なろうかいてるやつおる?

1: 名無しの読者さん 2020/07/02(木) 23:46:38.503 ID:OcqG+fGMa
今日は六千字くらいのいい展開がかけたよ
そっちはどう?
そっちはどう?
2: 名無しの読者さん 2020/07/02(木) 23:47:22.842
ワイは七千文字
3: 名無しの読者さん 2020/07/02(木) 23:48:04.240 ID:OcqG+fGMa
>>2
めちゃかいたね!
めちゃかいたね!
5: 名無しの読者さん 2020/07/02(木) 23:49:36.583
1000文字……
6: 名無しの読者さん 2020/07/02(木) 23:50:17.639 ID:OcqG+fGMa
>>5
千か
設定や展開の決まっていない状態ならありやない?
千か
設定や展開の決まっていない状態ならありやない?
7: 名無しの読者さん 2020/07/02(木) 23:51:15.006
今日は遊びに行っててゼロ!
9: 名無しの読者さん 2020/07/02(木) 23:52:05.678 ID:OcqG+fGMa
>>7
遊びも大事
散歩とかするとイメージ湧くしね
遊びも大事
散歩とかするとイメージ湧くしね
8: 名無しの読者さん 2020/07/02(木) 23:51:56.059
今日は5000ちょい書いた
そしてブクマ3と評価10P×2もらえたぜー
そしてブクマ3と評価10P×2もらえたぜー
10: 名無しの読者さん 2020/07/02(木) 23:52:26.869 ID:OcqG+fGMa
>>8
おめっとさんば!
5000はええね
一話文字どれくらい?
おめっとさんば!
5000はええね
一話文字どれくらい?
11: 名無しの読者さん 2020/07/02(木) 23:53:08.235
まだ1時間ぐらいだから勘弁して……
あとブクマ3と評価10ほしい
12: 名無しの読者さん 2020/07/02(木) 23:54:16.559 ID:OcqG+fGMa
>>11
ならセーフ
こっからかくん?
ならセーフ
こっからかくん?
13: 名無しの読者さん 2020/07/02(木) 23:57:48.468
そんな一日に何千も描くとか薄っぺらい内容にならない?
16: 名無しの読者さん 2020/07/02(木) 23:59:21.745 ID:OcqG+fGMa
>>13
設定、展開きめてればさしてならない、と思う主観だけど
設定、展開きめてればさしてならない、と思う主観だけど
14: 名無しの読者さん 2020/07/02(木) 23:57:50.864
異世界ボディービルダーが良質なタンパク質求めてドラゴン狩るやつかいてるよ
18: 名無しの読者さん 2020/07/02(木) 23:59:49.702 ID:OcqG+fGMa
>>14
面白そうやんまじで
面白そうやんまじで
15: 名無しの読者さん 2020/07/02(木) 23:57:53.575
1話3800~4500ってとこかな
たまに長くなるけど
たまに長くなるけど
17: 名無しの読者さん 2020/07/02(木) 23:59:39.094 ID:OcqG+fGMa
>>15
ほほぅそれならいいね
ほほぅそれならいいね
19: 名無しの読者さん 2020/07/03(金) 00:02:44.601
あといじめられっこ小学生が裏山の池で濡れ透け美少女カッパに出会って成長してくおねショタもの
20: 名無しの読者さん 2020/07/03(金) 00:03:36.710
>>19
カッパじゃなくてよくない……?
カッパじゃなくてよくない……?
21: 名無しの読者さん 2020/07/03(金) 00:05:15.681
>>20
濡れ透けしやすいのと他の妖怪だせるから設定として書きやすいぞ?
見た目ただ頭に皿乗ってるだけの女だし
濡れ透けしやすいのと他の妖怪だせるから設定として書きやすいぞ?
見た目ただ頭に皿乗ってるだけの女だし
22: 名無しの読者さん 2020/07/03(金) 00:07:38.051
>>21
物語にカッパ要素強く出さないといけなくならない?
カッパって語ってるけど主人公からみればまんま人間。みたいならいいとおもう
物語にカッパ要素強く出さないといけなくならない?
カッパって語ってるけど主人公からみればまんま人間。みたいならいいとおもう
23: 名無しの読者さん 2020/07/03(金) 00:09:05.762
>>22
なろうにそこまで求めてるやつおらんやろ
なろうにそこまで求めてるやつおらんやろ
25: 名無しの読者さん 2020/07/03(金) 00:10:50.498
>>23
失礼、人様のあれにとやかくいっちゃいかんねすまん
ノクターン?
失礼、人様のあれにとやかくいっちゃいかんねすまん
ノクターン?
27: 名無しの読者さん 2020/07/03(金) 00:17:59.981
一山越えて第二章的なとこの見せ場がビジュアル的に思い付かずP4Gやりながら一週間くらい悩んでる
起の続きの承が続くトコ書くの難しい
起の続きの承が続くトコ書くの難しい
29: 名無しの読者さん 2020/07/03(金) 01:34:44.488
みんな誤字ってどうやってチェックしてる?
誤変換でさらさらーって読み飛ばしちゃうことしばしば
見なおししてもけっこう気づかないんだよね
誤変換でさらさらーって読み飛ばしちゃうことしばしば
見なおししてもけっこう気づかないんだよね
30: 名無しの読者さん 2020/07/03(金) 02:09:38.406
チェックはやっぱりひたすら読んでるなー
一応仕事で校正してたときは、紙で隠しながら一文字づつ声出して読んでいくって作業方法をやってたよ
一応仕事で校正してたときは、紙で隠しながら一文字づつ声出して読んでいくって作業方法をやってたよ
31: 名無しの読者さん 2020/07/03(金) 02:14:32.975
>>30
やっぱ読むしかないよね
手書きならそうそう間違えないんだけど変換だとけっこう間違っちゃうんだよな
読者の人から指摘してもらって修正しているけど、何度も指摘してもらっていると申し訳なくなってくる
やっぱ読むしかないよね
手書きならそうそう間違えないんだけど変換だとけっこう間違っちゃうんだよな
読者の人から指摘してもらって修正しているけど、何度も指摘してもらっていると申し訳なくなってくる
32: 名無しの読者さん 2020/07/03(金) 02:22:29.839
>>31
変換はミスしちゃうよねどうしても
俺も読み返してるとだーいぶ経ってから気付いたりするよw
校正精度を上げる為に小声でいいから口を動かすのは楽な割に効果高めな気がするので、しっかり見たいときは試してみてくださいw
変換はミスしちゃうよねどうしても
俺も読み返してるとだーいぶ経ってから気付いたりするよw
校正精度を上げる為に小声でいいから口を動かすのは楽な割に効果高めな気がするので、しっかり見たいときは試してみてくださいw
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1593701198/
誤字チェックは他人に見てもらうのが一番いいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
暖かい良いスレやなー
全肯定イッチにヨシヨシしてもらえるスレはここですか