元々サブキャラだった主人公 or 元々主人公だったサブキャラ

1: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:03:03 ID:qwL
読み切りと連載の設定の違いみたいな
2: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:03:42
最上の命医
3: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:04:24 ID:qwL
>>2
知らんわぁ
知らんわぁ
4: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:04:35
主人公が死んでサブキャラに切り替わるって展開は割とある
5: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:05:13 ID:qwL
>>4
例えば?
例えば?
8: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:05:57
>>5
グレンラガンやな
グレンラガンやな
9: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:06:30 ID:qwL
>>8
最初からしもんやなかったんか?
最初からしもんやなかったんか?
15: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:07:47
>>9
ポジション的にはダブル主人公やな
ポジション的にはダブル主人公やな
6: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:05:36
鬼滅の富岡義勇
11: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:06:45 ID:qwL
>>6
そーなん?
そーなん?
40: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:14:18
>>11
鬼滅の読み切りの主人公が義勇さん
鬼滅の読み切りの主人公が義勇さん
42: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:14:41 ID:qwL
>>40
かがりがりみたいなやつ?
かがりがりみたいなやつ?
50: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:17:05
>>42
そう
そう
7: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:05:50
アクタージュ
10: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:06:39 ID:qwL
>>7
そーなん?
そーなん?
13: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:07:13
麻雀漫画のノーマーク爆牌党
3巻まで脇役だった鉄壁君が4巻から主人公
51: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:18:07
>>13
最初の主人公が途中からラスボス役になる珍しい漫画やったな
最初の主人公が途中からラスボス役になる珍しい漫画やったな
57: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:20:38
>>51
あれは爆岡が一度敗戦して闇落ちしてから復活するまでを描く予定だったらしいけどな
結局鉄壁の優勝で終わってしまったが
あれは爆岡が一度敗戦して闇落ちしてから復活するまでを描く予定だったらしいけどな
結局鉄壁の優勝で終わってしまったが
67: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:23:57
>>57
闘牌を細かく描きすぎたからしゃーない
闘牌を細かく描きすぎたからしゃーない
69: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:25:10
>>67
でも面白いからよし
でも面白いからよし
14: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:07:28
種死スレかと思った
16: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:07:57
ゲームだとダンガンロンパv3とか
17: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:08:25 ID:qwL
出来れば主人公変更の経緯とかも教えてくれると嬉しいで
18: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:09:10
ガンダムシードとか?
結局全作主人公に主人公枠乗っ取られたが
結局全作主人公に主人公枠乗っ取られたが
19: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:09:14
もともと悪役だった主人公ゾロリ
20: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:09:30 ID:qwL
>>19
ほうれん草まんだっけ?
ほうれん草まんだっけ?
27: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:11:07
>>19
ポパイも人気出たから主人公になったらしいな
ポパイも人気出たから主人公になったらしいな
29: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:11:27 ID:qwL
>>27
えぇ…誰が主役やったん?
えぇ…誰が主役やったん?
36: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:13:25
>>29
1929年、エルジー・クリスラー・シーガー(Elzie Crisler Segar)により『シンブル・シアター(Thimble Theatre)』という作品で生み出されたキャラクターで、
初めは主人公ハム・グレイヴィ(Ham Gravy)とその恋人オリーブ・オイル(Olive Oyl)、オリーブの兄カスター・オイル(Castor Oyl)が中心人物の漫画だった。
オリーブ達よりも10年遅れて登場したポパイは脇役であったが、
何をやっても死なない不死身な個性から一躍人気キャラクターとなり、ハムの主役の座とその恋人オリーブを瞬く間に奪い去ってしまった。
ヤムチャとブルマが中心な漫画を脇役のベジータが乗っ取ったみたいな感じやね
1929年、エルジー・クリスラー・シーガー(Elzie Crisler Segar)により『シンブル・シアター(Thimble Theatre)』という作品で生み出されたキャラクターで、
初めは主人公ハム・グレイヴィ(Ham Gravy)とその恋人オリーブ・オイル(Olive Oyl)、オリーブの兄カスター・オイル(Castor Oyl)が中心人物の漫画だった。
オリーブ達よりも10年遅れて登場したポパイは脇役であったが、
何をやっても死なない不死身な個性から一躍人気キャラクターとなり、ハムの主役の座とその恋人オリーブを瞬く間に奪い去ってしまった。
ヤムチャとブルマが中心な漫画を脇役のベジータが乗っ取ったみたいな感じやね
41: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:14:23 ID:qwL
>>36
NTRてて草
NTRてて草
21: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:09:58
クロマティ高校は途中で主人公変わった
22: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:10:15 ID:qwL
>>21
なんでや
なんでや
24: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:10:38
>>22
作者が扱いずらくなったから
作者が扱いずらくなったから
23: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:10:20
盾の勇者やとスピンオフに槍の勇者ってのがあるわね
25: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:10:41 ID:qwL
>>23
スピンオフはノーカンやろ
スピンオフはノーカンやろ
26: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:10:59
>>25
本編のみか
本編のみか
28: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:11:25
BJもそうやろ
30: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:11:34 ID:qwL
>>28
そま?
そま?
31: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:12:12
アメコミとか多いな
ウルヴァリンとかも元はポッと出の敵キャラやし
ウルヴァリンとかも元はポッと出の敵キャラやし
34: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:13:04 ID:qwL
>>31
誰の敵なん
誰の敵なん
43: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:14:48
>>34
初登場はハルク
初登場はハルク
32: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:12:30
ダンロンは主人公やと思って操作してたやつが実は殺人しててそれをサブキャラが推理して当てて主人公と入れ替えみたいなんやったな
33: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:12:57
ピンク・パンサーシリーズ(アニメじゃなくて実写映画の方)のクルーゾー警部
一作目はキザで美形な怪盗ファントムの方が主人公やったんやが
ひたすらボケ続けるクルーゾー警部の方に人気が集中してしまい二作目以降はこっちが主役になった
35: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:13:14
元々悪役の名前をタイトルにしとったけれど
2回変更して結局主人公の名前がタイトルになった作品ならあるで
2回変更して結局主人公の名前がタイトルになった作品ならあるで
37: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:13:27 ID:qwL
>>35
おしえて
おしえて
38: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:13:50
>>35
スペクトルマンやろ
スペクトルマンやろ
44: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:14:51
>>38
せや
>>37
元々は宇宙猿人ゴリやったのが
宇宙猿人ゴリVSスペクトルマンになり
最終的にスペクトルマンになった
せや
>>37
元々は宇宙猿人ゴリやったのが
宇宙猿人ゴリVSスペクトルマンになり
最終的にスペクトルマンになった
46: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:15:34
ジョジョとかは無し?
49: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:16:52 ID:qwL
>>46
エンポリオやろ
JOJOは元々主人公決まってるやろ
エンポリオやろ
JOJOは元々主人公決まってるやろ
55: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:20:15
これは轟雷市
58: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:20:45
>>55
もともと読み切りの主人公やったっけ
もともと読み切りの主人公やったっけ
68: 名無しの読者さん 20/05/07(木)00:24:05
>>58
せやね
せやね
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588777383/
思い当たるのは既出かスピンオフでした。
ディスカッション
コメント一覧
不倫騒動渦中のキングダムも読み切りではリーボックが主人公だったそうな。まぁ他にも数本読み切りはだしてたけど
装甲悪鬼村正・・・はスレの趣旨とはちょっと違うか
両方あるけど「だと思ってた」って付いちゃうし
既出だけどx-men原作の主役がサイクロップスなのは有名ですね
あと次回作では主人公が脇役だったり、話の都合上脇役がダブル主人公の片割れになったりは割とあるかな
Dr.スランプは最初、則巻千兵衛が主人公だった気がするし。
すすめ!!パイレーツは、最初犬井犬太郎、猿山さるぞうあたりが主人公だった気がする。
昔のマンガは方針変更が結構多かったのでは…。
もともと主人公だった息子を差し置いてメインキャラになったバカボンのパパはたぶん日本漫画のなかで最古の例……かも?
必殺シリーズはそんな印象やな
中村主水はサブキャラで登場して必殺の顔になったけど
作品ごとに主人公、サブキャラ、ゲストところころ変わる
主人公殉職エンドやメンバー全滅エンドとか自由にやりやすいシリーズだからかもな
ワイもくっそ渋くて大スコやけど