登山おじさんブチギレ「マナーも知らないで山で飯なんて作るな!」
1: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:21:25 ID:Foe
5: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:23:56
怒り方が過激なのもわかるが不法投棄なのも違いない
11: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:25:06
そんなに怒鳴り散らすことはねーよな
13: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:25:15
キレすぎやぞ
14: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:25:36
汁を少なめに作ればええとかこのオッサン自炊したことないレベルやろ
22: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:27:38
>>14
割と水分すくなめで作るのは登山ではあるある
だから微妙にまずくなったりする
割と水分すくなめで作るのは登山ではあるある
だから微妙にまずくなったりする
17: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:26:02
正論と老害両方に当てはまるのやめーや
24: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:27:58
まぁ普通は空の水筒なりに入れて持って帰るやろ
山にびちゃびちゃダバーはありえんわ
山にびちゃびちゃダバーはありえんわ
25: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:28:05 ID:Foe
26: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:28:40
>>25
山おじ「(少しでもボロ見せたら叩いてやるンゴ…)」
山おじ「(少しでもボロ見せたら叩いてやるンゴ…)」
643: 名無しの読者さん 20/07/12(日)16:58:42
>>26
山おじ(まぁこれくらいはしょうがないな…)
やぞ
山おじ(まぁこれくらいはしょうがないな…)
やぞ
29: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:29:37
>>25
これはダメでしょ
これはダメでしょ
37: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:30:36
>>25
うるせぇなクソどもが
うるせぇなクソどもが
27: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:28:51
ほなしゃーないな
怒鳴られてもやむなしや
怒鳴られてもやむなしや
30: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:29:37
しかもおっさんちゃんと弁当持ってきてて草
00: 番組の途中ですが最近の人気記事です
34: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:30:21
煽り抜きでマジでわからないんだけど
なんで埋めちゃだめなの?
なんで埋めちゃだめなの?
36: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:30:35
>>34
土壌汚染されるから
土壌汚染されるから
452: 名無しの読者さん 20/07/12(日)16:28:46
>>36
汚染されなくね?食い物やぞ
土に埋めたらそのうち養分に変わるだけやん
汚染されなくね?食い物やぞ
土に埋めたらそのうち養分に変わるだけやん
455: 名無しの読者さん 20/07/12(日)16:29:19
>>452
塩分濃い汁は塩害起こすぞ
塩分濃い汁は塩害起こすぞ
460: 名無しの読者さん 20/07/12(日)16:29:55
>>455
捨て過ぎや
捨て過ぎや
459: 名無しの読者さん 20/07/12(日)16:29:52
>>452
その理論でいくと畑に塩撒いても養分になってまうがな
その理論でいくと畑に塩撒いても養分になってまうがな
463: 名無しの読者さん 20/07/12(日)16:30:06
>>459
極論では?
極論では?
472: 名無しの読者さん 20/07/12(日)16:31:04
>>463
うん?今度はタゲチェンしてワイか?
うん?今度はタゲチェンしてワイか?
464: 名無しの読者さん 20/07/12(日)16:30:08
>>452
だったらみんなでうんこ川に流しても問題無いよな?
もともと食い物やぞ
だったらみんなでうんこ川に流しても問題無いよな?
もともと食い物やぞ
470: 名無しの読者さん 20/07/12(日)16:30:56
>>464
インダス川かな
インダス川かな
466: 名無しの読者さん 20/07/12(日)16:30:34
>>452
生態系変わってまうやん
しかもラーメンなんか塩分大量に含まれてるんやしみんなが捨ててたら山の環境だいぶ変わるで
生態系変わってまうやん
しかもラーメンなんか塩分大量に含まれてるんやしみんなが捨ててたら山の環境だいぶ変わるで
594: 名無しの読者さん 20/07/12(日)16:49:37
>>452
塩害やらあるからあかんぞ
スープすてただけで死ぬ魚おるでな
塩害やらあるからあかんぞ
スープすてただけで死ぬ魚おるでな
704: 名無しの読者さん 20/07/12(日)17:15:08
>>455
>>459
>>464
>>466
>>594
いや山の人が歩くただの道の地面掘って埋めたら塩害って
そこに何か植えて育てるつもりなのかよw
713: 名無しの読者さん 20/07/12(日)17:16:44
>>704
小さい穴が船を沈めることもあるように少し許していったらどんどんだめになるパターンもあるでな
やる意味のない悪いことは規制すべきよ
小さい穴が船を沈めることもあるように少し許していったらどんどんだめになるパターンもあるでな
やる意味のない悪いことは規制すべきよ
784: 名無しの読者さん 20/07/12(日)17:43:10
>>713
それを山の所有者とか登山コース管理してる所が警告してるならともかく
そこらの登山客がマイルールでキレて文句言うのは違うと思うぞ
それを山の所有者とか登山コース管理してる所が警告してるならともかく
そこらの登山客がマイルールでキレて文句言うのは違うと思うぞ
786: 名無しの読者さん 20/07/12(日)17:50:05
>>784
マイルールというよりモラルマナーの問題に片足突っ込むからなんとも言えんが
まぁ注意するぐらいは全然アリ
マイルールというよりモラルマナーの問題に片足突っ込むからなんとも言えんが
まぁ注意するぐらいは全然アリ
790: 名無しの読者さん 20/07/12(日)17:53:53
>>784
とはいえ基本的には家庭ごみの適切な処分は法律で決められているため
汁物を適切な手段を踏まず投棄するのは軽犯罪法ではなく普通に懲役食らう可能性もあるやで
とはいえ基本的には家庭ごみの適切な処分は法律で決められているため
汁物を適切な手段を踏まず投棄するのは軽犯罪法ではなく普通に懲役食らう可能性もあるやで
35: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:30:27
山と食欲と私やんけ
主人公の女ってこんな物知らずだっけ?
主人公の女ってこんな物知らずだっけ?
39: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:30:54
>>35
過去の山ガール時代の話やろ
過去の山ガール時代の話やろ
43: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:31:41 ID:Foe
>>35
まだ鮎美ちゃんが登山初心者の頃のエピソードやね
まだ鮎美ちゃんが登山初心者の頃のエピソードやね
50: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:33:49
>>43
それって本作では反省エピソードとしての扱いなん?
それって本作では反省エピソードとしての扱いなん?
82: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:40:43 ID:Foe
>>50
せやね
山ガール時代の話として
せやね
山ガール時代の話として
49: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:33:46
カップ麺の汁とか塩分だらけやから
富士山クラスの人多いところでみんなが捨ててったら植生が変わる
…
が自然どうこう言うなら人が行かないのが一番やからなあ
富士山クラスの人多いところでみんなが捨ててったら植生が変わる
…
が自然どうこう言うなら人が行かないのが一番やからなあ
58: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:36:17
>>49
しかし山にはみんな行きたい
のでできるだけキレイなそのままの状態で保つためにマナーはあるからなぁ
しかし山にはみんな行きたい
のでできるだけキレイなそのままの状態で保つためにマナーはあるからなぁ
51: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:34:23
56: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:35:44
>>51
こち亀の妙に学問的な回
こち亀の妙に学問的な回
57: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:35:57
>>51
割れ窓理論やね
割れ窓理論やね
70: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:38:51
山行って食うのがラーメンか
76: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:39:43
>>70
棒ラーメンとカップヌードルは登山では定番の一つやね
しかし汁は飲む
棒ラーメンとカップヌードルは登山では定番の一つやね
しかし汁は飲む
81: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:40:37
>>76
そうなのかサンドイッチとかおにぎり辺りが定番だと思ってたは
そうなのかサンドイッチとかおにぎり辺りが定番だと思ってたは
85: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:41:28
>>81
日帰りだとおにぎりやサンドイッチ食べるで
ワイの体感だとおにぎりのが力出る気がする
日帰りだとおにぎりやサンドイッチ食べるで
ワイの体感だとおにぎりのが力出る気がする
87: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:42:11
>>85
力が出るとかあるのか
力が出るとかあるのか
89: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:42:49
>>87
あくまでワイの体感やけどね
なんかこうふんばりが効くんよ歩いていて力が湧いてくるというか
あくまでワイの体感やけどね
なんかこうふんばりが効くんよ歩いていて力が湧いてくるというか
95: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:43:56
>>85
わかる
わかる
77: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:39:50
80: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:40:23
>>77
サンキュー深町
サンキュー深町
83: 名無しの読者さん 20/07/12(日)15:40:54
>>77
なんか美味しそうにみえる
なんか美味しそうにみえる
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594534885/
山おじは草
ディスカッション
コメント一覧
生ごみが肥料になるには微生物が生ごみを分解するだけの環境と時間が必要だぞっと。
ほら、肥溜めってあるじゃん?あれってただ貯めるだけじゃなくて、あの中で分解・発酵させてるの。そうしてからじゃないと肥料になんないの。発酵が足りない肥が病気の原因になる事もあるの。生ごみだって同じだぞっと。
いや普通は登山に限らず道端にラーメンの汁なんて捨てないでしょうが
悪いことしているのに被害者のつもりでいるあたり、やっぱり育ちが悪いとマナーも配慮も理解できないんだよな
どっかのアホがゆるキャンに感化されたせいでキャンプ場が閉鎖に追い込まれたのと同じ
山の所有者とか登山コース管理してる人じゃないと注意してはいけないという感性ってヤバイ
標高の高い所でだけど、「一年で一か月半しか地表の出ない土地で普通に微生物がいると思うなアホ」って怒られた事ある。言われるまで分からない事ってある。