なろうアニメ見てて思ったんだけど、現代日本人がさくっと異世界人を殺せるのかな

1: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:05:59.123 ID:x4EBhNYpa
現代日本人がさくっと異世界人を殺せるのかな
gateとかも強さよりもそっちのメンテリィをどう表現するのかなって方が気になった
案外簡単にやれるもんなの?

3: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:07:01.793
正直動物殺すのも無理な気がする

 

5: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:07:14.532 ID:x4EBhNYpa
でも一方で創作で「うわあああできませええん」やるとお前ら怒るじゃん?

 

6: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:08:38.776
今から法律なくなって好きに殺していいよって言われても出来ないだろ
その内慣れるんだろうけど

 

7: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:08:47.796 ID:x4EBhNYpa
自分が主人公の立場だったらうわあああできませええんになると思うんだけどなあ
無双無双とか言うけど、そんなホイホイ簡単に躊躇いなく人殺しできる精神って常人のものじゃないよなあ

 

8: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:09:19.870
自分も死ぬかもしれない状況なら余裕でやれる

 

9: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:09:27.061
最近は○○されたから殺してもいい、みたいな描写挟んでるの多いな

 

19: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:19:34.224 ID:x4EBhNYpa
>>9
それも結構すごいよな。例えば親兄弟を殺されたとして、自分が犯人に対して惨殺することになんの躊躇いも持たずにできるかっていうと分からんもん

 

10: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:09:44.907
俺なんかやっちゃいました?

 

12: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:12:19.704
アメリカ軍とかいまだにそういうの引きずってるのにな
異世界に飛ばされる条件のうちにサイコパスかどうかもふくまれてるんじゃね?

 

13: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:13:21.701
召喚される時に倫理観改変されるうんたらかんたら

 

14: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:13:55.594
なろう作品というかその手の作品群にはそこを求められてない
現実ではパッとしない人間の捌け口なんだから、苦戦苦悩は必要ないし女にだって無条件にモテて股さえ開いてくれれば良いのだ
なろうに関してそこに疑問を持つことが無粋

 

15: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:16:01.413
異世界に逝くのはイキりヲタなんでそ?
倫理観とか崩壊してるだろうから大丈夫なんじゃね?

 

16: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:16:23.403
人殺す覚悟決めたらヤベーやつになった月が導く異世界道中

 

17: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:17:50.375
現実で誰にも認められてない糞ぼっち野郎なんだから人殺す事に抵抗感が少ないんだろ

 

18: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:17:57.360
まさかなろう見て真面目に考察してんの?

 

20: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:22:49.682
そこでゲーム脳ですよ

 

21: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:23:35.888
オバロはそこの理由付けがあったな
転スラはあんまり殺してる感じじゃないしな
異世界魔王と召喚少女もかな
人殺しまくる異世界転生無双系ってあるかな?

 

23: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:28:15.413
>>21
転スラは10万くらいの軍勢を
リムル単騎で潰して魂集めるぞ

 

25: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:30:31.759
>>23
アレもちゃんと人間の自分と決別する為みたいに覚悟決めてんじゃん

 

22: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:27:15.319
ウジウジ悩む展開って正直面白くないから無くていいよ

 

27: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:32:12.523 ID:x4EBhNYpa
>>22
普通ウジウジ悩むものなんじゃないの?
初めて人殺すのになんの葛藤もなくさくっとやれる現代日本人ってサイコパスだよね
読む側がそういう自然な描写も受け入れられないってどうなん?

 

28: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:33:10.017
>>27
殺した後でトラウマになるならわかるけど
殺すの自体は結構ハードル低いもんだよ

 

29: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:34:10.764
>>27
自由自在の架空世界なのに自分自身見せつけられてるみたいで抵抗あるんだろ
架空世界の人物は必ず解決できるけど、現実の自分は解決出来ないギャップもあるんだろうし

 

24: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 12:30:22.151
確かに陰キャが力を得ていきり散らすのはリアルではある
お前らはも安全圏からは強気だしな

 

34: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 14:13:51.831
文字数稼ぎみたいになってたテンプレ葛藤は
省略されて端的に表現されてるケース少ないから
アニメだとどうなってんだろう

 

36: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 14:15:23.578
>>34
ドラゴンボールみたいに「葛藤と後悔の部屋」へ入ったらいい
出てきたときにはスッキリした顔になってる

 

37: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 14:18:01.068
正直独自性がほぼでない上にのちの展開で使わないなら省略される部分なんだよね
現代日本人が絶対ぶち当たるハズであろうトイレやシモ関係触れないの多いだろ?

 

38: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 14:22:03.392
>>37
初期のなろうではそのあたりも丁寧に触れられてたんだよな
それが没入感や面白さに繋がってた部分もある
いまは読者層そのものが変わってしまったんだと思うわ

 

39: 名無しの読者さん 2020/08/25(火) 14:23:53.911
似たような導入から葛藤まで同じようになるからな
似たのばっか言われる現状でも
構成自体が最適化されただけで独自性はわりと出てるともいえる

 

出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1598324759/

 


慣れるまで大変そう

関連記事

元陰キャなろう主人公「悪い奴は殺します」

今は「容赦なく殺る主人公」が求められとるよな

人間を殺してはいけないのにゴブリンを殺してよいのはなぜか? 『ゴブリンスレイヤー』から考える