坊っちゃん文学賞の広告、史上最高にイケてる
史上最高にイケてる広告に出会った。 pic.twitter.com/H8cJcx8u2c
— Moto (@N_Motoki1128) August 20, 2020
みんなの反応
すげえ文学センスwww
学生とサラリーマンと主婦と定年後の人ですか。どの世代の心にも響くし、説得力ありまくり
早速、応募しよう✨
— おいでよHSPの森🌷 (@woods_HSP) August 21, 2020
その一言でまとめることもできちゃうやつをこうやって色々展開できるあたりもひとつの文学…なんでしょうかねw
— 🧚♀️フロウ👹 (@Big_Red_Ogreeee) August 21, 2020
なんか文学の価値下げてるようにしか聞こえないんだが。
裏を返せば文学の本質は、愚痴や日常ツイートみたいなものとも読めるが。— ニノマエ (@ilikesoccerver2) August 21, 2020
確かにそうですね。
この広告の場合、文字にしたらしょうもないことでも文学にできるって読むこともできるのでこう考えました。
まあ考えすぎなんですけどね。— ニノマエ (@ilikesoccerver2) August 21, 2020
その告白
言えばセクハラ
書けば文学— つかたん@🍑👙☀ソロキャンプ修行の身 (@tsukasa_hamu) August 21, 2020
電通はボロクソに叩かれることが多いけど、こういったすごい人がいるのも電通ですね。
— 及川忠宏@三才ブックス (@DigitalPirates) August 21, 2020
もう坂東英樹さんが受賞すればいいんじゃないかな
ディスカッション
コメント一覧
生意気、説教、愚痴、青春。
……なろうじゃん。
このレス文学的じゃね?
「文学の価値下げてる」とか言っちゃう奴は確実に文学の本質を解ってないな
特別でも高尚でもなく、文学性はあらゆる文章に遍在するもんだよ
それこそなろう小説の中にさえ
本当に大事なのはテクストの内在価値なんて幻想じゃなく、読者の感受性と読解力の方だ
「権威を認められた作家大先生の作品だけがブンガク」と思ってるバカには一生理解できない話だろうがね
ただただキモいよお前w