「トキワ荘」とかいう住んだ漫画家が全員レジェンドになったやべーアパート

1: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:02:31.07

ヤバスギでしょ

no title

2: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:02:46.56
なんで壊してしまったんや……

 

33: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:06:53.99
>>2
老朽化

 

44: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:08:00.38
>>33
築年数言うほど経ってなくない?

 

62: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:11:35.21
>>44
当時新築なのに何故かすでにオンボロだったらしい

 

77: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:14:24.88
>>62
なんやそれ……

 

81: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:15:49.83
>>62
>>77
戦後によくあった廃材利用の新築物件だった可能性があると竹熊健太郎が言うとったな

 

6: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:03:36.05
壊すのはしゃーないやろ
壊れるから美しいんや
仏がゆーとった

 

9: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:03:58.06
家賃は月9000円だった模様

 

15: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:04:43.20
>>9
高すぎやろ

 

18: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:05:10.77
>>9
今の価値だとなんぼや?

 

22: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:05:47.34
>>18
いや今の価値で9000円

 

27: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:06:08.62
>>22
やっす

 

34: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:06:57.42
>>9
これによるとラーメンが一杯40円だから
ラーメン200杯分と考えるとなかなか家賃高いな
no title

 

49: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:09:04.11
>>34
今やと一杯800円やとして16万か
たけーよ

 

71: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:13:32.95
>>49
当時のラーメンはそういう高級感あるのとちゃうやろ
500円として10万円って感じちゃう

 

82: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:16:05.77
>>34
食料品はインフレはげしいから、おおよそ家賃は45000~75000円か

 

14: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:04:36.33
住んだ奴がレジェンドになったんじゃなくて
超有望株を集めた定期

 

17: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:05:04.27
下が凄すぎて上が雑魚にしか見えなくて草

 

87: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:16:51.54
>>17
当時は上が今のワンピースやナルトの作家さんクラス

 

20: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:05:23.13
編集が一括で見れるように有望な若手を一ヶ所に集めただけやぞ

 

26: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:05:56.19
>>20
なお締切間際には逃亡

 

79: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:14:53.17
>>20
👹「壁村だぞこの野郎」

 

38: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:07:11.00
トキワ荘ネタとかいう内輪ノリの権化

 

40: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:07:40.49
才能無さそうな奴は拒否ってたんやろ

 

46: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:08:46.90

藤子不二雄の二人に赤塚に石ノ森、そして手塚

ヤバすぎやろ

 

47: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:08:52.25
下の奴等は完全にレジェンドだけど上のは知らん

 

54: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:10:31.97
まんが道すこすこ

 

55: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:10:41.05
テラさんって真面目で潔癖で理想主義者で
周りからは頼られるけど本人はめっちゃ苦しい人生送ったんやろな

 

72: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:13:49.48
>>55
利用されてたの間違いやろ

 

60: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:11:17.35

テラさんを馬鹿にするな

no title

 

64: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:12:29.90
>>60
相当生真面目で頑固やったんやろなあ
そらああいう晩年にもなるわ

 

73: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:14:00.51
>>60
テラカスほんとテラ10¹²倍カス

 

117: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:22:52.82
>>60
電球すこ

 

270: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:39:49.88
>>60
これってテラさんの顔はテラさんのタッチで描いてるのか

 

319: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:44:33.27
>>60
この電球コードの止め方って
断線のもとやろ…

 

439: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:55:26.17
>>319
馬鹿?そのときの状況を描いてるんだが?

 

516: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 01:02:19.64
>>439
大家か、コイツラがやったのか知らんが
アホだなという感想やで

 

371: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:49:46.52
>>60
御光かと思ったら電球定期

 

 

67: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:12:46.67
赤塚不二夫以外みんな早死やね… 命削ってるんや

 

68: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:12:47.75
上の人達はほぼほぼまんが道での知識しかないわな
普段の人柄から乖離したきれいな漫画書いてた森安に闇感じるわ

 

74: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:14:06.20
こいつらの映画くっそ暗いけど何か好きでたまに観てしまうわ
売れる前の阿部サダヲとか古田新太が出てるやつ

 

107: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:20:04.36
ハイ寺さん特製のキャベツ味噌汁ね

 

143: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:25:47.74

>>107

no title

 

152: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:26:40.04
>>143
煽ってて草

 

120: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:23:09.09
石ノ森とか有名やが当時からこのレベルの作画で勝負しとるし凄いわ
no title

 

204: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:32:57.30
>>120
漫画としてというか吹き出しとコマの使い方がうますぎる

 

218: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:34:17.68
>>204
それが漫画として上手いってことやないんか?
紙の上に空間と時間を描写出来とるわけで

 

236: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:36:25.12
>>218
コンテとしてのラストのロボットですの迫力と緊迫感が凄いと思う、他にも凄いところ一杯ありそうだけど

 

258: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:38:29.80
>>236
1ページ目は食い気味な鼻デカの吹き出しがコマから突き出てて、2ページ目は鼻デカ守るために前に出てった白ロボの吹き出しが突き出てるのよな

 

226: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:35:03.05
>>120
うますぎて草

 

248: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:37:37.35
>>120
コマ割りが上手すぎる

 

254: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:38:15.30
>>120
これいつの時代?

 

265: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:39:19.16
>>254
50年くらい前や

 

272: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:40:05.97
>>265
昭和40年代にこれか
やばいよなー

 

277: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:40:27.46
>>120
石ノ森そこまで読んでないが
このコマワリ、デッサン力はすごい

 

293: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:41:28.23
>>277
予備知識なしで原作仮面ライダー見ると戦い方エグくて引くで

 

314: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:43:39.56
>>293
助けた人間がライダーの身体能力についてけなくて死んだやつとかあったな
怪人の殺し方もバイクで轢いたりグロい

 

325: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:45:09.19
>>314
ライダーの描写も怪人寄りなんよな
BLACKだったけ?
本当にバッタみたいなってて腰のところに一対脚が増えててそれで敵ホールドしたり

 

343: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:47:06.48

>>325
批判されがちだけど、クウガや555、剣、カブト、鎧武、ビルド
とか人と怪人の狭間で苦しむライダー(主人公)をよく描いている

そういう面で仮面ライダーの思いは受け継がれてる

 

355: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:48:21.10
>>343
敵と同じ力の源で戦うってコンセプトだけは崩されてないね

 

398: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:51:36.53

>>355
仮面ライダーの裏モチーフは環境破壊や大自然の脅威(バッタなんて外国では悪魔だしな) 転じて世相を描いている

それは平成、令和に受け継がれてる
人格のデータ化、歴史改鋳、AIの脅威

 

414: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:53:00.51
>>398
テーマや精神性でやりたいことはわかるが料理が下手すぎる

 

430: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:54:14.14
>>414
スポンサーや時間帯への配慮とか

 

292: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:41:17.84
>>120
もはや芸術やろ

 

340: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:47:03.32
>>120
これ手塚じゃないんか?

 

420: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:53:17.26
>>340
ロボット刑事は石ノ森や
でも石ノ森って手塚と似てるよな

 

444: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:55:45.61
>>420
昔はみんな手塚に見えるわ
藤子不二雄も昔はまんま手塚みたいやひ

 

456: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:56:36.45
>>444
漫画=手塚治虫やからしゃーない

 

464: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:57:17.27
>>444
分かるわー、これ手塚じゃんて最初なるんよ

 

132: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:24:18.75

藤子不二雄Aの書くトキワ荘の日常
no title

テラさんの書くトキワ荘の日常
no title

そら漫画家として差つきますわ

 

142: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:25:37.80
>>132
下は悲壮感あるからすき

 

147: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:26:15.32
>>132
エッセイっぽいな

 

153: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:26:41.73
>>132
これはこれで味があっていいぞ

 

346: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:47:12.99
>>132
もうこの頃のテラさん心折れてやろ

 

370: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:49:43.90
>>132
根本的に才能の差があるな
藤子不二雄の漫画は今読んでも面白いけど寺田の漫画はつまらない

 

403: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:51:55.60

>>370
藤子のは映画
テラさんのは風刺画

もう作り方の根本が違う

 

377: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:49:51.93
>>132
一昔前の新聞の4コマにありそうな作風やな

 

401: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:51:46.55
>>132
弟分の前では気の良い兄貴みたいに振る舞ってたのに
一人の時はこんなしょんぼりキャベツ食ってたと思うと悲しい

 

133: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:24:23.94
テラさんのことそうやって馬鹿にするけど読んでみると結構ほのぼのしてて楽しいで
金太郎が熊と一緒に山から里に下りてきてプロ野球選手なったりするんやぞ

 

157: 名無しの読者さん 2020/08/18(火) 00:27:08.12
>>133
結構、王道じゃね

 

出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597676551/

 


漫画力で時空歪んでそう

関連記事

手塚治虫「漫画から漫画を学んじゃいけないよ。一流の映画や小説や音楽を鑑賞しなさい」←これってさあ

陰キャが描く漫画や小説は面白くない

世間で評価されているものがわからないのはクリエイターとして未熟?

 

漫画

Posted by yomisoku