1: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:18:43 ID:0u8
リアルの鬱憤がダイレクトに反映されてる感じが
2: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:19:14
なろう読んでるン?
3: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:19:34 ID:0u8
>>2
最近読み始めた
6: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:21:50
>>3
お前も病的じゃね?
8: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:22:03
>>6
やきにくのたれw
4: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:20:12
なろうはタイトル名だけで内容だいたい分かって読まなくて済むから助かる
5: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:20:48
おすすめある?
12: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:23:20 ID:0u8
>>5
野人転生ってやつが面白かった
7: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:21:51 ID:0u8
最近はパーティー追放ネタが流行ってるけどやっぱリアルでこういう経験してる人多いのかね
まあリアルでは秘めた才能が開花することも
追放された会社を見返すことも無いんだろうが
11: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:22:52
中学生が書いてるならまだしもな…
14: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:23:36
ふむ、奴隷をヒロインにすれば裏切られないのでは?
15: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:25:40
>>14
今は可愛がっていた女奴隷に裏切られて全てを失った主人公がチートで無双するのがはやってる
16: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:26:15
草生える
17: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:27:00 ID:0u8
いい大人で
なろう系をまったく批判的にならずに楽しんでる層って相当知能が低いと思うんだわ
知能が低いからリアルで底辺なのは当然
底辺ゆえなろうに救いを求める
20: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:27:42
なろうのおかげでジャンルが固定化されただけでああいう作品は前からあった
22: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:30:03 ID:0u8
でも探したらそこそこ面白いのはあるね
ランキングに上がってるのは病的なのばかりですが
23: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:30:04
まあいうたら文学作品やって作者の鬱屈や嗜好や価値観によって
何回もおんなじテーマで似たような作品書いてたりするし
動機としてはええんちゃうか
27: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:33:26 ID:0u8
>>23
確かにそうかもな
でも断言するが
仮になろう系が今のテーマで文学的進化をしたら間違いなく人気がなくなる
メインのユーザー層には理解出来ないものになるから
24: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:30:19
異世界とかチーレムって要素はまだええわ
問題は文章自体がマジでそこらの中学生が書いたレベルってこと
26: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:31:36
最近のトレンドは異世界救ったから現代に帰還したけどチート能力はそのまま残ってた系やぞ
28: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:34:25
奴らに明らかに文法おかしいところ指摘してみ?
そんな細かいところより内容をみろ!って顔真っ赤でギャオンするで
仮にも文章書く人間が言葉の間違いを細かいところって言うのはどうかと思うのよ
32: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:37:59
>>28
顔真っ赤でギャオンってなんだよちゃんと日本語しゃべれバーガー!
34: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:39:02
>>28
脳内なろう作者にギャオンギャオン言わせてて草
30: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:36:03
チート能力で夢想してなにが悪いワンピースの赤犬や黄猿を見てみろ
あいつ等もチート能力で活躍してるじゃろうがい
36: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:42:16 ID:0u8
>>30
なろう系の読者って「ざまぁ」する相手に
かつて自分を痛めつけた会社や上司やクラスのあいつらを
重ねて見てるんだと思う
そういう文章が大人気ってところが病的って思うわけ
31: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:36:46
能力や世界観以前にキャラの魅力はありますか…?
33: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:38:11
ランキングに乗ってる奴は大体闇が深いから辞めとけ
35: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:41:31
どんなにチープでも作者毎の個性があったりするから最近色んなもの見てるわ
余りにもお粗末なのは切ってるけど
38: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:42:39 ID:0u8
>>35
掘り下げると面白いのも多いよね
37: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:42:35
需要あるならええやんと思うで
出版業界は死にかけやしもう何でもいいから盛り上がって欲しい
39: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:43:14
異世界なのにステータス!とかやりだすゴミは切ってる
40: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:44:00 ID:0u8
なろう系がというよりなろう系が流行ってしまうこの社会が病んでるのか
43: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:45:34
>>40
ラノベが流行り出した頃に小説ガチ勢が「あんなん小説やない」って叩いてたように
ラノベガチ勢が今度は「あんなん中学生の落書きや」言ってるようなもんやろ
色んな作品があって良いと思うで、病的なのは否めないが
47: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:49:35 ID:0u8
>>43
そうですね
歴史が繰り返してるだけかもしれんね
41: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:44:01
どっちかっつーとなろう系拾いに手出して本格的に火が消えた印象あるラノベ系統
45: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:47:18
>>41
もともと死んでたから拾いにいった感ある
44: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:46:44 ID:0u8
あ、でもこれだけ書き手が増えたらその中から突然変異的な天才が現れる可能性もあるか
46: 名無しの読者さん 20/08/22(土)15:48:16
例の画像たのむ
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598077123/

>>46
ほいよ

ディスカッション
コメント一覧
なろうを病的だとか底辺の闇だとかいう意見は聞くが、いじめられっ子がいじめっ子をボコボコにしたい、上司に一泡吹かせたい、っていう思いを形にするのはそんなにマイナスなものかね。小説としては即物的で安直だとは思うけど、わざわざ病やら闇って単語を使うほどでもないと思うわ。むしろ、玉石混交のなろうを一括りにして闇やら病的って言ってる方が即物的なまである。
個人的にはリハビリ時計って作者の作品が病的な臭いがする。
>> いじめられっ子がいじめっ子をボコボコにしたい、上司に一泡吹かせたい、っていう思いを形にするのはそんなにマイナスなものかね。
形にするなら、作中でその手段を読者に伝えないと。
虐げられた人たちが本を手に取り、その結果得られるのが現状を打破する手段ではなく、日々の鬱憤を晴らす妄想だなんて悲しすぎるよ……。
>いじめられっ子がいじめっ子をボコボコにしたい、上司に一泡吹かせたい、っていう思いを形にするのはそんなにマイナスなものかね
これぐらい書けるようになれば
認められるようになるんちゃうか
https://youtu.be/1bhu-7aLu2k
最初から最後まで胸糞で傑作だったは
苛めっ子意識でやり返すことが反復行動でマイナス思考やし
チート得たなろう主がイキり散らした被害でその被害者が新たななろう主になるとしたら?
韓国が子供世代に日本ヘイト植え付ける愚かしさをどう思う?
それは伝染病なんだよ
病的とか闇というのは大げさだという程度問題はあるかもしれんが、「今、いじめられっ子がいじめっ子をボコり返すのがなろうのブームだ!」とか言われると流石に「大丈夫か?」って思うのも仕方ないw
(“人様の目に触れる事を意識して作品に昇華出来ているのであれば”という前提の上で)創作活動ってものは作者の気持ち(うっぷん願望その他)を力いっぱい原稿に叩きつけるものだろ、とは思うけどね。重ねて言うが人様の目に触れるって事は意識すべきだし、表に出していい願望と悪い願望はあると思う。
なろうの俺TUEEEとかざまあとか神話から聖書まで昔から普通にあった普遍的なテーマやろ
日本では忠臣蔵とか完全にそれだし
なろうは素人が多いからそういうテーマが露骨に出てるから味が濃いだけで
あと、あそこは自分に合う作品を探す所でランキングを追うところじゃないんだよな…
>> 最近はパーティー追放ネタが流行ってるけどやっぱリアルでこういう経験してる人多いのかね
こういう、創作と現実を混同するやつが、魔女裁判とかを支持する一番やばいやつじゃね。
もはや「例の画像」だけで通じるのは草
まぁ、実際毒々しく描いてはいるけど内容そのものは間違ってないからね……
> なろう系って病的だよな…
流行なんてそんなもん、終わってみればバカらしい。
架空戦記、タピオカ、白いたい焼き、ダッコちゃん、
ミニスカート、ダイヤルQ2、ノーパン喫茶。
おっさん早起きだな
これから寝るのかな?
ちゃんとした仕事しろよ
なろうの四半期とか月間とか期間ランキングはマジでざまぁ系しかない。女向け含めて
俺を冷遇してきた奴らが破滅してざまぁwってやつね
安っぽい復讐劇じゃない面白い作品もあるけど期間ランキングには滅多に載らないのよね…
よく言われるのが、「みにくいアヒルの子」だね。
なんでいつも客観視できないんだろうか
世間や周囲からどう思われているのか自覚してくれ
出来ているとは思うよ
だから常識が違う異世界で奴隷買うわけだし
中国の富裕層がガチ奴隷買っているのも、そういう社会だから
じゃあ何が根本の問題かといえば、支配主義を嫌だと吐いて現実世界から逃げ出して異世界で自分が支配者を気取るダブスタ
中国のなろう人気見ていると性根に染み付いた卑しきは負を蔓延させる根元だなと
小学生や中学生の読む小説が書籍化ラノベばかりだと何年も問題視されていたり、ほぼなろう系一色の漫画雑誌・漫画アプリが増えてきている状況なんだから
客観視云々は無茶な話だろう
むしろ、批判側はそういう世の中の流れも含めて不満なんだと思っていたけど
いじめられっ子が突如力を得て仕返しするなんて話いくらでもあったし
駄文が流行るのはケータイ小説からすでにあったろ
イキっているなあ。>17 なんて痛々しいくらいに。
批判的な自分は賢い、特別って思わせてくれるなろうととてもよくお似合いだよ。
馬鹿にするくらいくだらないものに嬉々として絡みに行くって何の生産性もないなぁとつくづく思う
これだけは俺でも分かる
頭の良い人はなろうの存在自体眼中に無い
それならなろう関連の記事読んで書き込みしてるお前らも漏れなく頭が悪い人てことだな