悪役令嬢でも異世界転生チートハーレムでもエタらず最後まで書いてくれて面白ければ良い

42: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 21:55:42.817
テンプレでも何でも良いぞ
悪役令嬢でも異世界転生チートハーレムでも
何でも良い
エタらず最後まで書いてくれて面白ければ
50: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 22:04:04.569
>>42
面白いのにエタってしまう小説のなんと多いことか
謙虚堅実とかどうしちゃったんだマジで
面白いのにエタってしまう小説のなんと多いことか
謙虚堅実とかどうしちゃったんだマジで
51: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 22:05:08.562
お金が発生しなければ書くモチベが無くなるのは仕方ない
大概のそこそこ頑張ってる作者たちはモチベ低下とともにエタる
大概のそこそこ頑張ってる作者たちはモチベ低下とともにエタる
55: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 22:12:42.407
商用の物ですら絶筆する場合もあるし
ゲームやDLCですら開発中止ってもあるから
金にならない個人の趣味で書く物が
エタるのはわからないでもないけど
章末で終わるならまだしも
良い展開の途中でエタるとすげぇモヤモヤする
58: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:09:48.676
エタを悲しむ読者ほど何もしてない
最低限ブックマーク評価感想レビュー宣伝くらいしてから言え
最低限ブックマーク評価感想レビュー宣伝くらいしてから言え
62: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:39:50.753
>>58
最近はネットから書籍化した漫画でよくある現象だな
打ち切りが超スピードで行われて書籍買ったのか買ってないのか怪しいファンが突然嘆き悲しみ出版社に怒りをぶつけ始める
最近はネットから書籍化した漫画でよくある現象だな
打ち切りが超スピードで行われて書籍買ったのか買ってないのか怪しいファンが突然嘆き悲しみ出版社に怒りをぶつけ始める
60: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:38:00.347
人気作品に関してはどんなにブクマやポイントあろうとエタる作品はエタる
なぜなら人気作品のエタの原因はブクマやポイントじゃなく作者やその環境にあるから
なぜなら人気作品のエタの原因はブクマやポイントじゃなく作者やその環境にあるから
61: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:39:43.393
そもそも作品を完結させられる能力がない作者は他に何があろうといずれエタるわけで
65: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 01:19:55.701
打ち切りエタで買わないやつが悪い言われても困るわ
完結してない物語は評価に値しないって基準投げ捨ててるだけだもの
完結してない物語は評価に値しないって基準投げ捨ててるだけだもの
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1594729067/
こればかりはどうしようもないですね……
ディスカッション
コメント一覧
そう言うのならタイトル書き込めばいいのに
認知度が高くなればモチベ上がって再開する可能性だってあると思うんだよね
まあ書けない状況とかなら無理だけどさ
あと申し訳ないけど
エタる人って見切り発射だから元々終わらせる気のない人が多い気がする
とりあえず書いて読まれたら書き続けるってスタンスだと思う
書きたいものを書いてるわけじゃないからエタりやすい
書きたいものを書いてる人のはエタらないと思うんだよね終わりが決まってるから
そういうことだと思う
ちゃんと書籍を買って評価も入れた上で文句を言ってる人も一定数いるだろうに「エタを悲しむ読者ほど何もしてない」と言いだすのは身勝手というか無神経というか、せめて買ってくれた人へ配慮した言葉の1つも添えるべき。
結局の所、買ってもいるし評価も入れてる人に言われたらぐうの音も出ず頭下げるしかないってのは、エターそのものは擁護できないって事だろうに。擁護するなら買ってくれた人に言われてもなお言い返せるように理論武装しないとダメでしょ。
オチのテンプレはないから仕方ない
なるほど!
エタらず面白い長編書けたら本物なんだよなあ…。
ハルヒみたいに商業ラノベで一世風靡してもエタるんだから、なろうの長編なんて9割以上がエタって当然。連載中のなろう作品には完結を期待すべきじゃない。
基本的になろうのスコップは素人らしい見切り発車の勢いを楽しむべきもの。一口目が旨けりゃジャンクフードとしては及第点でしょ。
ただ傾向として設定厨みたいな奴はエタらない確率が高いかな。特に設定の濃さに比して文章力伴ってないタイプは純粋な自己満的書きたい欲求だから書き続ける。
未完だけどシャンフロとかまさにそのタイプ。初投稿だし文章の粗が目立つけど、伝わってくる熱量が他とは段違いだからいきなり少年マガジンでコミカライズされた。
とりあえず長編で書き始めるのやめればいい
掌編短編で完結させて構成力をまずは身に着けるべき
ついでに言うなら各話ごとの起承転結も