1: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:30:14.712 ID:pyVJU+eK0
こんなん無理やろ…
2: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:31:22.900
400時でもすごい
3: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:31:31.089 ID:pyVJU+eK0
なんで自分の妄想をネット上に叩きつけられるんだ
自分で書いて見たら恥ずかしくてしゃーない
4: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:32:06.343
その400字見せてみてよ
5: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:32:53.396 ID:pyVJU+eK0
>>4
ここにはないし、持ってくるの面倒くさい
6: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:34:43.773 ID:pyVJU+eK0
なろう作者ってバカにしてたけど今では尊敬の対象です
7: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:35:18.518
そういう方向性かよ・・・
8: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:35:46.375
わりと虚ろな目で書いてる
9: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:36:12.335 ID:pyVJU+eK0
そういう方向性?どういう方向性?
13: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:40:37.450
>>9いや出だしだけ書いたところで書くことが思い浮かばなくなって放置、とかいう系かと思ってスレを開いたんだ。
まさか自分の書いたものがコッパずかしくて公開不能なんてパターンは初めて聞いたんで驚いた。
14: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:44:10.319 ID:pyVJU+eK0
>>13
公開する勇気がないどころか書き続ける勇気もないぞ
17: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:50:46.185
>>14そんなに勇気が出ないのに何故なろうなんて思ったんだ?
20: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:54:45.957 ID:pyVJU+eK0
>>17
単なる気まぐれだよ
俺にも書けるんじゃないかっていう安直な奴
10: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:37:14.012
書いてるうちに他のことが気になりだしてストーリーがまとまらなくなる
はい私です
11: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:38:22.202 ID:pyVJU+eK0
まだキャラも出てこない世界観設定を書き連ねてただけであまりの恥ずかしさに死んだわ
12: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:40:11.920
おめでとう
正常です
15: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:49:43.005
それはお前が恥ずかしい文章しか書けないだけじゃん
18: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:50:57.617 ID:pyVJU+eK0
>>15
どうすれば恥ずかしくない文章が書けるのかは知りたいかも
19: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:53:07.167
>>18
小説をいっぱい読んで文体を模倣してみたらいいんじゃね?
21: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:55:59.985
>>18恥ずかしい文章には二種類ある。文体か内容かだ。喪舞の作品はどっちだ?
23: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:58:26.938 ID:pyVJU+eK0
>>21
内容だなー
VRゲームのジャンルならとりあえずヤマなしオチなしイミなしでもいいみたいだから書き始めてみたけど
自分の妄想のゲームを記述するってのが本当にガイジなのでは?って思ってしまった
28: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 23:13:03.739
>>23スマソ VRゲームというジャンルがわからんから、ちょっと現状が予想出来なかった。ggってみたがサパーリだ。
なので大雑把な話しか出来んが、内容が恥ずかしいという場合は、其処(内容)に「自分が描写されている」からだ。代表格が「真夜中に書いたラブレター」だな。
ラブレターに限らず、愚痴や不満を除くあらゆる「作者自身の」感情をそのまま描写している場合になる。
第三者視点(いわゆる三人称)で書く、自分の性癖をそのまま書かない、心理描写をしない、とかすると抑制出来る見込みがある……んだが、現状どうなのかがわからんからなぁ……
22: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 22:56:24.027
てことはああいう作品書きたいみたいなお手本があったわけじゃなのか
24: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 23:06:26.455 ID:pyVJU+eK0
実際お手本があったほうがうまく書けるのかな?わからない……
25: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 23:08:50.121
15年前800字書いて挫折した自作小説読み返して変な声出たわ
やめて正解な事も有る
26: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 23:11:29.196
小学生の読書感想文以下やん
27: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 23:12:33.412 ID:pyVJU+eK0
文字数は戦闘力なのか?
29: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 23:14:31.747
>>27星新一でggrks
30: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 23:19:10.077 ID:pyVJU+eK0
星新一は知ってる 読んだことはないけど
つまり文字数は戦闘力じゃないってことだな!
31: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 23:25:01.742
>>30文章だから一文々々が個別に戦闘力を持つ。
それが沢山あればそれだけ有利だが、ただマシンガンが一万丁あっても核兵器一つには敵わない。
だがマシンガン持って計画的に核兵器の基地に潜入して制圧すればマシンガンでも核兵器に勝てる。
単純に考えて「あああああああ」で四百字が埋まっていても戦闘力1だろどう見ても。
34: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 23:34:49.859 ID:pyVJU+eK0
>>31
なるほどなあ
33: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 23:26:36.124
好きな子にポエム集を送りつけた事のある俺なら余裕だね
35: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 23:38:19.471
1のこのスレの書き込み文字数を数えたら408文字だった
36: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 23:40:22.325
ずいぶん暇なんだな。
38: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 23:44:19.951
>>36
いや、専ブラでID抽出してsed -e ‘/名前:/d’ | tr -d ‘[:space:]’ | wc -mしただけ
40: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 23:46:44.508 ID:pyVJU+eK0
つまり俺は掲示板にレスするだけで過去の自分を超えているわけか
41: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 23:47:22.829
>>40
呼吸するだけでレベルアップするやつほどじゃないな
42: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 23:52:09.557
>>40独り言をつぶやいてるんじゃないんだから、他人の助力があってのことだということを忘れるなよ。
43: 名無しの読者さん 2020/08/28(金) 23:54:30.277
書いただけでも偉い定期
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1598621414/

適性なかったということで切り替えていきましょう
ディスカッション
コメント一覧
そっから創意工夫してこそだろ。いきなり理想のB級極ウマ(誇張)スープなんか作れるかよ。
多少突き放した観点で物を書けるなら「必要を配する」形になり恥を覚える必要はなくなるが、しかし十分な構成の文章を仕上げるとなると難しい。のべ二百万字くらい身内向けおよびプロット等で記したものだが どれだけ書いても完成稿の生産性を一定以上のペースにできんのが口惜しい。俺の執筆速度では客向けにはなり得ない。
この調子で書いたものが批判されて晒し上げられたら自殺しかねんから止めて正解だわな
400字とはいえチャレンジした結果新しい視点が持てるようになって良かったね
自己分析して凹んだ だけにしかみえない。問題の切り分けができてない。