1: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 11:32:13.639 ID:UDSa1YFj0
魔王=ラスボス
魔神=イベントボス
みたいな感じもしないでもないけど
王様よりも神様のほうがすごそうだし
2: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 11:34:36.816
魔王は組織のトップで魔神は洞窟に封印とかされてるモンスター的なイメージあるわ
3: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 11:37:06.198
魔神ってよくわからないポジションだよね
4: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 11:37:35.952 ID:UDSa1YFj0
魔王と主神が代理戦争をしてるって感じだから
魔王ってのは神々の王たる主神と同等で、
数々の王(魔神)を束ねる大帝国の皇帝(魔王)な扱いなのかね
5: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 11:38:41.751
ドラクエⅡで考えれば
魔王=ハーゴン
魔神=シドー
つまり魔神の方が格上
6: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 11:40:06.821
>>5
シドーは破壊神で魔神じゃないだろ
7: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 11:40:08.627 ID:UDSa1YFj0
>>5
でもハーゴンは魔王じゃなくて邪教集団のトップ神官って立ち位置じゃん
8: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 11:41:47.102
王と神なら神の方が上!!
21: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 12:41:45.022
>>8
神っても小さな土地神レベルでも神だからな
23: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 12:55:48.163 ID:UDSa1YFj0
>>21
それ系の神様と妖精とか精霊とかがでてくると
もうほんとうにこいつら何が違うんだってよくわかんなくて困る
9: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 11:41:55.931 ID:UDSa1YFj0
あと邪悪の神(あくまでも神様の中の邪悪な奴らであって悪魔の勢力ではない)
とか出てくるともっとよくわからなくなる
10: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 11:53:48.310
設定によるけど両方居る設定なら大抵魔神だろうな
11: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 11:57:09.184 ID:UDSa1YFj0
泉の女神、とか森の神様、みたいなお助けキャラのノリで
洞窟の魔神、とか炎の魔神、とか出てくることもあるけど
不思議な世界における神ってなんなんだろ
ちょっとレアな部族とかみたいな扱いなのかな
14: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 12:03:20.981
>>11
日本にはたわしの神もいるしそんな感じじゃないかな
15: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 12:06:13.100 ID:UDSa1YFj0
>>14
神様は”神様”じゃなくてちょっとレアな種族、とかそう考えるとよくある
人間「光の神様を信仰して神の敵である魔王を倒すんだ!」とか
酷い話だよなぁってことになるよね・・・
12: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 12:02:00.254
そういうのは土着的な道祖神系だったり
多神教的な○○を司る神みたいなものじゃないのかな
魔法的な要素持ってる神なので魔人みたいな?
13: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 12:02:21.026
魔神か
16: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 12:10:00.791
ゲームならともかく宗教要素省略して中世風を描くのハードルが高いわりに
日本人は多神教と一神教の切り分けができない(多神教的なノリで唯一神を扱う)から
宗教認識がアレなの多いよね
17: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 12:11:15.148
神すらも従える
それが王
18: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 12:15:30.863 ID:UDSa1YFj0
人間「神様の聖地を奪還するぞ!自爆テロだ!」
魔人「魔神様の教えは絶対!信じないやつは野蛮人!俺らが布教して教育する!」
一般人、一般魔人「宗教キチガイ怖いわ~ああいうの信じてる奴はやっぱだめだな・・」
王様・魔王「このままでは国民感情が悪化して外交問題に発展する!
お互いに大使を派遣して早急な対談で解決しよう!
信仰の自由!異種間の多文化に対して寛容な理解を!」
みたいなのが異世界で神様とか魔王とか魔神とかだしてやるのなら現実的なのかね・・・
19: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 12:26:39.525
そのまま人間に置き換えりゃいい
魔をとって、それぞれ王と神。魔王と魔神はその悪魔とか魔界ver
20: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 12:33:28.525 ID:UDSa1YFj0
人、王、神
魔人、魔王、魔人
がいるなら
エルフ、エルフ王、エルフ神
ゴブリン、ゴブリン王、ゴブリン神
獣人、獣王、獣神サンダーライガー
とかもいるってことなんかね
22: 名無しの読者さん 2020/08/12(水) 12:54:49.442
ドラクエとかゲームだと魔神っていうか邪神の方が格上
魔王がラスボスで邪神が隠しボス
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1597199533/

魔神は欲がなさそう
ディスカッション
コメント一覧
基本的には、神 >> 王 でしょ。 悩む理由がわららん。
大魔神(民の声に応えて悪い領主を成敗する)
えっと意味がわからん
そんなもん作品ごとの設定によるだろ
やっぱゲームでしかハイファンに触れてないとゲーム基準になってしまうんだな
としみじみと感じるスレ内容
魔王<魔神<大魔王 そして大魔神は逆に量産型モンスターっぽい
設定によるからどっちが上でもいいかな
魔神「だから」魔王「だから」○○できる、××より強いってより
「なぜ」魔神や魔王と呼ばれるようになったのか
何をやって、世界にどんな影響を及ぼして、人々にどう思われたのか
そっちの話の方が個人的に面白い
設定だからと、種族的な観点での、王(人間)と神(神)がひっくり返ったらおかしいだろうに。
(魔)神種 >>>>> (魔)王 >>> (魔)人 が基本っしょ。
※それぞれ同系列とは限らない
ただ、設定上、誤解やら種への制約などで、表向きや一時的に逆転することはあり得る。
ただそれは、根本的な、恒久的な話ではないので、主旨がずれる。
指輪物語やシルマリルの物語 Dark lordと
ドラクエ なろう系のDemon Lordなら前者の方が格上
設定による、としか……
例えば魔法陣グルグルだと魔王は強大な魔族の王で、魔神なんか各地方の魔力を管理する土地神扱いだぞ
てか、そんなに周りと設定合わせる必要があるのか?
作者が「俺の作品ではこうだから!」と言い張ったら、それが公式だろうが
まず、格(力)関係が 魔族の神 >>> 魔族の王 となるのは自明 (神も王も現代地球由来の言葉で基本こうなので(現代でも実際に神がいたとして))。
一方で、魔神(魔族の神ではない) と魔王(魔族の王)においては、その力関係は設定次第。
そして話の主旨だが、魔王がいるのに、魔族の神でない存在を魔神とよぶから混乱を産んでいる。
とりあえず王やら神やら、付けとけ呼んどけ、というのが混乱のもと。
そこから話を進めて、読者サイドで種族的な比較に話を持っていけば設定にもよらない。
つまるところ共通言語(共通認識)として 神 >>> 王 でしょうに、という話。
共通認識として神>王っぽい雰囲気は確かにあるな
逆に、魔王とか魔神より弱そうwwってなめてかかった瞬間
「魔神の”定義”を満たしていないだけで…魔神より強い…!」
とか言い出したらこの作品はどんな設定なんだとわくわくする
その表現が何を意味しているかによる
魔神のほうは神話体系や世界観依存のバランス次第で「土地に機能する神や精霊」的なものから「世界観を握るバケモノ」まで変動する
魔王はそのまま異種の王ないし魔軍の長であり、小国に対応する魔王~大陸規模に荒れ狂う魔王辺りまで存在する場合が多かろう 大魔王なら中規模世界くらいに君臨するケースもある それよりインフレして「実質神でありながら王呼称なだけ」という例もあるが
レベル帯の中央値や平均値を見ればやはり「神>王」の良くある法則通り魔神>魔王になり易いだろうが 前述のように規模・世界観次第で切り替わる
一般的には勢力の長たる「王」は環境・運命・歴史・民族等を指し示しことの起こりや過程に準拠する「神」に対し下位というのが基本だが 八百万の神信仰や大陸宗教でも時折見られる「人や田舎の信仰を神と呼んだ場合」にはいわゆる弱めの神となり「王」のハクつけに敗られるケースも存在する
いずれにせよ 魔王に関してはテンプレ以前の物語(西遊記の混世魔王等)でいっても「王」相応の存在なので順当な規模を見易い SWでいえばレベル10~16くらいが基準&大魔王的なもので20+…な感じになるだろう
魔神はものがなんであるかもバラバラなので幅広くなり 5~30等の広めの範囲を見る事になるだろう 天変地異や準宇宙規模の現象等としての魔神を見るなら王より強いことになるだろう