若いラノベ読みに「ハルヒでも読んだら」と渡した結果
若いラノベ読みに「ハルヒでも読んだら」と渡してあげたら、2日ほど経って「なんか古臭すぎて読み進められない」とかいう返事が返ってきたことへの衝撃…
— 山本一郎(Ichiro Yamamoto) (@Ichiro_leadoff) August 12, 2020
みんなの反応
それはあるかも知れん
— 山本一郎(Ichiro Yamamoto) (@Ichiro_leadoff) August 14, 2020
最近のは設定語りしない作風の作品が主流なのでとっつきにくいかと
— 嬌嫣PE@「現実は創作の虚像ではないので表現規制より被害児童を救う活動に支援を」 (@kyoen) August 13, 2020
ごりごりの2000年代作品ですからね……SNSもスマホも出てこない。というかネットもほぼ出てなかった気が……
— もじのくまさん@アマゾンズ媚眼連載中 (@Dousesuimasen) August 14, 2020
個人的に、語り口がしんどいのは、
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」ですねw— amamori (@rainywoods2001) August 14, 2020
なんかそういう感想の人が多いみたいですね…
— 山本一郎(Ichiro Yamamoto) (@Ichiro_leadoff) August 13, 2020
当時もだるかった。3巻以降は買わなかった。今もだるいと思う。
ただ、絵はこの当時のトレンドの主流だったし、アニメは観て素晴らしいと思った。
内容よりも、そちらから入った人のほうが絶対多いと思う。
「灼眼のシャナ」もハルヒと全く同じ、原画いとうのいぢ×アニメ京アニで売れましたもんね。— S.O. (@so_rei) August 14, 2020
当時すでにちょっと懐かしいのがウケたのかもしれませんね。
ディスカッション
コメント一覧
最近のでもいいから逆に読めるものはなんだったのか知りたいわ
そう言えばラノベ最近の新作は知らないな…
今アニメ化されてるラノベをなろう原作以外知らない
それは単純にラノベを買わないでアニメだけ見てるだけだからだろ
シャナは京アニじゃないだろう