1: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 14:01:49.71
https://mantan-web.jp/article/20200705dog00m200023000c.html
2020年07月06日
1980年創刊のマンガ誌「週刊ヤングマガジン」(講談社)が、7月6日発売の第32号で40周年を迎えた。40周年を記念したプロジェクトも始動。永井豪さん、大友克洋さん、ハロルド作石さん、福満しげゆきさん、押切蓮介さんら作家陣による特別読み切り企画「我漫 -ワガマン-」が掲載される。マンガやグラビア、コラムが毎日更新されるウェブサイト「ヤンマガWeb」も開設されるほか、イベントなどさまざまな企画が実施される。
「我漫 -ワガマン-」は、「我が漫画」を極めた作家が集結し、読者への40年分の感謝を込めた作品を執筆。第1弾として、柳内大樹さんが描いた青春回想録「ボクの青春ヤングマガジン」が、同誌第32号に掲載された。以降、作家陣の作品が順次掲載される。五十嵐健三さん、松本ひで吉さん、小田原ドラゴンさん、山崎紗也夏さん、阿部秀司さん、押見修造さん、和久井健さん、Boichiさんらも参加予定。
「ヤンマガWeb」では、同誌の全連載作を無料で配信する。マンガ誌の発売2週間後に配信され、グラビアコーナーでは未公開カットやオリジナルの撮り下ろしグラビアが毎日更新される。ラッパーのSKY-HIさんの人生相談などコラムも掲載される。
ヤンマガの歴史を体感できるイベントもラフォーレミュージアム原宿(東京都渋谷区)で開催される。40周年を祝して60人以上の作家が描き下ろしたイラストをまとめた10メートル超えの巻物や、アーティストの河村康輔さんが制作した40周年のメインビジュアルの大パネルなどが展示される。期間は8月29日~9月6日。


関連
【芸能】ヤングマガジン:40周年で“レジェンド”集結 雛形あきこ、熊田曜子、井上和香、紗綾の水着復刻 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593979509/
2: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 14:04:54.23
あれ?先生ェは?
29: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:04:46.36
>>2
連載で忙しいので
3: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 14:07:03.60
大友はアクションで描いた「気分はもう戦争」の新作も途中までしか完成してなかったし大丈夫なのか
33: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:12:11.79
>>3
大友のお祝いの書き下ろし絵をみる限り、いくら読み切りでも
絵的にはあまり期待できないな
5: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 14:12:01.80
ぎゅわんぶらあ自己中心派を、何故ヤンマガでやっていたのか謎。
19: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 14:38:31.60
>>5
昔は麻雀中学生で覚えたからな。
59: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 17:04:18.83
>>5
それならサザンアイズのほうが謎だ
6: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 14:15:18.89
35周年の読み切りは途中で打ち切りになったのを忘れてない
8: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 14:21:11.29
大友克洋の読み切りが掲載されるのは早くて10年後ぐらいじゃないのか?
10: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 14:27:20.88
永井豪はヤンマガとのかかわりはほぼ無いだろ
創刊時あたりで描いてはいたようだが
11: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 14:27:45.23
押切いいねえ
12: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 14:27:52.94
月間チャンピオンで、クローズのゼットンが教師になって帰ってきてた。
13: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 14:28:56.97
アキラ、ゴリラーマン、萬、稲中、イニD、イチ、エリートヤンキー三郎ぐらいしか知らない
82: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 18:42:06.57
>>13
そんだけ知ってりゃ詳しい方だろ
16: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 14:36:28.50
お天気お姉さんエロかったな。
18: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 14:38:20.09
>>16
あの人キラキラとか好きで連載するたびに読んでたけど最終的にどうなったんだろう
桜の唄までは覚えてるんだが
21: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 14:42:15.82
望月峯太郎は?
44: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:36:54.30
>>21
左下の方
23: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 14:50:09.53
ハロルド作石の描く女の太腿がめっちゃ好き
24: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 14:52:43.40
ありゃ馬こりゃ馬の土田世紀は亡くなってしまったんだよな
残念
35: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:19:37.50
>>24
編集王より好きだったよ
52: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 16:52:16.21
>>24
なぜか新井英樹と共同アカウントのツイッターやってて奥さんと揉めててシュールだった
26: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:00:48.94
これ↓ 30周年記念のときの
手塚治虫も!創刊号がまるごと読めるヤンマガ30周年サイト
2010年6月7日 13:09
目玉企画の「創刊号/記念号まるごと無料公開」は、
創刊号、100号、週刊化第1号などヤ
ンマガのターニングポイントとなった号を1冊まるごとWEBマンガとして公開するもの。
毎週月曜に更新される予定で、本日6月7日には創刊号を公開。
手塚治虫「こじき姫ルンペネラ」、
柴門ふみ「P.S.元気です、俊平」、
ちばてつや「練馬のイタチ」、
弘兼憲史「ハロー張りネズミ」、
柳沢きみお「good girl」などが雑誌掲載時のままに掲載されている。
また連載作品を年表化した「ヤンマガ30レジェンド」が登場。
さらにサイトの更新情報を配信する「ヤンマガ30さい更新情報」、
ヤンマガ編集部員9名が赤裸々につぶやく「つぶやきヤンマガ」、
かつてヤンマガ欄外で連載されていた一発ネタコーナー「BE-BOPアジア選手権」のネタを配信する「厳選!BE-BOPアジア選手権」と、
3種類の公式Twitterアカウントが同時にスタート。
「厳選!BE-BOPアジア選手権」のうち優秀なネタはルノアール兄弟が描き下ろし、1コママンガとして毎週公開される。
サイトの更新は毎週月曜に実施。
このほかヤンマガへの応援コメント募集企画や記念壁紙のダウンロードサービスなど、
記念企画が続々登場する予定だ。

28: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:03:45.19
ヤンマガって90年代頃は、どちらかと言えばキワモノ系の雑誌扱いだったよね
今はだいぶ良くなった
30: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:05:26.20
豪ちゃんはむしろヤンジャン
花平バズーカとか創刊号から描いてただろ
31: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:07:13.73
サマンサ三吉とかサガノヘルマーの頃はよく読んでた
32: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:08:34.87
大友克洋ってもう漫画描けなくなってるだろ
34: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:15:23.00
小林まことの公式に柔道部物語の休載一覧があってワラタ
36: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:19:52.09
ブラックブレイン持ってるわ、かなりぶっ飛んだ漫画
37: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:22:16.79
ハロルドはハイエナに再チャレンジしないかなぁ
38: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:22:53.09
どの作品が一番売れたんだろ
42: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:36:28.31
>>38
80年代のBE-BOPか90年代の代紋じゃないのヤンマガで一番売れたの
47: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 16:25:26.24
>>42
きうち兄弟スゲーな
39: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:23:53.70
野球漫画ではストッパー毒島が一番好き
40: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:24:23.15
風呂上がりの夜空に、好きだったなぁ
46: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 15:53:30.08
3×3EYESの高田裕三はもっといくと思ってたが、病弱らしいな
56: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 17:01:06.56
押切蓮介がこんな売れっ子になるとは思わなんだ
58: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 17:03:23.66
士郎政宗も引っ張ってこいよ
61: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 17:07:21.25
大友は絵は今でも上手いけど話は作れなくなってるだろ。
63: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 17:13:36.36
俺のヤンマガのイメージ
AKIRA、ビーバップ、シャコタン、サザン、FMT
66: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 17:21:54.40
どうでもいいけど喧嘩稼業をちゃんと載せてくれ
70: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 17:46:37.65
ヤンマガは時代が変わっても掲載作品に何つーか
まだヤンマガの匂いというかヤンマガ魂みたいなのが残ってる
あ、これヤンマガだって感じ
ヤンジャンは何だありゃあ…
聞いた事もねーキモオタ漫画と鬱漫画とルアァァ!!しか無えじゃねーか
あれのどこがヤンジャンなんだよ
71: 名無しの読者さん 2020/07/06(月) 17:53:53.92
どのマンガ雑誌も少女マンガみたいな絵が蔓延るようになって読まなくなった。スピリッツにヤンサンが合併したあたりが最後かな。ヤンマガ、モーニングはまだ青年漫画の感じ残ってるから頑張って欲しい。ファブルが再開したらまた読む。
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594011709/

>>70
なるほど
ディスカッション
コメント一覧
歴代作家のお祝い絵詞(えことば)を何気なく眺めていたら、ずっと心に引っ掛かってたけど思い出せなかった作家さんを見付けたよ! あっこの絵だーっ! って。ロクニシコージさん、引っ掛かってたのは「こぐまレンサ」という作品。調べたら、連載以降ほとんど漫画活動はされていないのね。長年の喉の奥の骨が取れた気分になれて、この企画に感謝。(消息不明で連絡取れなかった作家さんもいたんだろうなあ・・)