なろうでアニメ化させて小銭稼ぎたいんだが、ほとんど変わらない話の優劣はどこでつくものなの?

1: 名無しの読者さん 2020/08/26(水) 08:54:25.389
ほとんど変わらない話の優劣はどこでつくものなの?
2: 名無しの読者さん 2020/08/26(水) 08:55:16.484
ごめんそれ俺も気になるわ
3: 名無しの読者さん 2020/08/26(水) 08:55:44.915
更新頻度
マジで
マジで
10: 名無しの読者さん 2020/08/26(水) 09:03:54.347
>>3
これはマジで大事だろ
これはマジで大事だろ
5: 名無しの読者さん 2020/08/26(水) 08:57:17.527
程度によるが簡単に気持ちよくなれるようなドラッグな話はウケが悪い
9: 名無しの読者さん 2020/08/26(水) 08:59:36.723
>>5
受け悪いのかそれは意外だわ
受け悪いのかそれは意外だわ
6: 名無しの読者さん 2020/08/26(水) 08:57:48.243
絵師ガチャ
12: 名無しの読者さん 2020/08/26(水) 09:14:02.545
>>6
正直これが一番だと思う
正直これが一番だと思う
8: 名無しの読者さん 2020/08/26(水) 08:58:50.383
話の流れなんて現世で死んでチートスペックで転生して異世界で俺TUEEEしてるのばっかなのに
なんでそんなテンプレ内容のなろうが大量にアニメ化されてるのか謎過ぎるよな
いい加減お前ら飽きねえのかよと
なんでそんなテンプレ内容のなろうが大量にアニメ化されてるのか謎過ぎるよな
いい加減お前ら飽きねえのかよと
23: 名無しの読者さん 2020/08/26(水) 09:47:01.060
>>8
ガイジ向け貧困ビジネスだからね
ガイジ向け貧困ビジネスだからね
13: 名無しの読者さん 2020/08/26(水) 09:14:10.702
話のストックと更新頻度
更新は空けても3日まで
更新は空けても3日まで
15: 名無しの読者さん 2020/08/26(水) 09:17:49.458
流れはテンプレでも大事なのは取り入れる要素とかだと思うよ
スマホ太郎
主人公の性格×スマホ
ありふれ
主人公覚醒×厨二×銃や車の現代武装
超余裕
高校生×ハーレム要素×超人
リゼロ
引きこもり×死に戻り
とか
16: 名無しの読者さん 2020/08/26(水) 09:17:55.544
速筆
坂田ひろしみたいな例外もいるけど
坂田ひろしみたいな例外もいるけど
17: 名無しの読者さん 2020/08/26(水) 09:18:37.883
流れは皆同じでもそこに入ってる要素や話の運び方の問題
18: 名無しの読者さん 2020/08/26(水) 09:19:39.907
小銭稼ぎって言うけどアニメ化まで行ったらいくらぐらい稼げるもんなのかね
19: 名無しの読者さん 2020/08/26(水) 09:21:17.759
>>18
ログホライズンが脱税したときは申告しなかった分だけで1億2000万の所得
ログホライズンが脱税したときは申告しなかった分だけで1億2000万の所得
21: 名無しの読者さん 2020/08/26(水) 09:22:20.401
>>19
凄いな
次の年の税金エグいっての差っ引いても大儲けだな
凄いな
次の年の税金エグいっての差っ引いても大儲けだな
20: 名無しの読者さん 2020/08/26(水) 09:21:38.512
>>18
ガチで一発当てただけの社会経験すらろくにねーよーな作者はいいように利益契約されてほとんど入らんそうだけど
さすがにもう黎明期でもねーから大丈夫かね
ガチで一発当てただけの社会経験すらろくにねーよーな作者はいいように利益契約されてほとんど入らんそうだけど
さすがにもう黎明期でもねーから大丈夫かね
22: 名無しの読者さん 2020/08/26(水) 09:44:53.853
いままでなろうでアニメになってるのって大抵は物語構造のセオリーおさえてて
キャラ立ててるから言うほどお手軽感ないような
似たようなのばかりって批判はごもっともとは思うけど作り手と受け手の視点の違いはあると思う
キャラ立ててるから言うほどお手軽感ないような
似たようなのばかりって批判はごもっともとは思うけど作り手と受け手の視点の違いはあると思う
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1598399665/
正直絵の力は大きいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
「ほとんど変わらない」とか言ってるうちはムリムリ
作品の良し悪しを見極める目が養えてないんだから
こどおじの欲を満たすことに最適化されている度合いは作品によって確かに違う
下らない話であることは一緒、ざまぁとか特にしょうもない
そもそも面白いと欲を満たすを混同しちゃいけない
俺がSAOを書いても絶対に原作者と同じものには仕上がらないしな
少しでも考えればわかること
絵師ガチャはどうかな……
極論だが、なろうの奥底に埋もれてる底辺小説を久保帯人がコミカライズしたとしても
アニメ化まで漕ぎ着けられるとは思えないぞ
俺が なろうを読み始めた頃は、似たようなテンプレで、どうしてこんなに違う話を考えられるものかと感心したんだけどなぁ。
むしろそれでハマった。
こういうのしかいないのがなろう
洋ドラマや邦ドラマでさえ、なろう系が多いというのにおまいらの見識のなさときたら