1: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 22:18:46.01
特に関係ない自分でも盛り上がりがないのは寂しい
2: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 22:20:24.75
まあ俺たちの子供の代には通常に戻っているよ
4: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 22:23:42.13
まともに教育も受けられなかった子供たちが大人になって経済が崩壊してそう
6: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 22:27:22.67
スペイン風邪ですら数年で何とかなったんだから何とかなるだろ。
もしくは何とかなった気になるだろ。
28: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:39:32.09
>>6
インフル並みの特効薬や予防接種が出来るようになれば落ち着くだろう
何年かかるかわからんけど
9: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 22:32:28.67
どこ行ってもビニール張ってあって薄気味悪い
17: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:06:13.02
もう戻らんだろうな
18: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:10:54.33
歴史的に見ると人類の歴史に残る感染症がいつ発生してもおかしくない状態だったのは確かだわな
平和な時代が長すぎたからしょうがないけど、さすがにこんな絶望的な物が来るとは思わなかったわ
あまりにとんでもない出来事すぎて皆んながまあ時間が経てば何とかなると思ってるのもわかるわ
未だに現実を飲み込めてないけど、変異して人類半減くらいまではあるよなこれ
19: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:18:21.28
賑やかな祭り・ライブ・スポーツ観戦・行楽施設
自由に楽しくはしゃぐことはもう無理なのだろうか
距離と少ない数でマスクして距離とってアルコール洗浄して・・・堅苦しい生活が何年も続くのだろうか。
もう悲しいよ。自分は孤独な人間だけど、人として当たり前の喜びをみんな我慢するのは自分でなくても辛いよ。
20: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:31:18.34
>>19
全てにおいて人数制限がかかるだろうな
まあ新しい生活だ
21: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:34:23.85
去年の12月ころは、来年から忙しくなるぞ!て気合入れてた人もいっぱいいただろうに
22: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:35:14.92
ワクチンが普及すれば、インフルエンザと同じ扱いになるよ
二年後くらいかもしれないけど
23: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:36:11.23
こうやってその時栄えた文明は終末を迎える
後に発展する生き物たちに大発見してもらえるよう、お前らも何か遺すもの決めておけよ
30: 名無しの読者さん 2020/07/14(火) 23:45:12.06
いつの時代も感染症を乗り越えてきてるし
数年はかかるかもしれないけど、大丈夫だろ
治療薬にワクチンが充分に供給されるまでの辛抱だわ
32: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 00:20:42.81
ダービーやJCの東京競馬場のお祭り気分、
二度と味わえないのかな
34: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 00:39:55.59
>>32
もう集客イベントすべて無理
136: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 23:38:34.71
>>32
有馬も東京大賞典も3冠かかる菊花賞も人数制限とか無観客なら寂しいな
36: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 01:01:34.92
インフルのようにワクチンできても変異しすぎて型が当てはまるかもわからん
37: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 01:02:52.55
gotoもそうだけど、ちょっとでも規制を緩和する動きがあると、大半の人が猛烈に批判するよね。
何年もずっと萎縮したまま過ごすつもりなのか?
今はまだ当事者しか影響少ないから感染症対策を完全に優先しろ!ってなってるが、これが長く続くと間違いなく多くの人が考えを変える。
ジワジワ影響が出てくるよ、みんな生活レベルがどんどん低下して苦しくなってくる。
40: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 01:06:41.25
>>37
どっちの言い分もわかる
このウィルスは罹ると後々大変だし
胸の痛み、味覚嗅覚障害が残る人が多数
とは言ってずっと引き篭もれば経済も、人もメンタルやられて死ぬ
ワクチンが絶望となると特効薬も無理なんだろうか
新しい生活様式なんて異様過ぎてやってられん
47: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 01:14:24.28
>>40
まあ、言い分は両者わかるw
どっちに舵切っても暗黒しか待ってないからな。
だからこそ、中道の政策をとるべきなんだよ。
日本人は比較的従順で、清潔にも気を使う国民性なんだから、それを生かして感染症対策をしつつ経済活動すべきだ。
GoToは今じゃないとか批判されているが、今無理ならずっと無理だね。旅行に完全に安心して行ける日なんて年単位で来ない。
感染者が減ったタイミングで開始しても、みんなが動けばすぐにまた爆発する。
42: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 01:07:17.95
感染リスクを大きく減らすためには、年単位で年間の8割は自粛するしかない。
みんなそれを求めてるのかね。
そのときに応じてバランスを取りながら、コロナ以前を半分くらいは取り戻すべきだと思うが。
44: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 01:09:47.33
去年の有馬の現地映像見てちょっと悲しくなった
こんだけ現地で盛り上がることも少なくとも数年はないのかなって
45: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 01:12:06.83
田舎だと感染者への差別の方が怖いよ
49: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 01:18:32.91
コロナ以前に戻れないということは
永遠に外出する時はマスクをつけないといけなくなったのか
まるでナウシカの世界のようだ
55: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 02:20:49.26
戻るよ。
そして、その時には今度は「コロナ禍は大変だったけど、良かったことも多かった」って言い始める。
56: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 02:40:03.55
来年には収束してるだろうという希望的観測でオリンピックをやろうとしてるけど世界で収まらんと出来ないし難しいだろ
ワクチンが出来る保証もないしオリンピックは中止になると思ってるわ
67: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 06:46:15.90
>>56
これ。日本国内だけならなんとかなっても
欧米は気違いじみている。入国制限を厳格化してやるにしても大きなスポーツ大会は昔のように賑やかにやるのは無理だろうな。
63: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 06:24:59.72
昨年の今頃ウィルスの全くいなかった時に今と同じようにPCR検査をしたら今と同じように陽性者が出ていたと思うのは僕だけだろうか?東京都知事選4日前から急に感染者が100人超えてきた東京、PCR検査の陽性者に10万円を出す東京、gotoキャンペーンを今やる国、世界で一番密な日本が被害の少ない不思議、PCR検査生みの親キャリーマリスが昨年急に亡くなった謎、WHO最大の出資者がビルゲイツの意味、全てはつくられたコロナ劇場だと思うのは僕だけだろうか?
69: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 07:02:03.30
>>63
これ、一蹴にするじゃなくて、少し考える余地がある。抗体検査で先月やり直しの結果が出たが、それは
やり直す前の回ではコロナが存在しないハズの2019年前半の検体でも抗体反応が0.4%程
出たので検査結果の正確性が疑わしい、って事で再調査になった経緯がある。
2018年の検体ではやらなかったの?出なかったの?実は2019年前期にも既に
新型コロナあったんじゃないの?とか疑問がある。
84: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 10:41:11.89
>>63
要点がまとまってて素晴らしいな
俺は咳・熱・味覚という症状を聞いた時に、3年前にひいた風を思い出したよ
68: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 06:59:55.53
必要な産業と
そうでない産業
コロナによって仕分けられたよね
そうでない産業にいる人はさっさと逃げ出しなさい
シンギュラリティーより前にふるい落としが始まった
77: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 09:14:56.82
5月ぐらいまでのコロナ関連スレ(競馬板)は見るに耐えなかったけど、おまえらいつの間に成長したんだ?w
83: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 09:48:52.14
有馬まで無観客でいいよ
3年かけて戻したらよろしい
91: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 12:08:59.72
明らかに第2波来てるのにマスクしてない底辺みたいなやつ普通にいるしな どんだけゴミなんだよと思う。
105: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 13:42:50.62
もう地球の自浄作用が働いてるとしか思えない
こんな凶悪なウイルス今まで無かったろ
120: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 15:28:17.70
陰キャには最適世界になったわ、篭って遊ぶのなんて慣れてる
陽キャの海外旅行自慢とかを聞かなくていいし
122: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 16:09:41.67
まあインフルだってワクチンなかったら大変な病気なんだけどな、春に終わるインフルと違って通年ってのが大変だな、予防接種が出来上がっても年4とか射たなきゃいけないのかねえ、当面はクソ高いワクチンを保険適用外で射たなきゃいけないのかねえ、
通年って事で予防接種受けられない人の貧乏人病になるかも。
128: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 17:15:01.50
>>122
インフルはワクチンより特効薬がある方が大きいだろ
ワクチン射たなくたって薬使って寝れば一日で良くなるし
123: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 16:27:01.85
以前の世界に戻すと都合の悪い勢力がいるらしいw
124: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 16:42:07.08
戻るとは思うぞ
数年後の話だがなw
132: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 20:59:54.80
正直人が増え過ぎているので、多少間引く意味でも必要なのでは
寄生獣でしょ
137: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 23:38:54.79
もう無理だと思う
仕事はテレワーク、飲食はテイクアウトのみ、外出時はマスク義務化、夜の街封鎖、スポーツ・ライブ・劇はオンライン観戦
これが普通になると思うよ
139: 名無しの読者さん 2020/07/15(水) 23:51:23.07
つまらん飲み会に付き合わなくて済むから良いわ
150: 名無しの読者さん 2020/07/16(木) 06:19:35.08
>>139
こんなこと言う奴が最近
多いから神様が願いを叶えたんじゃね?
良かったな
157: 名無しの読者さん 2020/07/16(木) 08:59:43.70
>>139
飲み会含めてくだらない集まりがないから助かる
141: 名無しの読者さん 2020/07/16(木) 00:13:57.73
仮に永久的に戻れないならもうがむしゃら働いて高収入を得る必要性も低くなるな
生活が成立する最低限の収入+αでいいやってなる
143: 名無しの読者さん 2020/07/16(木) 00:42:48.92
早く五輪中止決めろよ
144: 名無しの読者さん 2020/07/16(木) 00:48:26.39
>>143
今までの準備に約30兆円はかかっているのに中止にできるわけないだろ
40兆円以上の収益見越して国から金が出てるのに中止にしてどうすんだよ?
これも税金から回収するのか?
消費税75%越えるぞ?
145: 名無しの読者さん 2020/07/16(木) 01:15:07.60
>>144
そうは言っても開催できる状況じゃないだろ
そんなもの子供でもわかる道理だよ
161: 名無しの読者さん 2020/07/16(木) 12:52:24.63
5ch見てるとコロナ後の世界を喜んでる奴が多いように見えるな。
飲み会ないのが最高、出掛けないのは辛くないって書き込みよく見る。
収束しないでほしい、また自粛になってほしいって願望があるのかね。
なんだかなぁ。
外で人と集まることこそ楽しみの俺はビックリやわw
166: 名無しの読者さん 2020/07/16(木) 15:31:43.64
>>161
車通勤で職場の行き帰りとたまにコンビニと週末は家で競馬なら密にならんからなー。
毎年年2回親睦会の幹事担当やから今年は楽やわ。
169: 名無しの読者さん 2020/07/16(木) 17:29:47.71
>>161
5chは陰キャ用ツールだから当たり前だろ
170: 名無しの読者さん 2020/07/16(木) 19:04:45.68
>>161
こういう「社交的な俺」みたいのを全面的にアピールしたがるのが逆に陰キャっぽい
出典:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1594732726/

まさか2020年がこんな年になるとは……
ディスカッション
コメント一覧
経済が崩壊してそうって言うのが世界経済なら、
そもそも経済システムが現状で硬直してるのも然もありなんって思うわ
現代の金融資本主義経済において経済の崩壊と言うべき様な状況の発生は、
学や技術のあるなしとは関係ないよ
世界恐慌が教育されておらず技術がない人口の多さから起こったと思ってるんだろうか?
ぶっちゃけ教育に迎合してる奴の方がそう言った状況引き起こすきっかけになり易いよ
世界恐慌が起こった理由などにも関わるが、あれは歪みの蓄積がああやって表出しただけだからね
歪みが蓄積する理由はいくつかあるし、解消法もそれに合わせていくつかある
歪み自体の階層もあるけどね
一番の根本は貯蓄と資産運用を基盤とした偏りの発生で、
そこに適切な分配や舵取りが出来ない人間の性質が合わさって急激な変化を生んでる
この急激な変化の時に世界経済が荒れる
ただ、この荒れを無理矢理抑え込んでも根本的に偏りが解消された訳じゃないから、
そのまま歪みが蓄積してしまう
そうなると次の荒れが大きくなる
この辺をどこで解決するかって話よ
所謂「神の手」論は荒れる時は荒れたままにしてしまうのが人間の精神的素養の限界としても一番適切って論
死人が出ようが何しようがダメージ最少が結局はそれって話ね
(災害は起きても大破壊にならないって話)
飲み会ないの最高って
夜の店以外に、30代以下で飲み会が伴う会食での感染が目立ってるやん
普段マスクして生活してもやで、飯食うときに外してお隣さんとベラベラ喋るんやから
コロナは収まらんはなw
あと満員電車やばい
エアロゾル感染の疑いもあるから、あれはウイルス培養器やは
NYの感染拡大は地下鉄って警告してたし
マスクは飛沫を遠くに飛ばすことを防げても
密着する状況での使用は想定されていないナリw
身内が亡くなったり、生活基盤が壊れてしまった方から見たら、みみっちい事で怒られそうだけれど・・
春のイベントに出そうと用意していた自費製作誌が旅行エッセイ本で、紹介していた施設が軒並み閉鎖・休業しちまって、次回のイベントも中止っぽい空気で、一生懸命取材して作ったんだけれど何かもうやるせない