リーダー「なろう主人公、お前はくb」 仲間「アカンで」

1: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:45:04 ID:Keu
リーダー「あ?」
仲間「スキル鑑定したから分かるが、なろう主人公のスキルが唯一無二やで。クビにするとか勿体ないやろ」
リーダー「そうなん?」
仲間「せやで」
リーダー「ほな取り消すわ」
ってならないの無理ない?
スキル鑑定ぐらいパーティなる前から確認するもんやろ
4: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:46:11
鑑定自体がレアで限られた場所でしかできないとかよくある設定
7: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:46:54 ID:Keu
>>4
レベルだの何だの視覚化してる癖にそういつとこ都合良すぎなんちゃう?
レベルだの何だの視覚化してる癖にそういつとこ都合良すぎなんちゃう?
8: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:47:26
>>7
なろうなんて都合のいい設定の集合体だぞ
なろうなんて都合のいい設定の集合体だぞ
11: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:48:29 ID:Keu
>>8
都合の良い設定まみれな世界に浸りたい程日本人は荒んでるんかね
都合の良い設定まみれな世界に浸りたい程日本人は荒んでるんかね
38: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:02:57
>>11
いちいち国巻き込むなよキモオタ
いちいち国巻き込むなよキモオタ
10: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:47:39
ぐう聖仲間「今まで一緒にがんばってきたんだから追放とかやめろ?」
12: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:49:11
スキル鑑定は最新技術で値が張るんや
数年後には一般に普及して「実はすごいんです?」が可能になる
これで筋は通るやろ
13: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:49:44
実は有能←嘘
見返す←できない
追放される←ここだけ実話
見返す←できない
追放される←ここだけ実話
14: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:50:39
>>13
作者のコンプレックスが滲み出てるよな
作者のコンプレックスが滲み出てるよな
15: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:50:42 ID:Keu
>>13
いじめの経験があるからいじめ描写だけリアリティーあってクオリティ高いけど他はお粗末
ってのと同じやね
いじめの経験があるからいじめ描写だけリアリティーあってクオリティ高いけど他はお粗末
ってのと同じやね
16: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:52:40
能力はあるけどイケイケパーティーにただ一人慎重派だからウザがられたとか
自然な描き方はありそうなもんやが
自然な描き方はありそうなもんやが
19: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:54:07 ID:Keu
>>16
何でお前こんなパーティ入ったん?と思わされるくらい仲悪いのばっかで草ですよ
何でお前こんなパーティ入ったん?と思わされるくらい仲悪いのばっかで草ですよ
22: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:55:38
>>19
そら迫害されてざまあ展開と見せかけて実際は主人公がクズなだけやからな
自分が変わればいいってことを理解出来ん奴ばっかなんやぞ
そら迫害されてざまあ展開と見せかけて実際は主人公がクズなだけやからな
自分が変わればいいってことを理解出来ん奴ばっかなんやぞ
24: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:57:45 ID:Keu
>>22
全面同意やしなろうを擁護する気は微塵もないが
自分が変わればいいってのを理解出来ひん奴はなろう界隈以外どこでもおるけどな
全面同意やしなろうを擁護する気は微塵もないが
自分が変わればいいってのを理解出来ひん奴はなろう界隈以外どこでもおるけどな
30: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:00:27
>>24
そういうわけでやっぱモブサイコの花沢さんは優秀で天才やったってことだねやね
そういうわけでやっぱモブサイコの花沢さんは優秀で天才やったってことだねやね
17: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:53:14
DPSをキックする→わかる
タンクをキックする→ガーイ?
タンクをキックする→ガーイ?
20: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:54:55
今は糞スキルやけど適正職に転職したらチートスキルに変わる←PTメンバーどころか専門家のギルドまで分からなかった模様
23: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:55:41
>>20
デバックしろ
デバックしろ
21: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:55:29
なろうでワイが一番驚いたのは読者にもこういうコンプレックス持ったやつがたくさんいるってことや
いじめられっこ多すぎやろ
いじめられっこ多すぎやろ
25: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:58:30
なんでどいつもこいつもステータス隠したがるんや
27: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:59:25
>>25
頭の上にオナニー回数とセクロス経験数表示されたいか?
頭の上にオナニー回数とセクロス経験数表示されたいか?
41: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:03:11
>>27
5億 0やからええぞ
5億 0やからええぞ
28: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:59:28 ID:Keu
>>25
多分ステータスやレベルを第一話で明かして周りがスゲースゲーヨイショしてた反動なんちゃう?
多分ステータスやレベルを第一話で明かして周りがスゲースゲーヨイショしてた反動なんちゃう?
26: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:58:59
王道主人公が「誰かを助けるのに理由がいるかい?」とか
「大いなる力には大いなる責任が伴う」とか言ってる傍らで
助けられる奴をザマァ言って見殺しにするのがなろう主人公やからな
「大いなる力には大いなる責任が伴う」とか言ってる傍らで
助けられる奴をザマァ言って見殺しにするのがなろう主人公やからな
29: 名無しの読者さん 20/07/02(木)13:59:39
ただリアルでステ管理出来たらくっそ楽だよな
そこだけ羨ましい
疲れたらHP減ったの分かるし病気になってもすぐ見える
そこだけ羨ましい
疲れたらHP減ったの分かるし病気になってもすぐ見える
31: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:00:44 ID:Keu
>>29
「うーん今のワイは知能の値が低いから勉強せなアカンな」とか言って
勉強しても中々数値上がらん、なんて自体になったら可哀想
「うーん今のワイは知能の値が低いから勉強せなアカンな」とか言って
勉強しても中々数値上がらん、なんて自体になったら可哀想
33: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:01:29
>>31
でも伸びやすいステも分かるかもしれんしええやん
でも伸びやすいステも分かるかもしれんしええやん
37: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:02:50 ID:Keu
>>33
ワイは知能上げたいのに精力ばっかり伸びる
なんて現実見せつけられたら死にたくなりそう
ワイは知能上げたいのに精力ばっかり伸びる
なんて現実見せつけられたら死にたくなりそう
39: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:03:01
リーダー「なろう主人公だけ弱いな…」
リーダー「あいつの適性を活かせる仕事を割り振ろう」
リーダー「あいつの適性を活かせる仕事を割り振ろう」
44: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:04:36 ID:Keu
>>39
有能上司
有能上司
42: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:04:03
能力とかは取って付けた理由で見た目がキモいか性格がキモいか全てがキモいかのどれかやったんやろ
後でネチネチ復讐するくらいだしそれなら不自然な展開ではない
後でネチネチ復讐するくらいだしそれなら不自然な展開ではない
46: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:05:20
コミュニティ障害なんやろうな
命を掛ける仕事なのに自分の特徴を仲間に伝えていないとかどうしようもないやろ
本人が空に閉じこもって何も言わないなら仲間だってそいつのことを信用できんやろ
命を掛ける仕事なのに自分の特徴を仲間に伝えていないとかどうしようもないやろ
本人が空に閉じこもって何も言わないなら仲間だってそいつのことを信用できんやろ
51: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:06:34
リーダー「クビや」
仲間「スキルてきに成長の余地あるけどインキャだし仲間の風紀見出すから残当やね」
リーダー「戦闘の才能がすべてだと思うな」
なろう「?」
仲間「スキルてきに成長の余地あるけどインキャだし仲間の風紀見出すから残当やね」
リーダー「戦闘の才能がすべてだと思うな」
なろう「?」
56: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:07:48
現実世界嫌いな作者多すぎんねん
ワイは現実への回帰を望みながらも新天地での新しい絆を選んで涙ながらに現実との別れを選ぶ場面がで一番好きなのに
ワイは現実への回帰を望みながらも新天地での新しい絆を選んで涙ながらに現実との別れを選ぶ場面がで一番好きなのに
58: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:08:02
特に長い旅だとコミュ力は重要やわ
59: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:08:11
なろう読者のメイン層が30~40って聞いてゾッとした
怖すぎやろ
怖すぎやろ
62: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:08:51
>>59
別に
10代ならサラリーマンの転生とか共感するわけないし
別に
10代ならサラリーマンの転生とか共感するわけないし
63: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:08:58 ID:Keu
>>59
そりゃ会社がブラックとか上司のパワハラにウンザリした挙句ふと異世界に行くとか
10~20代前半が理解するようなネタや無いしな
そりゃ会社がブラックとか上司のパワハラにウンザリした挙句ふと異世界に行くとか
10~20代前半が理解するようなネタや無いしな
64: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:09:42
>>63
だから怖いやろ
共感したからっていい歳したおっさんがそんなの読んでるとか
だから怖いやろ
共感したからっていい歳したおっさんがそんなの読んでるとか
69: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:10:36 ID:Keu
>>64
いい歳したおっさんがプリキュアに夢中になってたりするんやし
そういうなろう系に夢中になるおっさんもおるって事やろ
いい歳したおっさんがプリキュアに夢中になってたりするんやし
そういうなろう系に夢中になるおっさんもおるって事やろ
66: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:10:26
>>63
いうてね最近は楽して結果だけ得たいって勢力多いから
いうてね最近は楽して結果だけ得たいって勢力多いから
126: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:27:40
>>59
なろう内で妄想を享受するにとどめて
現実ではまともな皮をかぶってるんやからええほうやん
なろう内で妄想を享受するにとどめて
現実ではまともな皮をかぶってるんやからええほうやん
65: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:10:19
散々こういう場でバカにされているのにちゃんと買う奴がいて一定の市場が形成されているということに驚愕する
71: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:11:33 ID:Keu
>>65
市場を作ってるのはほとんど出版社やアニメ会社やけどな
メーカーがなろうばっか扱うからユーザーもそっちに流れざるを得ない
市場を作ってるのはほとんど出版社やアニメ会社やけどな
メーカーがなろうばっか扱うからユーザーもそっちに流れざるを得ない
67: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:10:31
家族とか友人に会いたいとか思わないんやろうか?
ワイ海外に留学中ホームシックになって耐えられんかったけど連絡手段がない異世界とか尚更耐えられそうにねぇわ
ワイ海外に留学中ホームシックになって耐えられんかったけど連絡手段がない異世界とか尚更耐えられそうにねぇわ
73: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:12:17
>>67
帰りたい帰りたい言うてる転生ものもあるで
ただ話が鬱々として暗いだけで面白くないのが多いから流行らんのや
帰りたい帰りたい言うてる転生ものもあるで
ただ話が鬱々として暗いだけで面白くないのが多いから流行らんのや
77: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:13:34
>>73
なるほど
確かに悲壮感が強くなりすぎるわ
面白くするにはかなりの手腕が必要やろうな
なるほど
確かに悲壮感が強くなりすぎるわ
面白くするにはかなりの手腕が必要やろうな
78: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:14:14 ID:Keu
>>77
なろうは手軽に書くことが売りやから手腕求められるテーマ書くやつはおらんやろな
なろうは手軽に書くことが売りやから手腕求められるテーマ書くやつはおらんやろな
70: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:11:28
なろう系って叩かれるけど
俺TUEEEEEEEじゃない作品の方が珍しいよな正直
俺TUEEEEEEEじゃない作品の方が珍しいよな正直
74: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:12:39
>>70
そりゃそうやろ
でもなろうにはTUEEEに対する説得力がないねん
見てて気持ち悪いやろ
そりゃそうやろ
でもなろうにはTUEEEに対する説得力がないねん
見てて気持ち悪いやろ
93: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:18:04
>>74
まあ描写がキモいってのはあるけど
無双が好まれるのは昔からやろってとこもある
まあ描写がキモいってのはあるけど
無双が好まれるのは昔からやろってとこもある
76: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:13:05
>>70
そらそうよ
昔から友情努力勝利言うし主人公が強くて無双するのはよくあるぞ
そらそうよ
昔から友情努力勝利言うし主人公が強くて無双するのはよくあるぞ
72: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:11:39
むしろスキル鑑定だとカス過ぎるから追放するけど
スキル以外が有能過ぎてボロボロになるというパターンが多そう
スキル以外が有能過ぎてボロボロになるというパターンが多そう
152: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:39:35
転生したけどハズレスキルで苦しむことになりそう←ほう
実は超当たりスキルで無双します←そうなるよねー
実は超当たりスキルで無双します←そうなるよねー
155: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:41:13 ID:Keu
>>152
ゲームならアイテムや装備や仲間が潤沢になったおかげで本領発揮するタイプやけど
なろうだったら自分も周りも凄さに気づいてなかっただけーみたいな感じやね
ゲームならアイテムや装備や仲間が潤沢になったおかげで本領発揮するタイプやけど
なろうだったら自分も周りも凄さに気づいてなかっただけーみたいな感じやね
157: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:42:20
>>152
「当たり」のレベルが激しすぎる
森羅万象を掌握しかねないヤバさなのも普通によくあるし
もうちょっと制限してもええやん…
「当たり」のレベルが激しすぎる
森羅万象を掌握しかねないヤバさなのも普通によくあるし
もうちょっと制限してもええやん…
161: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:46:57
追放したパーティーも快進撃を続けさせろ
主人公がどん底に落ちてからも努力して努力して最後に越えるのが自分を追放したパーティーであるべきや
主人公がどん底に落ちてからも努力して努力して最後に越えるのが自分を追放したパーティーであるべきや
163: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:47:44 ID:Keu
>>161
パワプロのライバルとの勝負でありそう
パワプロのライバルとの勝負でありそう
167: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:50:55
>>163
追放と復讐をテーマにしてるんならストーリーを通じた最終目標が復讐の成就であるべきやない?
ストレスフリー無双描きたいなら追放いらんと思う
追放と復讐をテーマにしてるんならストーリーを通じた最終目標が復讐の成就であるべきやない?
ストレスフリー無双描きたいなら追放いらんと思う
169: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:53:09 ID:Keu
>>167
多分ざまぁ系は復讐のテーマは含まれてないゾ
何で復讐系と呼ばれずざまぁ系と呼ばれて広まったかを考えれば
多分ざまぁ系は復讐のテーマは含まれてないゾ
何で復讐系と呼ばれずざまぁ系と呼ばれて広まったかを考えれば
170: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:55:59
>>169
本人の知らないところで没落してもざまぁなんてならなくね?
ちゃんと主人公の前で醜態を見せて嘲笑わせなきゃ
本人の知らないところで没落してもざまぁなんてならなくね?
ちゃんと主人公の前で醜態を見せて嘲笑わせなきゃ
172: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:58:08 ID:Keu
>>170
ざまぁwwwと指さして喜ぶのは「主人公」やなくて「読者」やから…
ざまぁwwwと指さして喜ぶのは「主人公」やなくて「読者」やから…
164: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:48:55
追放やなくて方向性の違いで解散にしたほうが
後でライバルとして色々使えるし良さそうやけどな
後でライバルとして色々使えるし良さそうやけどな
166: 名無しの読者さん 20/07/02(木)14:50:41 ID:Keu
>>164
なろう読者が欲しいのはライバルやなくて自分を追い出した元仲間の没落を指さして笑う事やからな
努力したり切磋琢磨する描写入れると読者に叩かれる界隈がそんな展開入れるわけない
なろう読者が欲しいのはライバルやなくて自分を追い出した元仲間の没落を指さして笑う事やからな
努力したり切磋琢磨する描写入れると読者に叩かれる界隈がそんな展開入れるわけない
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593665104/
最早そういうお約束ということで……
ディスカッション
コメント一覧
自分の悪さを棚にあげる被害者意識というのは一定の人間が持ち合わせており、棚に上げたはず悪さが目にはいるのは正しかろうが耐えられないらしい
これはきらら系における男概念廃止に近い
そして彼らの中には、それこそがリアルで現実の価値観がアンリアルというダブスタ認識が出来上がっている
いやいや、そんな大げさなものではないよ
ラノベ業界におけるなろう系と同じで、失格だ偽物だと言われるものがその評価のままで栄転するのが楽しいんだよ
無理に正しいものとしているのでは無いよ
追放物の作中でも「本物よりすごい偽物」みたいな表現が多い
つかそれ自体は大多数じゃね?何らかの研究でやって上げた事やられた事の記憶として貰った事してしまった事の記憶格差は平均1:9だか2:8で都合が良い方らしいぞ
打から鬱病の人の方が認識が正確な事が多いとか言う話も良く言われてる
リアルと現実の価値観とアンリアルが全部「リアル」と言うのを肝にして言葉通りの意味で使われてるなら、ダブスタと言うか「捻じれてる」のは確かだが、
本当に「リアル」基準か?
例えば売れてる=面白い=価値があるって価値観と、
売れてる≠面白い≠価値があるならそれはリアルではなく「倫理」とか「規範」の話
それは「現実の価値観がアンリアル」と言ってるのではなく、
「現実の価値観が道理や倫理を備えていない」と言ってるだけ
それはダブスタや捻じれではないからな?
逆恨み系が結構ある
主人公が追い出されるのはもはやただ主人公が元仲間にマウントとる為の理由付けでしかなく、追放理由を丁寧にしろって怒られるなら、追放以外でもっとお手軽なマウントとる大義名分を用意するわって感じの方向性なのよな、コレ系ってのはさ。だから、ちゃんと追放を丁寧に書けと言っても大半の相手には意味がない。
テンプレ的なわざとらしい追放は萎える人も多いんやないか
自分の衰えを察して、他のメンバーは大丈夫だって止められるなかで
自ら一線を引くことを願い出れば誰にも悪い印象を与えずにすむと思うんやがなぁ
皆に惜しまれながらの引退のが気持ちええやん
追放されたけど強くなって帰って来て
前の仲間がピンチのときに駆けつけるくらいの度量を見せてくれや
君が教えてくれた「ここではありふれた物語」「お前ごときが魔王に勝てると思うな」てそんな展開なの?
序盤しか読んでないけどそういう展開になると思えないけど実際のとこはどうなんだ?
「お前ごとき」の方は追放してきた自称天才が一番有能やで
最強が誰かは別にして一番有能なのは自称天才
追放系だけどラスボスがとんでもない奴すぎて結局強くなった主人公含めて全員で協力することになる
あとステータスとかが存在するタイプの異世界だけど
何故そんな非現実的なものがあるかの設定は一応ある
蜘蛛ですか、なにか?もそのあたりの設定と伏線はしっかりしてるな(なお伏線が活きてくる中盤以降は人気がない模様)
え~そうなん?あの始まり方でそういう展開になると思えないんだけどなあ
まーそこが人気の理由だったりするのかねえ
ただ俺は復讐の大義名分のために用意された理由を長々と読まされている気分になったから断念したわ
悪いが読む気がない
蜘蛛はその中盤から面白くなると俺は思ってるんだがな
追放系の2章(ざまぁした次)の失速感は異常。面白かったのは『難攻不落の魔王城へようこそ』くらいかなぁ。あとは追放タグ付いてないけど家から追い出される『セブンス』とか
>>『難攻不落の魔王城へようこそ』
一話がコミックス化してるけど面白そう。読んでみるわ。
追い出される理由と追い出されてからのハチャメチャ振りでは「極悪怪人デスグリーン 」が好き
難攻不落は実質ざまぁじゃなかった。
お前らは俺を追放したが、俺も悪いとこあったよな。
追放相手が墜落しなくても清々しかった。
むしろこれが良かった。こういうのがもっと出てきて流行るといいな。
まあ鑑定スキルでわかる詳細度にもよってくるだろ、概要しかわからん程度ならネットのない社会だとレアスキルの価値がわからず無名ザコスキルとしてゴミ認定とかは別におかしくはない。仮に希少な有用スキルだとしても主人公やパーティ主観で使い道知らない状態なら無駄スキルでしかないし。
主人公の実力を周囲が誤解するのなんてなろう関係なくラノベあるあるだろ、元から活躍して認められて称賛気持ちいいするか実力隠して俺カッケーするかの二択だぞ。
もののけ姫も追放系だけど
ストーリ-ラインが自然で上手すぎるな
主人公の介入しない遠くの出来事により、理不尽に確実に死ぬ呪いを受け
誰が悪いわけでもなく村から出ていかざるえなくなっっていう
サガフロ2のギュスターヴ13世も追放系だったw
王族でありながら術適性がなく、母親共々追放されてしまい
周囲に蔑まれ育っちゃうけど大人が主人公に道を踏み外させなかった
ナルトもイルカ先生って立派な大人がおったし
主人公が独善的にならんためにも物語には大人が必要や
ふつうに泣けますは
https://youtu.be/-rz6mxy_QE8
鑑定スキルとか脳内に第三者がいてすべて教えるとか本当にしらけるわ
鑑定スキル持ちで自分から抜けた主人公の話思い出した。
クラスごと転生して、全員がいろいろなチート貰う中で鑑定チート習得
初っ端に現れた魔王見て「初期ヤムチャVS破壊神ビルス」レベルだと判明
あっさり寝返って魔王の手先としてクラスメートと孤軍奮闘する話
いや寝返る前にクラスメイトに「ありゃ無理だよ」くらい言ってやれよとw