
1: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 09:52:53.72 0
8歳、6歳、3歳の3人のお子さんを育てるたぷりく(@taprikoo)さんが、ゲーム「フォートナイト」の課金について、漫画にしています。子どものゲーム課金をどの程度許可するのか、多くの保護者が迷っているようです
ゲーム「フォートナイト」は、小学生にも大人気のオンラインゲームです。基本的には無料で遊べますが、課金をすると洋服やエモート(キャラクターの動き)を手に入れることができます。
たぷりくさんの長男・すー太郎くんも、ニンテンドースイッチを利用して「フォートナイト」を楽しくプレイしていました。
しかしすー太郎くんは、ある日突然「かあさん フォートナイトのアカウント消して」と言い出しました。
すー太郎くんの反応に驚いたたぷりくさんは、アカウントの名前を変えたいのかな、と予想しましたが、どうやらそうではないようです。
すー太郎くんの話によると、「みんな(学校の友だち)が、課金した服とかエモート自慢してくる」というのです。
課金したことのないすー太郎くんは、自慢されるのが嫌になってしまい、もうゲームをやめたいと言い出したのでした。
面食らったのはたぷりくさんです。まさか小学生が課金をしているとは思っていませんでした。
たぷりくさんがもう少しすー太郎くんに事情を聞いてみると、お友だちはみな自分用のアカウントに課金しており、もらったお年玉を使う子や、誕生日プレゼントとして3万円課金してもらったという子までいたそうです。
課金は高校生ぐらいからだろうか、とイメージしていたたぷりくさんは衝撃を受け、頭を悩ませました。
一方には、課金は一度始めてしまうときりがなくなるのではないか、という不安があります。たぷりくさん自身ゲームは大好きで、課金が悪いとは一切思っていませんが、お友だちとの課金合戦になってしまうのは避けたい事態です。
しかしもう一方では、3万円は多すぎるにしても、友だちに自慢されたことでしくしく泣いているすー太郎くんを見ると、お年玉なら課金してもいいのではないか、とも思ったのでした。
たぷりくさんは迷い、最終判断を夫に任せることにしました。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/21/news028.html
2: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 09:53:40.94 0
子供って狭い世界で生きてるから大変だな
5: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 09:55:59.50 0
服とかエモートなんかどうでもいいじゃん
ゲームじゃなくてこの子自身の考え方の問題
8: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 09:56:52.30 0
ゲームが上手くないから課金でマウント取ってくるんだよ
って言ってやれ
9: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 09:57:51.00 0
むしろ課金なしでやってるのを自慢にしろ
10: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 09:57:57.42 0
課金は負けだと思ってる
11: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 09:58:17.49 0
そんな事で自慢できるのは小学生までだろ
24: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:06:51.67 0
>>11
そんなガキみたいな大人いくらでもおる
自慢しなきゃ気が済まないヤツ
14: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:00:13.13 0
キャラのアンロックとか性能変わるなら考えるけどフォートナイトって見た目変わるだけだろいらねえよ
15: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:00:50.74 0
モンハンやろうぜ!
16: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:00:58.39 0
課金ゲームは法律で1万以内とか上限決めろよ
なんの役にもたたない
17: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:01:17.78 0
モニターやヘッドホンとかゲームする環境整えてやれば良いんだよ
18: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:02:37.26 0
ダルビッシュ「課金してるのがいるから無料でやれるんだよ勘違いすんな」
21: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:04:38.30 0
一人でやってるならいいけどパーティー組んでやって無料の服だと「あれ?課金してないの?」ってマウント取ってくるのがフォートナイトの世界
34: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:12:28.66 0
>>21
pcのmmoならその反応分かるけどフォートナイトは誰でもやれるからなぁ
余計にきついか
22: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:05:48.08 0
ランクあげて自慢しろ
23: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:05:54.19 0
子供ってどうやって課金するん?
App Store、Google Play のカードとか小学生ぐらいでもコンビニでいくらでも売ってくれるん?
25: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:07:52.35 0
今どきの小学生は大変だなw
26: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:08:05.82 0
こういうマウントとっては自慢とかゲーム内の話じゃなく世の中はそういう構造になってるから、自分はその勝負から降りることを選択したが、頑張って勝負を挑むのもまたありと思う
27: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:08:05.94 0
ミニ四駆だと良いパーツ使う金持ちくんとかいても
速さこそ至高だった
何でもそんなもんだった気がする
28: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:09:12.90 0
フォートナイトではオシャレだけど現実のお前はダサいね?課金してないで現実のお前の服を買ったら?プッ
と自慢してくる奴に一言言ってやるのはどうだろう
29: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:09:13.81 0
でもフォートナイトは別にpay to winじゃないから日本のソシャゲに比べたら遥かにマシだよ
30: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:10:18.71 0
友達がポルシェ乗ってて自慢してくる軽自動車やめてって子供に言われるよりいいだろ。
31: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:11:09.35 0
ゲームの課金は無駄
これはガキのころにわからせるべき
32: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:11:18.04 0
てか子供らより今の親が大変だわ
35: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:13:39.98 0
こうなるから小学校側から止めさせるように言わなきゃならんのよな
そしてそれに文句を言う親
40: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:23:46.42 0
ゲーム内でのハブられが学校での付き合いに影響するからなあ
42: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:24:51.04 0
ゲーム内にも現実を入れてくるとか今の小学生はかわいそうだなw
41: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:24:36.88 0
50おっさんだけど
俺も中学の時に人気のファミコンソフトやってないとちょっとバカにされたわ
テグザーとか買ってしもたわ
44: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:27:13.64 0
段々疎遠になっていくよな
バーコードバトラーとかみんな持ってるのに買ってもらえなかったりとか
45: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:31:35.24 0
ファミコン世代だがそういう仲間はずれ的なのはなかったな
家に集まってみんなで遊ぶみたいな感じだった
46: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:33:06.87 0
昔はソフト買ったらそれで終わりだったのに今の子は際限なく金かかってかわいそうだな
141: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 12:29:45.24 0
>>46
ゲームは買ったら終わりでもビックリマンみたいなカードやシールを競って収集したり交換する文化はあっただろ
53: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:36:57.01 0
悔しい俺も課金したいじゃなく悔しいからもうやめたいと言うとかいい子やん
55: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:38:00.36 0
課金じゃなくプレイヤースキルでマウントとれるようになろうか
58: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:38:41.53 0
しょぼい見た目で強いほうがおもろいやんな
60: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:39:29.29 0
フォートナイトは別に課金してなくても勝てる
数少ないゲームじゃん
64: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:40:48.53 0
上手い人が初心者みたいな見た目で初心者のふりしてって動画結構あるけど面白い
66: 名無しの読者さん 2020/08/22(土) 10:42:47.35 0
フォートナイトをただのゲームだと思うとこの話は馬鹿っぽいんだけど、もはや成功したセカンドライフ的な存在になってるんだよなぁ
だから子供の間で装飾品が自慢になるのはなんとなくわかる
出典:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1598057573/

自分で稼いだお金ならどう使おうと自由だと思いますが……
ディスカッション
コメント一覧
「プレイヤースキルでマウントとろうぜ!」「pay to winじゃない!」からの、課金してる友達の方が普通に上手っていうオチが待ってるんだよなあ
セガサターン→DCというマイナーハードユーザーで、ドラクエもFFも1作もやらずにグランディアに熱中してたけど、友人関係で困ったことないなぁ
こんなん言ったら悪いけど、結局コミュ力とか人柄の方がでかいと思うわ
マウントと目の前にぶら下げられて欲求や欲望を刺激されて逆にストレスってのは違うから、子供だとその辺混ざってる可能性も少なくないんで、実際の子供の行動がどっちかは分からんけどね
給金よりも商品の方が高い果樹園で働いてて、その家の子供が果物美味しそうに食べてるのを見て、
僕も果物食べたい、食べれないなら見ない方が楽、って言うのは、
人間は実際には欲求の抑制時にストレスを自覚するんで不思議はない
ただ、それは相手側からのマウントでもなければ、持たざる者の比較優位性への欲望やそう言う意味の嫉妬でもないからね
「物が欲しい」が先の欲望と「優位性を誇りたい」から「物が欲しい」の差って事ね