で視聴率的にも厳しかったしなー
ビデオデッキがまだ高かったから
アニメファンでも片方しか見れなかったし
マミはアニメファンにも一般人にも評価高いしな

 

26: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 18:01:12.46
>>5
メモルと懐かしいな、一切ストーリー覚えてないけど

 

28: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 18:02:43.76
>>5
上位3つがそろった当たり年だったんだな

 

150: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 22:55:24.90
>>5
上の映画3つが凄すぎる
当時のオタクは映画代が大変だったろう

 

229: 名無しの読者さん 2020/06/30(火) 13:03:56.75
>>5
マークーロースー!
わーっ

 

9: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 17:46:11.28
新作映画「」

 

11: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 17:46:50.06
地元はもののけ姫が人気だったな

 

14: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 17:48:45.72
ゲドは原作者が激おこしたんじゃなかったっけ

 

78: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 19:17:39.23
>>14
最初ジブリから映画化オファーした時ジャアアアアッップwwwwって断ったけど
その後宮崎駿の世界的評価が高くなったので原作者側からどう?って声かけてきて
駿が作らなかったことと改変されまくってイマイチになったので激おこになったって2chで見た

 

252: 名無しの読者さん 2020/07/01(水) 02:44:01.60
>>14
その後パヤオから心こもった手紙もろたわ、ってコメントしてた筈

 

15: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 17:50:25.77
ナウシカ久しぶりに観たけど流石に古くさかったな

 

156: 名無しの読者さん 2020/06/30(火) 00:15:08.03
>>15
俺も同じ感想だわ。まあ、やっぱり面白いんだけどな

 

17: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 17:51:28.79
千と千尋とか未だに、というかこれからもだろうが
面白さが全然わからん
ハクを除いて、どいつもこいつもただ気持ち悪い
内容も薄っぺら、飯食って、風呂入って、踊ってで何がいいんだよ
カオナシとかサイテーだね。言葉も話せねーで「あぁ、あぁ」とかもうアホかと

 

134: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 21:23:27.49

>>17
>千と千尋とか未だに、というかこれからもだろうが
>面白さが全然わからん
>ハクを除いて、どいつもこいつもただ気持ち悪い
>内容も薄っぺら、飯食って、風呂入って、踊ってで何がいいんだよ
>カオナシとかサイテーだね。言葉も話せねーで「あぁ、あぁ」とかもうアホかと

キャバクラにカオナシみたいなやついない?
「あ、、、、、あぁ、、、、」とか言って金払うやつ

 

21: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 17:55:54.42
「の」が付くジブリアニメは名作

 

63: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 18:45:35.29
>>21
猫の恩返し
借り暮らしのアリエッティ
かぐや姫の物語

 

69: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 18:54:06.42
>>21
となりの山田くん

 

62: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 18:42:10.91
>>21
ゲドの戦記にしたら良かったのになw

 

27: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 18:02:10.92
映画館のデカいスクリーンで
王蟲が森から飛び出すところと
メーヴェで崖っぷちから飛んでゆくところと
巨神兵が王蟲蹴散らす一発目が見たい

 

31: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 18:05:45.37
となりのトトロと火垂るの墓同時上映したら見に行く

 

230: 名無しの読者さん 2020/06/30(火) 13:36:58.03

>>31
そのときの「火垂るの墓」で
清太が畑から芋を盗むシーンに色が付いていなかったら完璧。

備考)火垂るの墓は制作の遅れから、芋を盗む3分ぐらいのシーンは
動画だけで、色が付いていないモノを上映してた。
だからVHSでビデオ発売されたとき「完全版」と印刷された。

 

33: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 18:06:55.94
トトロと火垂るを同時上映してガキにトラウマ植えつけろ

 

36: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 18:13:07.40
ナウシカは子供の時やってて見に行き損ねたから映画館でみたい

 

37: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 18:15:24.55
ラピュタなしでゲドという謎采配

 

40: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 18:17:36.77
たまに旧作をスクリーン上映するのはいいことだ
BTTFとか映画館で見たくなるし

 

47: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 18:26:18.60
>>40
ついこないだまで映画館でやってたぞ、BTTF

 

120: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 20:42:15.44

>>40
BTTFなんか午前10時の映画祭で毎年何回も劇場でやってるのに

トップガン、ローマの休日、パルプフィクション、ジョーズ、ET
ボディーガード、レオン、パリの恋人、BTTF3部作(締め)
を見に行ったわ。

ボディーガードとトップガンとパルプフィクションは2回劇場に観に行ったな
午前10時の映画祭、過去の色んな名作をやってたんだよ。
知らないかったのか?もう終わったけど、来年復活するよ

 

52: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 18:32:37.16
猫の恩返しが好きなんじゃ
あんまり説教されてる感じしないし

 

53: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 18:34:11.19
いらない子とラピュタを取り替えろ今からでも

 

56: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 18:35:09.30
>>53
だよな

 

54: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 18:34:39.11
数か月後に紅の豚、魔女の宅急便とラピュタとか来そう
でも出来れば海が聞こえるとかおもひでぽろぽろ来てほしいけど無理かな

 

60: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 18:40:57.69
ナウシカ観てきたけどやっぱり面白かった
劇場のでかいスクリーンで観れて良かったと素直に思う
自分が観てきたのは爆音上映だったから迫力も凄かったw
次はもののけ観ようかもう一度ナウシカ観ようか迷う

 

79: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 19:22:48.23
>>60
もののけがいいぞ
ナウシカもいいがもののけのほうが駿の画面に対する緻密なこだわりがめちゃくちゃわかる
単純にアクションシーンも格好いいしね

 

172: 名無しの読者さん 2020/06/30(火) 03:23:06.60
>>79
せっかくだからもののけ観に行くことにしたよありがとう

 

80: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 19:24:13.55
この中じゃナウシカだな
頭がピンピンの若い頃の作品がやはり冴えている

 

82: 名無しの読者さん 2020/06/29(月) 19:27:38.30
>>80
そう思ってたけど今回改めて全部見たらもののけが圧倒的だった
アクションも人間ドラマももののけが頭一つ抜けてる

 

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593419987/

 


強過ぎる……

関連記事

ジブリパーク計画発表に対する反応まとめ

尾田栄一郎さん、ジブリ映画を語る

オープンワールドゲームにしたいジブリ作品といえばナウシカ