なろう系は「モテる」「いじめられて復讐」「排除されたが見返す」「無双して尊敬を得る」「無職だが無双」ばっかり

1: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:10:05.923 ID:szVO6Rt30
オタクのオナニー

2: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:10:33.491
詳しいね
もしかしてなろう博士?

 

4: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:11:24.329 ID:szVO6Rt30
>>2
研究はしてる

 

3: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:10:48.613
スローライフ

 

5: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:11:45.229 ID:szVO6Rt30
あと「うまいもの食いたい」

 

6: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:12:23.562
でも人気作は言うほど当てはまらなくね

 

7: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:13:27.963
特に無双せず無難に冒険
も意外と多いぞ

 

204: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 12:10:15.009
>>7
冒険が無難にできる時点でチートだけどな!

 

8: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:13:40.664
周りはガイジだらけが抜けてる

 

12: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:14:51.068
>>8
これ

 

18: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:17:48.634 ID:szVO6Rt30
>>8
あるな
要するに「自分が劣ってるから虐げられる」と考えたくないから
「自分を評価しない周りの人間全員バカ」と相手に原因を転嫁してる

 

9: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:13:56.503
昔は楽して無双だと思ってたけど今そんな酷いことになってんのか

 

11: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:14:46.719
謎のゲーム風システム付き異世界

 

13: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:15:02.835 ID:szVO6Rt30
ドラクエ的な世界観を流用することで
設定や世界観や背景などの退屈と思われやすい描写を
はしょって、主人公の活躍だけを描くって荒業を使ってる

 

14: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:15:17.365
スキル強奪系とヒロイン増え続ける系は直ぐに設定が破綻するよね

 

15: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:15:36.516
そういうのが需要高いっていう謎のデマ
それに釣られた底辺作家が実際に乱造してしまってる気がする

 

17: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:16:16.772
>>15
ランキング見りゃそんなんばっか求められてるの分かるし

 

20: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:19:15.528
>>17
アニメ化レベルになるとそんなでもない

 

23: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:21:21.677
>>20
いわゆるなろう界隈でランキング入って注目されるにはそんな感じで入っていかないとダメ
そんなもん求めてるヤツばっかなろうに集まってるわけで

 

16: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:15:59.404
主人公を上げるために周りがアホばかりになるんだよな

 

19: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:18:24.308 ID:szVO6Rt30
>>16
そうだよ劣等感を癒すためにマウンティングしてる

 

21: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:19:47.296
まあ多いなとは思うけど
日刊で打ちあがって直ぐエタみたいなのしか読んでなさそうってなる

 

22: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:21:21.579
主人公が斜に構えたやれやれ無気力系が抜けてるぞ

 

26: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:23:32.203 ID:szVO6Rt30
>>22
それもある
主人公一人称の語り口調で読みやすくしてある
会話は皆慣れてるから読みやすい

 

24: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:21:42.153 ID:szVO6Rt30
ファンタジーが多いのも百合が多いのも現実から遠いところで
妄想したいってこと

 

25: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:22:22.190
お前いつもなろうのこと考えてるな

 

27: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:24:38.399
不自然に女の子ばっかり仲間になる

 

30: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:26:52.240 ID:szVO6Rt30
「モテないからハーレムしたい」
「いじめっ子に復習したい」
「追い出されたけど自分は有能」
「うまいもん食いたい」
「周りは馬鹿ばかりだからマウンティングしたい」
こういう願望を充足させる現実逃避みたいなのばっかり

 

32: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:28:09.587
みんな努力せずいい気持ちになりたいんだよね

 

33: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:28:54.764 ID:szVO6Rt30
「無能扱いされてるけど自分には実はすごい才能があって
それがある日開花して認められる」とか虫がいい妄想

 

42: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:32:16.849
>>33
それ系ってわからなかっただけで実はすごい才能持ちのパターンと
ハズレ枠の能力とおもわれてたけど本当はすごい能力だったの2パターンあるよね
そして本当はすごい能力だったパターンのときでも他人(とかギルド組合とか)に口外しない時点でやっぱ屑だなって思う

 

35: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:29:29.525
地球の料理出してうめえええええええもマジで見飽きた

 

41: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:31:53.452 ID:szVO6Rt30
>>35
これも現代科学を中世に持って行って優越感に浸りたいってこと

 

36: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:29:33.029
最近なろうよりネットコミックみたいなのにそういうのが多い印象
見たことないからしらんけど

 

39: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:31:03.977
お前らラノベとか漫画読む時にそんな自己投影するんか?

 

40: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:31:07.638 ID:szVO6Rt30
なろう読者はヒーローに感情移入できないみたいで
ヲタが死んでイケメンに生まれ変わってファンタジー世界で
無双するって形が受ける

 

44: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:33:38.012
>>40
それ昔の悪が居ないと活躍できないヒーロー問題や
ジュブナイルの態でやるとヒロインの指示に従うラジコンになる問題を解決できてないだけだと思う

 

49: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:36:10.335 ID:szVO6Rt30
>>44
説明不足でわからんが
普通は勇気や有能さを兼ね備えたヒーローが受ける

 

57: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:42:03.554
>>49
そんな素養あったら転生前もそれなりに成功してそうだもんな
根暗の下衆を根暗の下衆のまま活躍させなきゃ行けないから今のなろうテンプレってのは偉大だわ

 

58: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:42:50.165
>>49
その普通ってどこのいつの普通?
少年漫画ですら言うほど割合高くないよね
そもそも文章で聖人キャラは解決する装置であり人格がほぼなくなるから難しいと思うよ

 

43: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:33:27.108
え?マヨネーズで無双を!?

 

46: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:34:17.955
>>43
できらぁ!!

 

55: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:39:22.658
ハズレ枠の能力!ってのも結局は劣等性みたいな
いやそもそもその力をそう評価はせんだろ、っていう無理矢理な扱いだからな
「自分は能力相応に評価されてない」tってチー牛の願望投影にもほどがある

 

63: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:45:44.671

>>55
ハズレ能力系は今までだれも真価に気づいてなかった事に納得感があるかでだいぶ変わるな

劣等生は実力隠してる上に学校の評価基準で劣等なだけで
すぐさま周囲に正当な評価されてるから別枠じゃね

 

67: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:49:36.164

>>63
ハズレ能力でも複数のスキルを組み合わせた場合は強力な効果を発揮するって場合はそこそこ納得出来る場合が多い
(鑑定+カットアンドペースト→他人の能力を奪える)

一般的なスキルなのに主人公だけ特別なことが出来るパターンは糞
(鍜治→武器以外も作れる)

 

59: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:43:36.858
勇者パーティを追放→別の場所で大活躍→元いたパーティは実は主人公のおかげで成り立っていたので全滅
みたいなやつ多すぎ
要するに「環境が悪い!他の場所ならもっと輝ける!」っていう陰キャの投影
多分イジメで会社やめさせられた社内SEとかの妄想なんだろうな
実際にはお前の抜けた穴なんて簡単に埋まってるよ

 

64: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:47:17.406
>>59
追放見返し系は学生の夢物語というより、おっさんの夢物語って感じよなぁ
ヒーローになるとかモテモテハーレムの方がまだキッズ向けに思える

 

66: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:48:52.140
>>59
実際にそんな職場は普通にあるし
主人公なんだから有能サイドに決まってんじゃん
投影に違いないという前提で考えすぎ

 

72: 名無しの読者さん 2020/08/27(木) 10:56:12.549
>>66
傷に触れちゃったかな?
すまんな

 

出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1598490605/

 


???「ランキング見てる奴は情弱」

関連記事

なろう系って病的だよな…

俺「なろうってつまんないわ」???「無職は面白いぞ!」

なろうって批判されるけど別に良くないか?