ムカつくカタカナ語への思い
ムカつくカタカナ語への思いを綴りました。今後も新しいカタカナを聞き次第更新していこうと思います。 pic.twitter.com/vSCxyLF2kr
— HONDA (@sen82599650) August 7, 2020
みんなの反応
クライアントとのアライアンス関係をどう構築していくかが今のフェーズでのビッグイシューとなる。バッファを持たせつつももっとブラッシュアップしていくことで両者のシナジーが生まれると思うんだ。だからみんなにはフラットな意見をブレストで出して欲しい。エーエスエーピーでいきましょう
— えびちり (@buchi_unya) August 7, 2020
MTGをミーティングとか呼ぶの嫌い
MTGといったらマジックザギャザリングしか認めん— zeukusu@新人vtuber (@zeukusu) August 7, 2020
(●´ё`●) pic.twitter.com/s6rM4uoXXo
— 安西 俊之 (●´ё`●) (@syun2005a2) August 7, 2020
As soon as possibleでアサップとかいうのマジでやめてくれ
素で「明後日」と聞き間違えて
明日中にやればいいやーと特急案件を放置してたらド叱られたなるはやって言ってくれたほうがまだ分かる
— タ凪観光 秘封蓮花蝶B-19 ⚡JS2BQJ⚡ (@TH8901_422MHz) August 7, 2020
リスケも最初聞いた時意味がわからんくて「は?なんで知らないの常識でしょwwww」ってリアクションされたの根に持ってる。
— ありす@8/22-23mssp 夏祭り (@Onlygoodby_life) August 7, 2020
— 37R (@M37858) August 7, 2020
中途半端なカタカナ使いたがる奴はNYに一人置いて行きたい
— 大福さん (@daifukusan00) August 8, 2020
ソーシャルディスタンスのことがさんざん言われていましたが、個人的には「変な新語だから流行った」と考えています。
ディスカッション
コメント一覧
ルー大柴も今ではルーオーシバになるかもね
目的として、短くなるケースと、強調するケースがある。
全体に散らばるように使うのは誤用。
マジレスするとビジネスシーンで外資と触れ合う機会が多くなったことが大元なので
実際ミーティングすると、日常会話なら難なく日本語できるレベルの外国人、本当にこんな喋り方する
まぁそれに憧れたキョロ充みたいな連中が変な使い方してる部分は確かにあるんだろうが