なろうの上位作品を読みまくってみたけど、全部主人公がぺらぺらで面白くなかった

51: 名無しの読者さん 20/07/30(木)10:40:22 ID:tHQ
上位作品を読みまくってみたけど、全部主人公がぺらぺらで面白くなかったわ。おかげでもうあのサイトに行く気力すらわかん
63: 名無しの読者さん 20/07/30(木)10:43:15
>>51
なろう初心者みたいな失敗しているな
上位作品は基本地雷というのはなろうユーザー共通認識だぞ
なろう初心者みたいな失敗しているな
上位作品は基本地雷というのはなろうユーザー共通認識だぞ
86: 名無しの読者さん 20/07/30(木)10:47:11 ID:tHQ
>>63
やっぱり、そういうことか。ランキングで判断するより自分で面白い作品を発掘するしかないのか
やっぱり、そういうことか。ランキングで判断するより自分で面白い作品を発掘するしかないのか
89: 名無しの読者さん 20/07/30(木)10:47:54
>>86
なろうの作品を紹介するスレとかもおすすめやで
なろうの作品を紹介するスレとかもおすすめやで
97: 名無しの読者さん 20/07/30(木)10:48:49
>>86
あれは自分の好きな作品をまず見つけて、そっから似たような嗜好をもった読者のお気に入りを見て芋づる式に探すのが正しい
上位で探すのはアホ
あれは自分の好きな作品をまず見つけて、そっから似たような嗜好をもった読者のお気に入りを見て芋づる式に探すのが正しい
上位で探すのはアホ
105: 名無しの読者さん 20/07/30(木)10:49:37
>>97
基本作者でだいたいわかるよな
昼熊とか結構好き
基本作者でだいたいわかるよな
昼熊とか結構好き
113: 名無しの読者さん 20/07/30(木)10:50:48 ID:tHQ
>>97
上位で探したアホやったからメンタルをがりがり削られたわ。次から気を付けるで
上位で探したアホやったからメンタルをがりがり削られたわ。次から気を付けるで
107: 名無しの読者さん 20/07/30(木)10:49:54
>>86
詳細検索で探すか
人のお勧め教えてもらう方がええわ
ランキングは
あのランキング好きな人が集まってさらにポイント入れるから
特定傾向で固まってるんや
116: 名無しの読者さん 20/07/30(木)10:51:23
>>107
ジャンプと一緒やな
まぁ普通のユーザーはランキングなんてどうでもええもんな
ジャンプと一緒やな
まぁ普通のユーザーはランキングなんてどうでもええもんな
134: 名無しの読者さん 20/07/30(木)10:55:55
何だかんだ年間上位は出来がいいのが多い
147: 名無しの読者さん 20/07/30(木)10:58:30
>>134
そもそもそういうのは一定数更新しているから安心感もある
酷いのは数話書いて更新停止とかもあるし
そもそもそういうのは一定数更新しているから安心感もある
酷いのは数話書いて更新停止とかもあるし
395: 名無しの読者さん 20/07/30(木)13:04:20
上位作品がぺらぺらなのは
なにもなろうに限った事では無い事実
音楽も映画も漫画も上位はペラペラ
なにもなろうに限った事では無い事実
音楽も映画も漫画も上位はペラペラ
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596071607/
まぁ大半の一見さんはランキングから読むでしょうね。
ディスカッション
コメント一覧
故になろう主は太郎と呼ばれている
書籍化の率がそのランキング依存なんだから、そういう意味じゃ商業においてもなろうにてpv何億だのの帯は信用していい数値でも何でもなくなっているっていうな
システム的にどうすりゃいいんだかな
ジャンル別の下位から探すのが効率よいと思う
なろう系嫌いな人は大変だな…
こっちはランキング見ても、コンテストの大賞を見ても、書店がプッシュしている新作を手に取っても、全く外れが無くなってきたわ
新人賞とか、出版社が特設サイトまで作って売り込んでいるものとかは全然合わないけど
この辺りもう棲み分けなんだろうな
異世界転生が台頭する前からいたけど段々おんなじのばっかでいい加減飽きて嫌いになってしまったわ
ヒットした作品と似たような作品が何個も作られたりして、もうそれはいいからってなるあの感じに似てる
また全然違うジャンルが流行ったら普通に見に行くと思う
そうそう、自分の許容する範囲をガバガバにすると幸せになれる。無理だったら切ればいいだけだし。間口は広く。
・読む側の人間がわざわざ自力で労力をかけなきゃ良作に巡り会えない
・初心者がまず真っ先に目につくであろうランキングがランキングとして機能してない
↑
感覚麻痺してない?
普通ならこの時点でおかしいよ
テンプレなろうの時代が終わったってことなんじゃないの?
でも、なかなかテンプレ以外の作品を読もうという気にならないのが問題。
麻薬付けみたいな状態なのだと思う
なろうを惰性で見ている層も嫌いな層も、なろうの行き過ぎた承認欲求や自己愛からそれたいけどそれに変わるだけの何かが分からないはある
一般層の感覚とWEB小説を好む(中でも更にライトな)層とが乖離してるからね
なろうというかWEB小説読者の多くを占める後者は本気であの辺を面白いと思っているからランキングとしては間違ってないんだ
感情面を抜きにするならば少女漫画の人気作見ながら熱いバトル作品ねーなクソって言うのに近い
読んだらわかるが主人公に焦点当てて読むものじゃないからな
除外検索使え
日間10位くらいに共通するワード突っ込んどきゃ快適になるよ
何がどうぺらぺらなのかまで言及してくれんとこいつもこいつでまともに読んでんのか?っていう冷めた目で見てしまう。
ペラペラというより太郎だな
偽善や独善に酔った独りよがりで痛々しい
こどおじ読者や中二キッズの虚栄心は満たすだろうが、所詮は虚栄でしかなくイキリに中身はない
じゃあなんで中身がないものが中身あるものよりポイント付きやすいかというと、それは低い人間が思い描く浅はかな思想に最も近いから
下界を知らぬ獅子は名采配できず、されど下界しか知らぬ愚民の総意も価値はない
ペラペラっつーか、まあジャンル的に異世界転移・転生とかでは主人公に中身がなくなるのは宿命みたいなとこもある。主人公が他のキャラに比べて世界に思い入れも因縁もないからね。
なろうの実態は所詮ワナビ同人だから、設定大喜利を楽しみつつ「これくらいなら俺でも書けるじゃん」とか妄想膨らませるための場所よ。
目立ったもん勝ちの日間に外れ多いのは確かにそうだが、そもそも自分で書くことには全く関心ないタイプだとなろうなんざスコップしてもたかが知れてるから向いてない。創作かじってる奴はかえって評価緩いし。
俺はいわゆるなろうは主人公ありきの話だと思う。ヒロインとかの魅力は弱いことが多いっていうかあんまりいいキャラってのを見たことがない。ただこれはラノベでもよくあるけど
だいたい最序盤が一番よくて、進めば進むほどつまらなくなる。補うために次々に新キャラを繰り出してくるけどやっぱり面白くない
漫画化されたものをあれこれ読んだことがあるが2巻くらいでギブアップすることが多かったな
もう大体固定ファンがついてる作者が上位行く感じになってるからな