【悲報】なろう小説、タイトルが幼稚すぎる
1: 名無しの読者さん 20/07/14(火)20:03:52
3: 名無しの読者さん 20/07/14(火)20:04:18
日本文学の汚点
5: 名無しの読者さん 20/07/14(火)20:04:58
ランキング1位で好きやった話がパクリで通報されて消されてて草
7: 名無しの読者さん 20/07/14(火)20:05:57
読者層がタイトルに全部内容書いてないと読み始められないらしいぞ
8: 名無しの読者さん 20/07/14(火)20:06:18
草
9: 名無しの読者さん 20/07/14(火)20:06:30
情けなすぎて涙出るわ
テロリストから学校守る妄想している陰キャより情けない
テロリストから学校守る妄想している陰キャより情けない
11: 名無しの読者さん 20/07/14(火)20:06:54
小さい時からってなんだよ
作者の精神年齢と読者の精神年齢が一致した結果受け入れられてるんだな…
作者の精神年齢と読者の精神年齢が一致した結果受け入れられてるんだな…
12: 名無しの読者さん 20/07/14(火)20:07:03
うぜぇぇぇんだよ!?うぜぇぇぇ!!!?
13: 名無しの読者さん 20/07/14(火)20:07:35
これで読者層の年齢は高めという闇
14: 名無しの読者さん 20/07/14(火)20:08:42
難しいとか抽象的なタイトルだとターゲット層に内容わかってもらえないし興味沸かないだろ?
16: 名無しの読者さん 20/07/14(火)20:08:51
荷物持ちとして何十年もダンジョンに潜る根性あって戦闘スキル持ってないだけで冒険者諦めるのか…
17: 名無しの読者さん 20/07/14(火)20:10:03
これ読んでも自分で頑張らなきゃ
そんな日は来ないんだよ!!?????????????
そんな日は来ないんだよ!!?????????????
19: 名無しの読者さん 20/07/14(火)20:11:27
小説とかで最初の1ページ読んだら後の出来が分かるみたいなこと聞いたことあるけど
なるほどなぁ…
なるほどなぁ…
21: 名無しの読者さん 20/07/14(火)20:39:24
内輪ウケのネタみたいなもんやろ
そら外野からみたらアレやけど
そら外野からみたらアレやけど
20: 名無しの読者さん 20/07/14(火)20:11:59
正直仕事で疲れて帰ってあとは飯くって寝るだけってときは、これくらい頭悪いものしか脳に入ってこない気持ちは分かる
教訓とか見所とか感動とか疲れるからいらない、ただ目を滑らせるだけの当たり障りのない駄文があればいい
みたいな
教訓とか見所とか感動とか疲れるからいらない、ただ目を滑らせるだけの当たり障りのない駄文があればいい
みたいな
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594724632/
追放系、ブームの息が長いですね。
ディスカッション
コメント一覧
❶日本経済新聞によるとなろう購入層のメイン層は30~40代、これは不況の煽りを受けて仕事に就けず、日本の新卒主義等も相まってキャリアも積めなかった就職氷河期世代の人間たち。・世界や社会が悪いのであって俺たちは悪くない。この世界では幸せになれないという認識→異世界への逃避、神様「かわいそうだから第二の人生あげます」、転生願望
❷世界が悪いのだから俺たちが努力しても意味はない。上位者からの施しで状況を変えてもらうか、何かしらの一発逆転以外に道はないという諦め→神様からチート能力を貰う、スキル設定で一足飛びに技能を使える、転生に伴う理想の人間へ
❸世相で今のポジションに落ちてしまっているだけで、すぐ上のバブル世代や好景気に恵まれただけの若い世代よりポテンシャルはあるはずだという不満→低ランクにされてる俺は実はSSSランク、もしくは俺が低ランクにいるのは「あえて」そうしているからという意地
❹誰のせいでもなく社会のせい、不満をぶつける先が存在しない、もしくは不当な扱いを受けているのに何も言えない→わかりやすい悪役やヘイト役を立て、復讐で正当化し虐待することで不満を解消する(青葉予備軍向けコンテンツの追放系 回復術師のやり直し ありふれ 盾の勇者etc)
ゲーム脳長文タイトル見るだけで吐き気が
青春ブタ野郎みたいな名作パロくらい許せるの
>追放系、ブームの息が長いですね。
長いのではなく単に次が無いだけと思いますがね
本題
まー幼稚に稚拙なのは理解する
だから嫌なら読むなじゃないけどなろうを使わなければいいと思うんだけど
全く利用しないというわけじゃなくてサブで使うみたいな
俺もそうだけどなろうのそういった作品群が嫌でカクヨム使ってるし
カクヨムにも長文タイトルあるけどなろうほどじゃないからね
新着眺めてもなろうみたいに列挙してないしね
盾という水は低きに流れる低品質開祖がある意味、悪循環の究極的な答えだからイナゴ作家を別方向に促すのは難しいのかも
文章力高さや売上でいえば同時期かつ別ベクトル追放のありふれのが高いわけだが驚くことにこっちの技術的模倣は殆どされておらず盾形式がベースという
つまり何が言いたいかというと実は読者以上に作家の方への悪影響の方が実は深刻だったりするから次のジャンルを生む卵作家が潰れてしまう
そんなに疲れてるなら素人作ラノベなんか読んでないでしっかり食って寝て休めよ…
長文タイトル系でありがちなゲームパラメータ、レベル、ステータス。本当に都合の良い世界。
しかも長続きしないというおまけ付き。
オチも下らない。こんな原作でもアニメ化とかされるならそりゃみんな適当な作品作るよねって話。
いま追っかけてるなろう(主だったもの)
10字 ~23字~
32字
15字
3字(5字)
15字
過去作だと
8字
5字 ~10字~
7字 ~21字~
12字
14字
7字
4字 ~11字~
思ったより長くない
タイトルは、まずちらっとでも読んでもらうための手段になってるね。
逆に文句言ってくる人に読まれなくするためのフィルタかも知れん。
>>1 でやり玉にあげられてた話、タイトルはともかく、内容は結構好きで最新話まで読んでる。
なろう小説はタイトルで検索されるからしょうがないよ
長文タイトルの必要性はわかるが、それはそれとして文章力ないだろ
ただただ読みにくい
タイトルが幼稚?
そもそも中身が幼稚というか、それをタイトルで説明しようとする二重の幼稚っぷりなんだから仕方ないじゃろ
そんなもんを好んで読みたがる奴も幼稚だしなw
お前みたいなカスに読ませないためだぞ
ナンカスは黙っとけ
ロビンソン・クルーソー「自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述」
ここまでがタイトル
検索に引っ掛かりやすいように、いろんな単語をタイトルに入れ込むから文章のようになる、と思ってた