【実況】ワイ、国会図書館の採用試験を受けにいく

1: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:51:32.40 ID:SkeJE+BHa
今電車や

2: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:51:44.89 ID:SkeJE+BHa
曙橋ってとこや

 

3: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:51:56.61
学歴は?

 

6: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:52:06.69 ID:SkeJE+BHa
>>3
マーチ文系

 

4: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:51:57.59 ID:SkeJE+BHa
暑すぎて草

 

20: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:54:40.46
>>4
これほんと草

 

38: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:58:10.43 ID:SkeJE+BHa
>>20
いうほど草か?

 

5: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:51:59.01
枠いくつあるんや

 

8: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:52:22.49 ID:SkeJE+BHa
>>5
10くらいちゃうか
125人受けて

 

43: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:59:15.81
>>8
狭き門やね
ワイ司書になりたかったから応援するわ

 

7: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:52:21.17
ええやん勝ち組やな

 

9: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:52:33.02 ID:SkeJE+BHa
>>7
筆記とおっただけやぞ

 

10: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:52:40.93
がんばれ

 

12: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:53:06.55 ID:SkeJE+BHa
>>10
ありがとう
世界史趣味レベルやけど論述がんばる

 

11: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:52:45.81 ID:SkeJE+BHa
英語はTOEIC600レベルやえ

 

13: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:53:14.33 ID:SkeJE+BHa
市ヶ谷駅や

 

14: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:53:41.82
ワイは年収6000万円

 

16: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:53:57.66 ID:SkeJE+BHa
>>14
さすがに勝てんわ

 

15: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:53:44.25
受かったらインターネットで閲覧できる本増やしてくれ

 

18: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:54:13.20 ID:SkeJE+BHa
>>15
今推進してるみたいやな

 

17: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:54:00.15
がんばれ!よくわからんけど公務員扱いなん?

 

19: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:54:28.40 ID:SkeJE+BHa
>>17
特別公務員や
国会議員といっしょ

 

24: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:55:03.04
>>19
はぇ~すっごい、有能なんやな

 

21: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:54:52.26
司書さんって楽しいんかな

 

34: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:57:10.45 ID:SkeJE+BHa
>>21
司書ではないなわいのは

 

50: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 09:00:26.67
>>34
じゃあなにすんのや

 

52: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 09:01:06.31 ID:SkeJE+BHa
>>50
総務経理とかやな

 

22: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:54:52.97
公務員試験受けたん?

 

36: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:57:47.65 ID:SkeJE+BHa
>>22
特別区と国家公務員もうけたで

 

23: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:54:59.55
はぇ~合格するとええなぁ

 

25: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:55:44.19
あれ全員公務員なん?
バイトもいる?

 

40: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:58:51.52 ID:SkeJE+BHa
>>25
窓口は非常勤もおる

 

27: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:56:34.23
司書って生きてて楽しいんやろか

 

35: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:57:20.06
>>27
好きなものに囲まれて金貰えるから幸せやろ

 

28: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:56:38.03
著作権切れは全部デジタルデータにして公開しろよ

 

42: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:59:14.11 ID:SkeJE+BHa
>>28
なんかやる気ないみたいやな
閉鎖的やし

 

29: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:56:48.06
いっちの活躍をお祈り致します

 

30: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:56:48.11 ID:SkeJE+BHa
今有楽町線まち

 

31: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:56:55.73
国会図書館は数年前まで食堂のナポリタンだけ食いに行ってたわ
アルミ皿で出てくるのがポイント高い

 

48: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 09:00:14.89 ID:SkeJE+BHa
>>31
おお、あれくっそうまいよな

 

32: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:57:08.05
40年間本の管理してただけですって悲しくなりそう

 

51: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 09:00:51.19 ID:SkeJE+BHa
>>32
幅広いで意外と
国会議員対応とかもある

 

33: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:57:10.25
表で働いてる人結構若い人ばかりだったな

 

37: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:58:02.55
図書館職員は激戦よな
国会図書館やと10人も取ってくれるんか

 

44: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:59:31.24 ID:SkeJE+BHa
絶対受からんぞ
英語はうんちやから

 

45: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 08:59:57.36 ID:SkeJE+BHa
今有楽町線のった
麹町や

 

47: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 09:00:13.81
バチカン図書館みたいにガチれよ
どんどんデータスキャンして公開しろ

 

49: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 09:00:19.49
本とか好きそう

 

53: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 09:01:17.33
健闘を祈るやで

 

54: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 09:01:18.39
関西館良いよね

 

56: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 09:01:42.24 ID:SkeJE+BHa
>>54
子ども館やっけ
ええよな

 

55: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 09:01:38.99
紙のご加護があらんことを

 

59: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 09:02:19.95 ID:SkeJE+BHa
永田町や
降りるからレすできんくなるかも

 

60: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 09:02:31.84
国会図書館ええな
ワイも就職したかったわ

 

61: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 09:03:15.19
ええやん気楽に行ってこい

 

62: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 09:03:18.94 ID:SkeJE+BHa
記念受験やぞ

 

64: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 09:03:54.15
ええな
ワイ34の施工管理やけど図書館に転職したい

 

66: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 09:04:56.52
ワイ司書やけど人生やり直せるなら国立国会図書館受けたいわ

 

70: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 09:06:48.64 ID:SkeJE+BHa
>>64
年齢制限どうやろ
>>66
司書のがたのすいぞ

 

63: 名無しの読者さん 2020/08/16(日) 09:03:29.62 ID:SkeJE+BHa
みんなさんきゅー

 

出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597535492/

 


やさしいせかい

関連記事

国境なき記者団がマインクラフト上に仮想図書館を作成

自動巡回ドローンが図書館の蔵書を点検

図書館「本を無料で貸すでw 作者には1冊の本代以外一切払わんでw」