宮部みゆき、湊かなえの小説のドラマ化がつまらない理由

1: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:45:07.31 ID:xFPuA3z10
たまに面白いのがあるけど、ほぼ失敗してない?
対して東野圭吾、池井戸潤がほぼ成功してるのに
いずれも本を読んでないけど小説は面白いの?
対して東野圭吾、池井戸潤がほぼ成功してるのに
いずれも本を読んでないけど小説は面白いの?
3: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:45:45.66 ID:xFPuA3z10
なんか映像化が難しい小説なの?
5: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:46:09.87
湊かなえは映画で告白が成功したからええんやない?
ドラマやないけど
宮部みゆきはくそ
ドラマやないけど
宮部みゆきはくそ
7: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:47:40.37 ID:xFPuA3z10
>>5
松たか子主演の映画、あれ成功したね
松たか子主演の映画、あれ成功したね
6: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:47:00.46 ID:xFPuA3z10
中学生が自分たちで裁判をやる映画、つまんなかったわ
8: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:47:52.33
模倣犯とかいうレジェンド
15: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:49:48.25 ID:xFPuA3z10
>>8
あ、知らん
今ググってきた
見たい
あ、知らん
今ググってきた
見たい
21: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:50:56.73
>>15
つまらんぞ
つまらんぞ
26: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:51:36.91 ID:xFPuA3z10
>>21
サンガツ
そっか~、残念
サンガツ
そっか~、残念
29: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:52:50.37
>>26
いうて原作者がマジギレしたのを知った上で原作と映像見比べるのは面白いと思うで
そこまで労力かけてまで価値あるかっていうと微妙やけど原作がいかにしてレイプされるかを理解できる
いうて原作者がマジギレしたのを知った上で原作と映像見比べるのは面白いと思うで
そこまで労力かけてまで価値あるかっていうと微妙やけど原作がいかにしてレイプされるかを理解できる
32: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:54:41.48 ID:xFPuA3z10
>>29
なるほど
そういう意味で見ると面白そうやね
サンガツ
なるほど
そういう意味で見ると面白そうやね
サンガツ
20: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:50:53.16
>>8
爆発する中居
爆発する中居
9: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:47:53.76
告白ももともと一章だけの作品やし
2章以降は後付けで糞だし
2章以降は後付けで糞だし
10: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:48:26.12 ID:xFPuA3z10
>>9
へーそうなんや
へーそうなんや
11: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:49:05.53
湊さんは特に原作が大体おもんないわな
12: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:49:08.76
リバースそこそこすき
13: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:49:21.93
オチが弱い
14: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:49:35.36
模倣犯とか原作者ブチギレてたし実際うんちやからな映像
なんでカタルシスのないオチに改悪してんねんと
なんでカタルシスのないオチに改悪してんねんと
22: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:51:05.05 ID:xFPuA3z10
>>14
う、見る気が…
映画とドラマ両方あるけどどっちもダメ?
う、見る気が…
映画とドラマ両方あるけどどっちもダメ?
16: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:50:16.24
スナーク狩りのドラマも酷いもんやったな
一番ひどいのは漫画版やけど
なんで慶子をメインヒロインにして範子をメンヘラにしたんや、逆やろ
宮部はキレていい
一番ひどいのは漫画版やけど
なんで慶子をメインヒロインにして範子をメンヘラにしたんや、逆やろ
宮部はキレていい
17: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:50:18.91
オチがない
18: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:50:19.33
映像化に向いてないから
19: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:50:37.09
高校受験とかいう湊かなえ脚本のドラマがつまらなすぎてびっくりした
23: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:51:28.90
宮部の時代小説は面白い
24: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:51:30.70
ワイはブレイブストーリー
25: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:51:34.73
宮部は映像化されるたびに改変が致命傷になってんの流石に同情する
27: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:52:24.49 ID:xFPuA3z10
海外の人の原作やけど「三流小説家」って面白かったわ
28: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:52:25.25
宮部みゆきとかなんかやけにたくさんのジャンルで書けるだけな気がするわこれといったものがない
30: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:53:55.43 ID:xFPuA3z10
サスペンス映画、ドラマが好きなんよ
そういう意味で宮部みゆきと湊かなえの映像化には期待してるんや
そういう意味で宮部みゆきと湊かなえの映像化には期待してるんや
31: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:54:38.45
火車も大してだったな
33: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:54:41.73
湊は読みにくいのがあかん
34: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:56:27.77
夜行観覧車くっそおもろかったぞ
ただイッキ見じゃないと関係性とかわからんくなりそうではあったけど
ただイッキ見じゃないと関係性とかわからんくなりそうではあったけど
37: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:57:10.59 ID:xFPuA3z10
>>34
了解
サンガツ
了解
サンガツ
35: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:56:47.86 ID:xFPuA3z10
いつかエルロイ原作の「L.A.コンフィデンシャル」を超える作品が出るんやないかと
「ロロトマシー?誰のことだ?」
「・・・お前のことだよ」
このシーンは鳥肌が立った
36: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:56:58.55
ブレイブストーリーはセーフ?
38: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:57:24.38
夜行観覧車は歯車がもしも…って怖さとか虚しさあって嫌いじゃないけど
同時にだからなんだよって投げる人もいそう
同時にだからなんだよって投げる人もいそう
41: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:58:29.40 ID:xFPuA3z10
>>38
>だからなんだよ
草
>だからなんだよ
草
39: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:57:49.71 ID:xFPuA3z10
国内では今のところ「容疑者Xの献身」かな
40: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:58:11.08
湊かなえはむしろドラマ化すると面白くなるのでは
42: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 03:59:37.65 ID:xFPuA3z10
>>40
「Nのために」って違うの?
なんか評判いいんで見ようかと思ってるんやけど
これ、宮部みゆき?
「Nのために」って違うの?
なんか評判いいんで見ようかと思ってるんやけど
これ、宮部みゆき?
43: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 04:00:52.76
貴志祐介もいまいちやな
49: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 04:02:58.15
>>43
天使の囀りR-18で映画化してほしいわ
天使の囀りR-18で映画化してほしいわ
44: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 04:01:03.01
宮部みゆきはいつか読んでみようと思いつつ10年以上経ってもうたわ
52: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 04:03:40.87 ID:xFPuA3z10
>>44
ワイは「ドグラ・マグラ」を読もうとして20年たつわ
ワイは「ドグラ・マグラ」を読もうとして20年たつわ
45: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 04:01:08.56
池井戸潤はむしろ原作の方がつまらない
役者の演技が凄いから面白いよな
役者の演技が凄いから面白いよな
46: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 04:01:11.32
最近アマプラでTBSオンデマンドの作品充実したからな
白夜行も見るんやで
ただ小説先読んだほうが良いかもしれん
白夜行も見るんやで
ただ小説先読んだほうが良いかもしれん
47: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 04:01:46.33
レベル7のドラマ版観たことないから観たい
48: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 04:02:35.63 ID:xFPuA3z10
あと、ひさしぶりに京極堂を映画化せんかな
50: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 04:03:34.12
丁度最近告白悪の教典7つの会議見たとこやったわ
宮部?知らん
宮部?知らん
51: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 04:03:40.63
告白好きなんやけど
53: 名無しの読者さん 2020/08/04(火) 04:04:08.77
カットしていい下りがないとキャラごとエピソード削らないといけないからクソになりがち
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596480307/
内面の比重が高いからでは?
ディスカッション
コメント一覧
宮部みゆきは、名もなき毒はわりと好きで見てた気がする
真犯人から妻の不倫を告げられて脳破壊されたまま終わるドラマだった
斬新やな
ブレイブストーリーは三冊を無理に集約したせいで広く浅くみたいになったぽい。
同じ理由で悪の教典もそれに似てるような気がする。
どちらも共通することだと思うけど、原作を知る人からはDisappointing! 映画を見た人からはlack of explanation! ということになる。
ハスミンの真似かな?w
まあ悪の教典はなんかギャグっぽかった気がする
映画やったら黒い家が好きやは
リメイクのほうやけど
定義が曖昧だけど
いわゆる雰囲気小説と呼ばれる小説は映像化するとダメな印象
文章の雰囲気で誤魔化していたものが、映像化で誤魔化せなくなり、中身が薄かったのが露骨になる
>内面の比重が高いからでは?
それだと思う。
会話やストーリーだけじゃ駄目で、そこに付随する内面描写が伴わなければ意味がなさそう。
関係者から話を聞いた主人公が、表面的には手短に話を切り上げる(映像化だとここまで)。でもそこから被害者や犯人のことを深く考える。あるいは事件に直接関係のない自分の抱えている問題と向き合うきっかけになって、そこから事件への別のアプローチが見えてきたりする。宮部みゆきのミステリーだとそんな書き方が珍しくない。