1: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:22:16.824 ID:7iu5/E8ya
また勝ってしまった
8: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:24:28.107
半分くらいなろうじゃなくね?
10: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:24:55.376 ID:7iu5/E8ya
>>8
全部なろうだぞ?
謝罪して
15: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:25:45.541
>>10
オバロアルカディアでは?
20: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:27:04.838 ID:7iu5/E8ya
>>15
両方だぞ?
情弱か?
理想卿はダンまちな
23: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:27:18.337
>>15
アルカディア→なろうへ転載だったと思う
9: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:24:29.141
あ、元なろうだったのね
17: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:25:51.515
そして始動したなろう最終兵器である無職転生
19: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:26:58.244
>>17
その前に最悪のクソ作品の回復術士がくる
25: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:28:45.244
書籍化なりコミカライズ化なりアニメ化なりした奴のうちの半分くらいがまともなイメージ
26: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:30:11.053
なろうアニメはなんか…敢えて失敗させようと頑張ってる勢力が製作にいるんじゃないかと疑うレベルでゴミに仕上げて来るからよく分からん
28: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:31:36.699
>>26
なろう作品見てる連中がクオリティ重視してると思うか?
おっぱいの大きいヒロインが主人公に惚れてるシチュがあればいいんだぞ
38: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:35:59.085
>>28
肝心要のおっぱい大きいヒロインさえ可愛いキャラデザで出してこない問題のこと言ってるんだけど
31: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:33:09.253 ID:7iu5/E8ya
SAOと禁書
こいつらの下は殆どなろう作品だぞ?
売り上げ的にお前らは負けたんだよ!
35: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:34:43.141
売上の話?じゃあ化物語は神アニメか?
36: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:35:43.648
化物語は売り上げ関係なく神アニメだろ!
41: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:36:03.919
>>36
だよね!
37: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:35:56.475 ID:7iu5/E8ya
売り上げも人気も込みだろ
今なろう作品に勝てるのは鬼滅やSAOくらいやろ
そんだけ違うんだよ
謝罪して
39: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:36:00.876
いきなりなろう上位作品をアニメ化したせいでテンプレなろう作品が酷いのが強調されてる
45: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:37:53.013 ID:7iu5/E8ya
>>39
やれやれ
無職転生が放映されたら小便ちびりそう
また勝ってしまう
47: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:39:51.007
>>45
アレはマジでどこで区切りを付けるのか…
区切り具合やダイジェスト加減で戦争だろ…
49: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:40:35.055 ID:7iu5/E8ya
>>47
2クールで魔大陸帰還までやるぞwwwwww
52: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:41:29.097
>>49
マジ?
龍神編からが面白いんだけどな
仕方ないな
55: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:42:57.256 ID:7iu5/E8ya
>>52
いや知らんけどwww
PVでルーデウスとエリスとハゲが戦ってたから
帰還までやるんじゃね?と予想だな
40: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:36:02.650
まあリゼロと不適合は面白いと思うわ
43: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:37:25.266
テンプレなろう嫌いだけどオバロはネトゲ廃人としての描写がとてもよかったと思います
46: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:39:22.398
まじで無職転生楽しみ
なろうで唯一好きな作品
48: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:40:19.888
無職ってまだされてなかったんだっけ?
なぜか八男とごっちゃになる
51: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:41:16.552
本好きの下剋上みたいに原作は面白いのに話数的な問題か割と話はしょってて若干面白くなくなってる作品もあって悲しい
53: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:41:45.000
いやリゼロは一番クソだろ
54: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:42:09.399
無職天性信者のキモさよw確かにチートじゃないけど普通につまんねぇ()
59: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:47:24.895 ID:7iu5/E8ya
>>54
ならお前が面白いと思える作品晒してね
はい謝罪して
61: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:52:46.740
>>59
出たぁ~w俺が好きな作品を挙げなくちゃいけないんだよ訳ワカメ。リゼロ信者と変わんねぇなマジでw
63: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:54:42.043
>>61
だって理由もなくけなしてるから文字に説得力が0なんだもん
64: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:54:47.059 ID:7iu5/E8ya
>>61
お前の好きな作品も糞つまらんけどな
60: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 11:48:02.115
古くからあるなろうはわりといいのがあるよ
現代なろうはワンパターンで微妙
86: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 12:20:24.266
太郎も次郎を楽しめた俺に死角は無い
88: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 12:24:00.805
>>86
おまえありふれ太郎見て見同じこといえんの?
頑張って2話まで見たが無理だったわ
97: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 12:29:11.699
>>88
すまんありふれだけは俺も無理だった
90: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 12:24:33.986
別に中高生向けなんだしいいじゃん
いい大人は見ないよ
119: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 12:54:21.139
売れてなきゃアニメまではやらんし
アニメまでやってるのにクソクソ言ってるのはただの逆張りガイジ
でもアニメの出来がクソなのはクソ
120: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 12:55:04.338
>>119
でたああああ
売上げ厨だあああああ
122: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 12:57:27.683
>>119
リゼロは当時全く売れてなかったぞ
アニメ化したのはコネが40%先見の明が60%ってところだろう
アニメが当たったお陰で原作がバカ売れした
123: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 12:59:24.971
>>119
これは同意
なろうのアニメでとても良い出来と自信持って言えるのはリゼロぐらいなもん
124: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 13:01:35.755
俺もリゼロはアニメの予告で惹かれて見た勢だからな、異世界系食わず嫌いしてたけどなんか魅力あったなあの予告
125: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 13:03:06.816
なろうって売れてる作品と面白い作品がイコールではつながらない印象
127: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 13:05:53.427
>>125
単に流行ってるジャンルとお前の求めてるものが違うだけじゃね?
なろうにも文章ちゃんとしてたり正統派ファンタジーっぽいのとかあるけど
評価は高くないからな
136: 名無しの読者さん 2020/08/05(水) 13:21:36.059
>>125
買ってる奴らにとっては面白い作品なんだよ
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1596594136/

「謝罪して」ってどっかの界隈で流行ってるんでしょうか
ディスカッション
コメント一覧
買ったというより他を自分より下げるがしっくりくる
なろうという安価なパイの食いあいに卒倒した出版社に他のジャンルの縮小化を迫らせたという意味では、出る杭打つというか、芽を詰んだというか
マイナリティーの総意は全体を潤すには至らないが、潤すべき大ヒットはマイナリティーが元締めとなってしまった今では評価すらされない
商業利益的に衰退しながらの勝利には思うところないんかね
>なろうって売れてる作品と面白い作品がイコールではつながらない印象
その昔、恋空っていう実写映画化までされるほど売れたのに原作は酷評の嵐だったケータイ小説があってだな
売れるにはそれなりの理由があるんだろうけど理由なんてあってないようなものだっていうのはワイにとっては常識なんや
キンキン太郎とかアニメなろうの原作や何冊も書籍化される作家の作品読んだけど面白いと思えるやつに巡り会えない
アニメ化作品の原作とか悪い意味で有名どころの書籍化作品って自分から地雷を探して踏みに行ってるようなもんやんけ
おもしろい作品探すならランキングじゃなくて個人ブログとか2chまとめサイトで紹介されてるの見た方がええで
別にクソだと思ってる人に押付ける必要は無いやろ。むしろ「こっちくんな」だよ。
お互い自分に合ったエリアで好き勝手してればええ。
しょーもないマウントだな スマホ デスマ 孫 ありふれ
をなかったことにすんなよ
ほんと不思議なんだけどなろう信者て真正のバカしかいないの?
いやこれがネタならいいがとてもそうには見えなくてな
呆れて物が言えないとはまさにこのこと
このすば、オバロ、リゼロくらいだな
オバロとリゼロは作者がクソ過ぎてアレだけど
作者がクソってなんかやったけか?
なろう人気と今のアニメ作品眺めてると自分が見てきたアニメより面白いものが生まれてこなさそうで安心するよね
漫画アニメは落ちぶれてなろう化が進んでるし最近はゲームしか楽しめてないわ…
無職にはその辺を抜いてなろうの代表作に返り咲いて欲しいけど難しいんだろうなぁ
アニメだとこのすば、漫画だと転スラが強過ぎる
個人的にはアニメ化よりも本編を早く見たい作品
続編でもいいけど