ネット民「自己啓発本なんて買うな!もっとマシな読書習慣のつけ方があるだろう!!」←これ

1: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:03:04.61
言うほどアカンか?
3: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:03:50.78
自己啓発本なんて当たり前のことか逆張りのことしか書いてないしな
4: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:03:52.52
もっと他に読むもんあるやろとは思う
5: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:03:54.84
自己啓発本に影響されるか反面教師にするかは本人の考え一つなんだからそんなカリカリしなくても
139: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:21:43.02
>>5
変に影響受けて意識高い系になられると迷惑すんねん
実害があるから言っとるんや
変に影響受けて意識高い系になられると迷惑すんねん
実害があるから言っとるんや
7: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:04:09.24
自己啓発本ってビジネスポルノって言われてるやつだろ
8: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:04:39.79
真に受けた奴が周囲に迷惑かけて困るから反対してるんだよみんな
9: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:04:39.88
自己啓発本はためになるよ
ただ為にならないのも多いってだけ
10: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:04:46.32
冗談抜きでこれ
自己啓発本を真に受けるって事は作者に人生を委ねてるようなもんだぞ
自己啓発本を真に受けるって事は作者に人生を委ねてるようなもんだぞ
94: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:16:21.64
>>10
自己啓発やないがエッセイに書いてあることをそれなりにまともに受けてた事はあったわ
よくよく考えたらエッセイとかも読んで面白くするためにある程度過激な意見になってるよな
自己啓発やないがエッセイに書いてあることをそれなりにまともに受けてた事はあったわ
よくよく考えたらエッセイとかも読んで面白くするためにある程度過激な意見になってるよな
13: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:05:47.17
本は今まで1500冊くらいしか読んでないけど、
自己啓発書とビジネス書だけは一冊も読んだことがない
自己啓発書とビジネス書だけは一冊も読んだことがない
14: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:05:53.05
小説読むのも大概だからな
まともな読書って教科書読むことだよ
まともな読書って教科書読むことだよ
99: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:17:09.13
>>14
教科書って具体的になんやねん…
教科書って具体的になんやねん…
144: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:22:09.91
>>99
仕事で英語の文章読んでて「は?」って思うこと多いから最近は英語の文法の本買ったわ
いい歳して恥ずかしいから家で読んでる
仕事で英語の文章読んでて「は?」って思うこと多いから最近は英語の文法の本買ったわ
いい歳して恥ずかしいから家で読んでる
158: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:23:47.95
>>144
えらい
えらい
15: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:05:54.41
自己啓発みたいなもの読むなら現代思想、哲学読んだほうがええで
66: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:12:37.26
>>15
これやと思うわ
これだと仮に考えが身に付かんでも今後の学習の肥やし程度にはなる
これやと思うわ
これだと仮に考えが身に付かんでも今後の学習の肥やし程度にはなる
16: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:05:57.94
自己啓発は別に悪くないけど読む奴が軒並み鵜呑みにするアホばっかやからな
17: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:05:59.31
当たり前のことしか書いてないというけど当たり前のことできてるか?って話なわけで
自己啓発本ばかり集めるやつはともかく
自己啓発本ばかり集めるやつはともかく
19: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:06:31.72
あるいはショーペンハウアーでも読んだらいい
28: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:07:21.62
>>19
ショーペンハウアーも真に受けすぎると陰キャ哲学かぶれになるし
読書についてならいいと思うけど
ショーペンハウアーも真に受けすぎると陰キャ哲学かぶれになるし
読書についてならいいと思うけど
20: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:06:37.15
ホリエモンとかDaigoとか書き手が問題児しかいないからな
前科もんから何を学ぶねん
前科もんから何を学ぶねん
35: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:08:27.43
>>20
堀江は商売人だからいいじゃん
有名な商売人って半分犯罪みたいなことしてる人ばっかりやし
堀江は商売人だからいいじゃん
有名な商売人って半分犯罪みたいなことしてる人ばっかりやし
53: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:11:00.15
>>35
商売のノウハウだけなら学んでいいと思うけど人格まで真似しようと思う奴がいるのがなあ
野菜食べてますかって言われてカメラ殴る前科もんの真似とかされたら迷惑なんじゃ
商売のノウハウだけなら学んでいいと思うけど人格まで真似しようと思う奴がいるのがなあ
野菜食べてますかって言われてカメラ殴る前科もんの真似とかされたら迷惑なんじゃ
58: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:11:56.67
>>53
本関係なくて草
本関係なくて草
177: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:25:57.79
>>53
本関係ないじゃん
本関係ないじゃん
21: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:06:40.81
人間は計画立ててる間めちゃくちゃ気持ちよくなってアヘアヘしてるらしいわ
自己啓発は読むだけで計画立ててる感じになってアヘアヘになるらしい
つまり読むドラッグなんやな
自己啓発は読むだけで計画立ててる感じになってアヘアヘになるらしい
つまり読むドラッグなんやな
27: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:07:12.01
>>21
なろうと同レベルやな
なろうと同レベルやな
37: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:09:12.56
>>27
なろう読んで人生変わりました言うてる奴がいたら草も生えないけど自己啓発はそれ言うからよりタチが悪い気がする
なろう読んで人生変わりました言うてる奴がいたら草も生えないけど自己啓発はそれ言うからよりタチが悪い気がする
104: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:17:59.03
>>21
受験生が参考書選んでるだけなのに勉強した気分になってるのと似てるか
受験生が参考書選んでるだけなのに勉強した気分になってるのと似てるか
22: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:06:44.68
別に読んだ本人が明るく気分よくなるならええんやない?
自己啓発本読むような奴は病んでたり助けを求めてたりするようなんばっかやと思うし、
そういう弱ってるやつに冷や水ぶっかけるような発言はようできんわ
自己啓発本読むような奴は病んでたり助けを求めてたりするようなんばっかやと思うし、
そういう弱ってるやつに冷や水ぶっかけるような発言はようできんわ
25: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:07:00.84
自己啓発本が悪いんじゃなくて自己啓発本読んではぇ~ってなって終わることがほとんどだからな
読んで満足するだけで実行に移さない
読んで満足するだけで実行に移さない
40: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:09:26.20
>>25
別にええやろ
何が問題なんや
別にええやろ
何が問題なんや
101: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:17:24.90
>>25
実行には移すが3日坊主で終わる印象あるわ
そしてその3日の行動が1500円で買えるならそれなりに安いのかもねとも思う
実行には移すが3日坊主で終わる印象あるわ
そしてその3日の行動が1500円で買えるならそれなりに安いのかもねとも思う
34: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:08:09.99
入り口としてはええ方やろ
いずれ卒業する前提で
いずれ卒業する前提で
38: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:09:12.93
>>34
普通に学校卒業してるレベルの人間ならそんなところとっくに通過してるだろ
普通に学校卒業してるレベルの人間ならそんなところとっくに通過してるだろ
74: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:13:33.57
>>38
それが普通じゃないから売れてるんやぞ
それが普通じゃないから売れてるんやぞ
36: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:09:04.59
自己啓発とかなろう以下だからな
52: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:10:58.05
>>36
流石になろうより下はないやろ
流石になろうより下はないやろ
33: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:08:08.99
自己啓発もピンキリだろ
カーネギーと七つの習慣くらいは読んどいた方がええ
カーネギーと七つの習慣くらいは読んどいた方がええ
39: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:09:21.39
>>33
そういう名著は誰も貶す気無いぞ
ホリエモンみたいなインターネット逆張りマンの本真に受けて周囲迷惑かける奴が嫌やねん
そういう名著は誰も貶す気無いぞ
ホリエモンみたいなインターネット逆張りマンの本真に受けて周囲迷惑かける奴が嫌やねん
98: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:17:04.43
>>39
ネットって自己啓発書と一口にし過ぎやからさ
内容がピンキリなんてビジネス書に限った話でもないし
結局何読むにしても鵜呑みにしたらアカンってことやね
ネットって自己啓発書と一口にし過ぎやからさ
内容がピンキリなんてビジネス書に限った話でもないし
結局何読むにしても鵜呑みにしたらアカンってことやね
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594735384/
「読書習慣のつけ方」としては悪くないかと。
ディスカッション
コメント一覧
ランニングマシンを使って読書するのおすすめ
筋肉を育てながらの読書は、かなり充実した時間の使い方に思うは
正直言うて自己啓発本に頼る奴に他人の生き方を真似る能力が有るとは思えない
真似して上手く行くような能力が有れば本に頼らなくても自分の生き方くらい見つけてると思う
自己啓発本の検索したら、
「筋トレが最強のソリューションである」
って本が上位にあって、ちょっと読んでみたいと思ったよ