1: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:18:13.55 ID:JZ2B/5+xM
ええんか?
2: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:18:50.80
いいよ
全財産年金に納めて吊れ
4: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:19:28.36 ID:JZ2B/5+xM
>>2
さすがに冷たすぎやろ
氷河期のおっさんはネットすらなかったんやで
12: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:21:42.99
>>4
集団で吊ってくれれば慰霊碑と祝日をプレゼント出来るんだが🤔
14: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:22:06.55 ID:JZ2B/5+xM
>>12
もうネタでもやめときーや
23: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:24:31.69
>>14
氷河期をネタにスレ立てて遊んでる奴に言われなくねーわ😥
24: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:24:51.59 ID:JZ2B/5+xM
>>23
ワイは死ねなんて言っとらんぞ
29: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:26:55.70
>>24
ワイも言ってないんだが
真性は息を吐くように自分に都合の良い捏造をするんだな😅
31: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:28:03.73 ID:JZ2B/5+xM
>>29
首つれは死ねと同義やろ
44: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:30:56.95
>>31
首をつれとかお前残酷な発想するなあ
自然にそんな発想出てくるお前の方が怖いわ😥
3: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:19:16.83
言わしとけ自分らもどうなる事やら
190: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 07:01:20.49
>>3
さすが氷河期世代の末尾Mは言うことが違う
5: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:19:44.58
いやコロナ氷河期の自分らのほう心配しろよ
6: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:20:09.00
コロナ不況も自己責任?
8: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:21:01.93
>>6
せやで。優秀な人材なら関係ない
223: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 07:07:25.04
>>6
そんなわけないやろ…
コロナ世代はただただ不運なんやから国が救済すべきや
7: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:20:19.09 ID:JZ2B/5+xM
ワイは20代やけど氷河期のおっさんを叩く気にはならん
9: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:21:08.52
しかし最後の人数多い世代を犠牲にしたツケが今の若者に将来のし掛かるようになるっていうのが皮肉やね
11: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:21:20.47 ID:JZ2B/5+xM
ネットだと同世代の若者が自己責任論唱えまくってて怖い
13: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:22:00.00
20年後の若者「ふぇぇ助けてー」
15: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:22:06.54
はよ死ねる様に毎日遊びまくって不摂生な生活するわ
17: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:22:41.30
この世代人口の違いよ

34: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:28:35.81
>>17
これ支えるの地獄やわ
41: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:30:17.97
>>34
消費税と社会保険料上げるから問題ないぞ
43: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:30:52.22
>>34
この人数のまともに働かせてもらえなかった貧乏人を今の10代20代が支えるんやで
40: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:30:06.85
>>17
世代人口が多かった最終世代だから10代までの人口激減に直結しとるなぁ
53: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:33:46.93
>>17
40後半の世代が多いんやから
15~25ぐらいが盛り上がらんといけなかったワケやな
今更やが
92: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:43:57.83
>>17
そらこれだけの人口を国ぐるみで見捨てたら少子高齢化なるわな
205: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 07:04:05.57
>>17
第三次ベビーブームがかけらも見えないの、涙出ますよ…
242: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 07:10:35.66
>>17
今年50万人減なんやっけ
人口減&少子高齢化加速しすぎやろ
261: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 07:13:37.75
>>242
真面目なこというと少子化と高齢化って独立した現象なんやで
18: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:22:59.50
働いてない氷河期こどおじって結構いるんよな
19: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:23:17.83 ID:JZ2B/5+xM
ホリエモンとかに影響されてるやつ多くて自分がまるで金持ち側と勘違いしてるやつ多すぎない?
21: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:23:58.21
言ってない定期。馬鹿にしてんのはバブル世代なんだよなぁ。
71: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:39:17.57
>>21
あいつら無能集団やからな
そのくせイキることだけは全力でやるゴミ溜め世代
22: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:24:10.70
上級でもないくせに自己責任論唱えてる奴って自分の首絞めてることに気づいてへんのかな
25: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:25:05.09
まともな職に就けず蓄えもない氷河期世代が老人になる20年後そいつらを支えなきゃならない(嫌でも支えさせられる)今の若者は真面目にかわいそうやな
28: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:26:48.25
確かに氷河期は不幸やったかも知れんがじゃあ政府がなんかしたから幸せを感じられたかどうかは怪しいわ
社畜で不幸やわって愚痴る世界線しか思い浮かばんし
37: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:29:05.09 ID:JZ2B/5+xM
>>28
別になんもしなくてよかったねん
わざわざ派遣法変えたりおかしなことしすぎやねん
30: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:27:00.21
氷河期のゴミはいつまで子供みたいにすねてるんや?
いつになったら大人になるんや
36: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:28:47.98
>>30
何言うとんねんここなんJやぞ?
32: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:28:05.74
氷河期ってマジで就職なかったけどな。今みたいに法整備もされて無くてブラックが乱立してた。
最近までしゃぶしゃぶ鍋に顔ぶち込まれる奴とかいたが、そういうDQNからの搾取も酷いぞ。
氷河期が犠牲になったからそれが問題視されて今に至るが、氷河期いなかったらスライドして今の世代の奴がこれを受けるんだよ。
42: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:30:26.84 ID:JZ2B/5+xM
>>32
ネットすらないんじゃ厳しいわな
情報もテレビや雑誌ぐらいじゃ大分狭まるし今みたいにSNSで愚痴言ったりするのもできんかったやろ
39: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:29:58.96
なん爺民ワラワラで草
45: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:31:05.93
生きる🥺
47: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:32:19.86
就職がないどころかバイトすらろくに受からなかった時代やで
大卒でフリーターになるのも結構大変やった
52: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:33:22.35 ID:JZ2B/5+xM
>>47
ほんま悲惨やわ
57: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:34:57.15
>>47
こマ?
正社員はたしかに厳しいけどバイトはさすがに大丈夫だと思ってたわ
だからこそフリーターを続けちゃって正社員なれないって人が多くなったかと
78: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:40:34.33
>>57
コンビニバイトが10倍とかやぞ
69: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:38:45.28
>>47
バイトすら受からないってよっぽどのゴミやろ
95: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:45:00.84
>>69
あの時代マジでバイト受からなかったわ。
マックとかのバイト申し込んでも全く受からなかった。
しょうがねえからヤフーBBのテレアポバイトしたわ。ネクシーズって会社で。
警察官のⅢ種でさえ48倍とかいうふざけた倍率だったしな。
117: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:49:26.41
>>95
これの続きでついでに言うとバイトより社員のが悲惨な位な給料だった。
1部上場企業の社員がバイトより月収少ないんだぜ。マジ悲惨。
搾取酷過ぎだろ。
本当この時代ブラックだらけだったわ。
50: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:33:08.75
リーマンもあったし、震災もあった
いまだに氷河期だけ被害者ぶってるのが笑える
54: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:34:04.60 ID:JZ2B/5+xM
>>50
どちらとも氷河期も経験しとるやんけ
51: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:33:21.27
安楽死ボタンあったら非正規アラフォー押しまくるやろな
55: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:34:07.50
団塊の毒が効き過ぎてるでな
56: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:34:17.71
自分のこと運が悪かっただけで他の世代より優秀と思ってるおっさん今さら使うの嫌だよ
61: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:35:58.55 ID:JZ2B/5+xM
>>56
ワイは別にどの世代が優れてるとかいう気はないわ
結局人的投資や環境投資にいくら注ぎ込んだかやろ
59: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:35:40.62
企業が悪いから解体しろ
60: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:35:48.63
コロナで大卒の就活枠が20%減やからこれも自己責任やな
62: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:36:17.85
一部の超絶有能とその他大多数の淘汰された無能が生まれたまさに氷河期やね
63: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:36:20.62
今よりもやばかったのはマジできついやろ
64: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:37:34.32
氷河期で割りを食ったのは大卒女性であって大卒男性じゃないぞ
だからおっさんはガチで無能
68: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:38:20.69
勝手に脳内でお人形遊びして憎んでるとかガイジやん
73: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:39:43.67
受からないってことはないけどバイトも買い手市場やったと思うわ
76: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:39:57.23
ワイ氷河期おじさん
仕事なんて選ばなければなんでもある、と言いたい
ジジババウンコ処理職10年選手や
手取り25万くらいやけどまぁ余裕で生きていける
77: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:40:30.93
97年頃なんて何もせんでも出生率は改善するでなんてガバガバ予測してた訳でな
日本の人口問題はあまりに政府が無策過ぎた

89: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:43:01.65
>>77
適当で草
94: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:44:41.28
>>77
上がるとこまで予測ことごとく外してて草
79: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:40:55.85
全部自己責任でいいよ
上級以外全員底辺になろうが自ら選んだ道だ
まさか自分は上級になれるとでもおもってるのかなあ(笑)
80: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:41:02.91 ID:JZ2B/5+xM
もう救うにも完全に無理ゲー状態やろ
ほんまどうすんねん
85: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:42:07.18
>>80
救うのは無理だから老人になった頃に今の10代20代がどうやってそいつらを支えるかの議論にしかならないで
81: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:41:16.22
氷河期が一番きつかったのってブラックが乱立しまくってた事だろ。
真面目に働いても悲惨な程搾取されまくってたんだよ。
電通社員ですら自殺する世の中だぞ。
82: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:41:18.19
氷河期のおっさん思い出して叩くやつも氷河期のおっさんだからセーフ
86: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:42:08.87
バブル世代って氷河期切り捨てるわゆとりに責任全部擦り付けるわろくなことしねーな
91: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:43:52.81
>>86
自分たちの子供世代には超絶甘いけどな
99: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:45:46.71
氷河期世代は堂々と生活保護受給すれば良いんやで
氷河期世代単体の受給予備群が、今生活保護を受給している全員の倍以上になる500万人いるけどな
104: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:47:07.98 ID:JZ2B/5+xM
>>99
それも結局維持できんくなるやろ
111: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:48:06.29
>>104
若い世代の社会保障関連費用の負担が増えるだけや
116: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:49:23.61 ID:JZ2B/5+xM
>>111
結局しわ寄せくるのに自己責任論唱えてる同世代多すぎやでまじで
だから死ねって言ってるのかもしれんが
121: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:50:44.23
>>116
安楽死施設が必要やろな、マジで
100: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:46:34.94 ID:JZ2B/5+xM
おっさんがyoutuberで人生一発逆転なんて無理やろ?
135: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:53:15.39
>>100
いけるやろ
色々見てたら40代で逆転した奴もおるで
103: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:46:57.50
氷河期世代の生活困窮者は、既に520万人いるからな
109: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:47:52.60 ID:JZ2B/5+xM
>>103
非正規労働じゃ蓄えもスキルもつかんしまじでやばいやろ
115: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:49:06.13
>>109
この520万人、要は年収280万円以下なんやけど、そのまま生活保護行きやぞ
119: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:50:07.23 ID:JZ2B/5+xM
>>115
維持できんくなったら嫌でも崩壊するか大幅減額やろ
124: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:51:29.28
>>119
なので、減額を決断する前に速やかに受給する方向に流れるはず
普通の知能持ってたらそうする
107: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:47:30.48
氷河期世代は子供の頃から壮絶な受験戦争を勝ち抜いて大学を出てもホワイトな就職先はほとんど無し
何とか就職出来てもそこから苛烈な出席競争
それすら勝ち抜いて役職をゲットしたらAIデジタル化による根本的な変化に駆逐されるのを待つんや
120: 名無しの読者さん 2020/08/07(金) 06:50:31.74
>>107
勝ち抜いてる奴は食えてるでしょ
負けた奴らがそのまま貧乏なんだよ
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596748693/

> コンビニバイトが10倍
マ?
ディスカッション
コメント一覧
この世代助けなかったから少子化急加速してる
そもそもアレの原因はバブル崩壊の軟着陸に盛大に失敗した大蔵省が再編され財政規律至上主義の
財務省が誕生した事により財務官僚が嘘データ
渡してまで橋本龍太郎政権にやらせた緊縮増税による官製不況のセルフ経済制裁もろに喰らったから
以後少しでも景気が上向くと消費税増税による
腰おりで日本は失われた〜年に突入する
氷河期の人はロストジェネレーションと呼ばれること以外いいことないね
コロナ世代は更にひどい地獄を見るんやろな
コロナウイルスを異能力として目覚めさせてイキリだすニードレス的なもんが数年後流行りそう
巷に溢れる氷河期の自己憐憫はさすがにキモすぎる
あんだけウキウキで他の全世代を叩きまくってたのに反動がきたら弱者アピールとか