なろう小説「不遇職だと思ったら実は最強だった」←これって現実の世界でいうとなんや?

1: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 15:40:35.771
ゴミ収集業が実は最強
2: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 15:41:37.453
会社の清掃業やってるみすぼらしい老人が、実は退職してから趣味で会社見に来てる前会長だった
3: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 15:42:46.406
>>2
それは清掃業が最強なわけじゃなくて最強な人が清掃業してるだけでは
それは清掃業が最強なわけじゃなくて最強な人が清掃業してるだけでは
6: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 15:44:50.092
じゃあ派遣社員でこき使ってた奴が辞めたら、そいつがプログラム作って効率化してた作業が全部止まって会社が潰れたとか
4: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 15:43:01.093
さおだけ屋やなぜ潰れないのか?
5: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 15:44:38.965
3kと言われてる仕事は実は資源があって人が生きている限り絶対に無くならない仕事とか
7: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 15:47:05.709
学部卒の研究職サラリーマンがノーベル賞取っちゃった感じ
8: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 15:47:28.140
彼女なし底辺サラリーマンの俺が副業に手を出したら、月収60万円に!!??
9: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 15:51:29.164
ヘルメットにニッカポッカ履いた底辺鳶職に見せかけてスーパーエリート国家公務員だったとかはある
10: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 15:51:48.252
昔
ミュージシャン「お前ドカタかよw 俺は人気職業のミュージシャンだぜwww」
ドカタ「うぐぐ」
今
ミュージシャン「コロナでライブ軒並み中止になった…収入無い…」
ドカタ「仕事は減ったがまだまだ月収80万!」
こんな感じ?
11: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 15:52:00.322
なろうの不遇職は不遇じゃないから
現実だと公務員とかそんな感じ
現実だと公務員とかそんな感じ
16: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 16:03:28.367
>>11
バブルのころは公務員は不遇職だったらしいな
バブルのころは公務員は不遇職だったらしいな
12: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 15:52:46.980
無能が神から力与えられてるんだから
無能で底辺職についてる奴が実は社長とかとは絶対に違う
無能で底辺職についてる奴が実は社長とかとは絶対に違う
13: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 15:55:41.584
>>12
不遇職系の話は実は無能じゃないってのがスタート地点だぞ
そもそも転生ものじゃないのが多いから神様とか出てこない
不遇職系の話は実は無能じゃないってのがスタート地点だぞ
そもそも転生ものじゃないのが多いから神様とか出てこない
14: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 15:58:48.583
不遇職だけど最強系って
実はスーパースペシャルな野球選手の中田翔がコンビニバイトしてるけど
コンビニバイトだからどうとかの職歴は関係なく
中田翔個人が野球すごいから野球で無双するって感じのノリだよね
実はスーパースペシャルな野球選手の中田翔がコンビニバイトしてるけど
コンビニバイトだからどうとかの職歴は関係なく
中田翔個人が野球すごいから野球で無双するって感じのノリだよね
15: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 16:00:07.920
ログ・ホライズンのシロエみたいなのの事じゃないのか
17: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 16:06:36.914
不遇職なろうの代名詞とも言えるありふれはそもそも不遇職の能力はほとんど使わないからな
急に覚醒したつよつよパワーで鉄砲バンバンして無双する
急に覚醒したつよつよパワーで鉄砲バンバンして無双する
19: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 16:11:46.337
>>17
その鉄砲作るのに不遇職スキルが必須だから多少はね?
その鉄砲作るのに不遇職スキルが必須だから多少はね?
18: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 16:11:34.182
ありふれた職業で手取り最低
20: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 16:14:25.506
バブルの公務員は納得感ある
22: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 16:16:52.955
というかなんで転職しないんだろな奴らは
そもそも冒険者がらみの職業ってなんだ・・・
剣を使用するには剣士の資格が必要で
剣士以外は剣を使えないとかそういう条例でもあるのか?
魔法使いは剣や斧を持って戦士として戦ってはいけないとか規格が決まってるのか?
21: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 16:14:39.061
不遇職と言うか偏見がある職
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1597732835/
働いてるなら立派定期
ディスカッション
コメント一覧
その「社会の底辺が楽して超勝ち組を送る」ってのがなろうの本質
ただ、現代社会では不可能だから異世界に舞台を移しているだけ
不遇でも何でもないけど一番最初に思いついたのはpan pianoだった
今は民間委託に切り替えてるけど
少し前の市バス運転手は年収1千万円だった
※地域差アリ
ふむ
『小説家になろう
〜底辺人生だった俺が、願望を文章にしたら印税で勝ち組人生なんだが〜』
とかどうだろうか?
ニートから書籍化アニメ化劇場版まで行った暁なつめのことかな?
不遇職ってなんだ?。よくわからないが、社会的に必要とされていないとか
より有能な他の職業で代替できて無くても困らない職業のことか?
転移時やゲーム的転職時に勝手に割り振られるからこそ生じる、
世界管理者と人社会のミスマッチじゃないの
無職がFXやったらやたら儲かって、株やら不動産やらやって潰れかけた会社を支援したりしてそこの社長なんかの美少女がやたらヨイショしてくれる感じ?
そんでもって最初の方で無職をいじめてたエリートサラリーマン(勇者枠)を追い越す的な
不遇職も優遇職も大半がモンスター倒すのがメインだから資格とか部署の方が合ってる気がする
なろう自身が内容を体現してるってのはありそうだな
一時期は、なろうを扱うためだけの(隔離)レーベルがあったりした
今では一般向けのレーベルの方がどんどん潰れていってる
なろうに物申していたプロの作家が、売れないどころか本にしてもらえすらしない状況に一変している
これって成り上がりと破滅ザマァだよな
ただし、現実では成り上がった後の方がバッシングはキツくなるけど
成り上がっているわけではなく勇者(勝ってた側)を下げて自分より下にしているだけやし
70点相手に80点取るんじゃなくて、民意の認識を変えて70点を20点にして自分が30点で勝つ感じ、なろうは
サゲマンというか作品で読者に訴える方向がマイナス
なろうの「不遇職」って、現実に置き換えると職業のようで、実際は個人の能力の体現だからな
「普段会社で無能扱いだけど、実は秘められた能力がある・周りが評価できないだけ・環境が違えば真の実力を発揮できる(願望)」
って感じかと
そもそも現実では、付加価値を生めないなら職業として成り立たないわけだから「不遇職」なんてものは存在し得ない
低い(高い)のは職業じゃなく働く本人の能力
全く同感
不遇なのは力を発揮出来ない状態のことで、同じ能力と職種であっても転職したら別の人生なんてこともある
鉛筆けずってたバツイチ子連れの元ヤンですが、人脈で最強です。