世界三大ファンタジー小説は「指輪物語」「ナルニア国物語」「ゲド戦記」だけど、日本三大ファンタジー小説は?
1: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 09:00:15.72 0
ロードス島戦記
アルスラーン戦記
十二国記あたり?
グイン・サーガも入る?
アルスラーン戦記
十二国記あたり?
グイン・サーガも入る?
6: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 09:10:09.61 0
指輪とナルニアはともかくゲドはジブリが宣伝の為に世界三大ファンタジーの一つと言ってるだけです
40: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 11:19:06.02 0
>>6
ジブリが映画化する何十年も前から三大と言われてたけど
ジブリが映画化する何十年も前から三大と言われてたけど
7: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 09:11:12.95 0
ゲド戦記読んだけどアニメと違って傑作だよ
8: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 09:12:07.67 0
ベルセルクも一応ファンタジーかあれ
9: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 09:13:34.03 0
ベルセルクは漫画だろ
10: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 09:13:44.81 0
フォーチュンクエストだよ
11: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 09:14:20.40 0
漫画だったらベルセルク キングダム ロトの紋章あたりか?
42: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 11:24:46.86 0
漫画だと何?
俺は>>11あたりが面白いと思う
俺は>>11あたりが面白いと思う
12: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 09:14:39.32 0
南総里見八犬伝
13: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 09:15:25.01 0
天沢退二郎が入ってないの何でや?
14: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 09:19:23.45 0
ゲドじゃなくてダークファンタジーの源流たるエターナル・チャンピオンシリーズだよ
15: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 09:20:48.47 0
ダークファンタジーってあれが起源なのか
Diabloやベルセルクなんかダークファンタジーだよね
Diabloやベルセルクなんかダークファンタジーだよね
16: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 09:21:25.23 0
ゲド戦記ちゃんと読んだか?
深みがある傑作だと思うぞ
深みがある傑作だと思うぞ
17: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 09:23:54.62 0
JRRトールキンとCSルイスは同じオックスフォードの文学サークル仲間で友人同士だけど
ルグィンだけ関係ない違和感
三つ目はエンデでもハリポタでも変わりは何でも成り立つ気がする
ルグィンだけ関係ない違和感
三つ目はエンデでもハリポタでも変わりは何でも成り立つ気がする
18: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 09:44:13.76 0
竹取物語
19: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 09:49:03.00 0
十二国記の新作が出るって聞いて
本当良かった
大作になったそうなので、読むのが楽しみ
本当良かった
大作になったそうなので、読むのが楽しみ
21: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 09:55:00.65 0
浦嶋子の逸話
竹取物語
源氏物語
竹取物語
源氏物語
22: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 09:58:39.10 0
隣り合わせの灰と青春
このすば
あと一つは好きにしろ
23: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 09:59:42.99 0
火の鳥
24: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 10:00:14.69 0
萩尾望都のどれか
26: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 10:02:23.30 0
スレイヤーズじゃないのか
27: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 10:02:52.62 0
ファイナルファンタジー
28: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 10:03:06.13 0
スレイヤーズ
宇宙皇子
十二国記
宇宙皇子
十二国記
30: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 10:34:21.20 0
火の鳥はSF
スレイヤーズはファンタジーをギャグにしてる感じで
王道ファンタジーかって言われるとそうでもないような
スレイヤーズはファンタジーをギャグにしてる感じで
王道ファンタジーかって言われるとそうでもないような
36: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 10:46:18.49 0
スレイヤーズはファンタジーのパロディだな
面白いけど
面白いけど
37: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 11:00:34.40 0
妖星伝
サイコダイバー
サイコダイバー
38: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 11:03:38.99 0
ゲド戦記は海外でもふつうに評価されてるぞ
作者ルグィンだぞ?
作者ルグィンだぞ?
39: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 11:06:33.44 0
古事記
41: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 11:22:45.71 0
異世界スマホ
賢者の孫
魔王様リトライ
賢者の孫
魔王様リトライ
43: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 11:28:45.96 0
スレイヤーズ新刊出たけどやっぱ古いわ
クトゥルフをパロった世界観以外に何の工夫もないし
クトゥルフをパロった世界観以外に何の工夫もないし
00: 番組の途中ですが最近の人気記事です
44: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 11:30:11.59 0
桃太郎 金太郎 浦島太郎
45: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 11:31:50.05 0
ファンタジーからもSFからもホラーからも異端のラヴクラフトは偉大だ
46: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 11:32:45.52 0
漫画はファンタジーの範囲が広すぎて決められない
ドラゴンボールやワンピースだってファンタジーだし
ほとんど全部ファンタジーじゃん
ドラゴンボールやワンピースだってファンタジーだし
ほとんど全部ファンタジーじゃん
47: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 11:34:41.86 0
剣と魔法がファンタジーだよ
48: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 11:46:11.71 0
スレイヤーズって三十年くらいまえのやつじゃないの?
59: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 12:45:21.83 0
>>48
まだ完結してないから
グインサーガも
まだ完結してないから
グインサーガも
62: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 12:48:45.41 0
>>48
16巻だか新刊で最近出てた
16巻だか新刊で最近出てた
51: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 11:47:24.02 0
幻夢戦記レダ
シンデレラ迷宮
リーンの翼
シンデレラ迷宮
リーンの翼
53: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 11:56:12.83 0
異世界ものなら
元祖異世界ものの古事記
欧米ファンタジー風味の異世界召喚の元祖の異世界の勇士
現在の異世界ブームの火付け役のソードアート・オンライン
かな
元祖異世界ものの古事記
欧米ファンタジー風味の異世界召喚の元祖の異世界の勇士
現在の異世界ブームの火付け役のソードアート・オンライン
かな
71: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 13:56:21.70 0
>>53
ソードアートオンラインは一応ゲームの中の話と
現実世界の交差だから
どちらかというとSFに近いと思う
ソードアートオンラインは一応ゲームの中の話と
現実世界の交差だから
どちらかというとSFに近いと思う
54: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 12:04:22.08 0
風よ。龍に届いているか
55: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 12:07:02.03 0
鈴木直人のドルアーガ3部作
56: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 12:11:54.37 0
南総里見八犬伝
57: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 12:21:52.03 0
山田風太郎
58: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 12:30:00.93 0
日本で剣と魔法を使う職業といえば忍者だから
忍者とか妖術使いとか妖怪とか出てくる山田風太郎の魔界転生とか柳生忍法帖とかは入ってくるだろ
忍者とか妖術使いとか妖怪とか出てくる山田風太郎の魔界転生とか柳生忍法帖とかは入ってくるだろ
60: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 12:47:46.54 0
桃太郎
金太郎
におうとどっこい
金太郎
におうとどっこい
63: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 12:49:28.36 0
そうだ思い出した
スレイヤーズ買ってこよう
スレイヤーズ買ってこよう
64: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 12:50:32.98 0
バスタード
ベルセルク
バガボンド
ベルセルク
バガボンド
65: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 12:52:58.57 0
バスタードは絵はうまいけど…(以下略)
66: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 12:55:42.38 0
時代劇を含めるならあずみは入ってくるだろう
67: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 13:33:20.93 0
そのへんと比較したときのハリーポッターの格落ち感はすごい
子どもには本物を読ませたいな
子どもには本物を読ませたいな
73: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 14:00:37.42 0
>>67
作中のほとんどが 魔法学校内で起こる事件を題材にしているから
スケールがどうしても小さくなってる
あの作品マルフォイかマルフォイママが非情になってたら
ハリー陣営は終わってたから
作中のほとんどが 魔法学校内で起こる事件を題材にしているから
スケールがどうしても小さくなってる
あの作品マルフォイかマルフォイママが非情になってたら
ハリー陣営は終わってたから
68: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 13:47:17.05 0
ホビットの冒険は児童向けだから大概だけどな
69: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 13:49:09.03 0
旅のラゴス
72: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 13:57:12.18 O
ロードス島戦記
アルスラーン戦記
デルフィニア戦記
アルスラーン戦記
デルフィニア戦記
77: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 14:31:29.29 0
ロードスとアルスラーンは確定だけどあと1枠が微妙すぎる
83: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 15:05:37.35 0
仙境異聞
84: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 16:03:59.45 0
竹取物語
南総里見八犬伝
千と千尋の神隠し
南総里見八犬伝
千と千尋の神隠し
86: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 17:34:39.74 0
ロードスって指輪物語の副産物でしかないし
88: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 17:48:17.94 0
指輪物語を参考にしてない剣と魔法物は世界見てもほとんどないぞ
89: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 18:00:10.13 0
魔界転生
帝都物語
陰陽師
帝都物語
陰陽師
90: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 18:07:29.64 0
十二国記は設定抜いたお話としても優れた物語
92: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 18:50:51.54 0
ロードス島と風の大陸と十二は読んでたけど銀英伝が一番好きだったかな
94: 名無しの読者さん 2019/09/09(月) 18:56:36.06 0
このスレ読んで十二国記の新刊出ること知った
ありがとう
ありがとう
出典:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1567987215/
なぜ1年前のスレをまとめたかというと、ナルニアの新しいのが出るからです。
全世界1億2,000万部突破の名作を新しく蘇らせた『新訳 ナルニア国物語』が角川文庫より2冊同時発売 https://t.co/42VmDINuJw
— ラノベニュースオンライン (@lnnews) August 28, 2020
ディスカッション
コメント一覧
今、日本のファンタジー小説を支えているのは質も量も上橋菜穂子なんじゃね
精霊の守人シリーズはガチ
スレイヤーズ挙げてるオッサンは思い出補正で目が曇りすぎだろ
いま読んだらなろうでもそうそう見かけないレベルで文章ヒデェぞ
先駆者としての功績はあるが、時代を超えて傑作と呼べるポテンシャルはまったく持っていない作品だよ
SFにおける『火星のプリンセス』みたいなもん
スレイヤーズの文は文章慣れしてない人にも読みやすいように、文体をガチャガチャに崩してでも発音文字数によるテンポの良さを優先してる短歌の57577やあめんぼ赤いなの445みたいな構築をしてる
一般的な文と比較すると浦島太郎のお伽話と童謡くらいの違いがあるから、その発想や技術力は凄いんだけど文章がひどく見えるのはしょうがないけど、その構成を取り込んでいくことを考えるならポテンシャルは高い作品だと思うよ
まぁ、それを理解していない人による後世の粗雑乱造を生み出したという大きなデメリットはあるんだけどね……
獣の奏者えがったな