1: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 16:24:13.82 _USER9
放送倫理・番組向上機構(BPO)は2日、都内で会見し、審議入りしていたテレビ朝日の報道番組「スーパーJチャンネル」(月~金曜、後4・40)の「業務用スーパー」企画で、放送倫理違反があったとする意見を公表した。
BPOが審議入りの対象としていたのは、昨年3月15日放送の企画「業務用スーパーの意外な利用法」。
取材先のスーパーの客らとして登場したエピソードの中核をなす人物5人全員が、特集を制作した外部ディレクターの知人で、同ディレクターは事前に撮影スケジュールを知らせていた。
意見書では、報道番組における今回の特集企画は「偶然に街で出会った人から話を聞き、そのごく平凡に見える人の思いがけないドラマやエピソードを視聴者に伝える」ことが趣旨であると指摘。
「取材の過程が適正とは言い難く、本来ならその場に現れるはずのない『客』を偶然を装って登場させたという点で正確ではなく、公正さを欠いていた」とした。
今回の問題は、昨年10月に匿名の情報提供があり発覚。
同局は不適切な演出があったとして謝罪した。
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/09/02/0013658140.shtml
2: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 16:25:22.60
再現映像ってことにすれば問題なかったのに。
3: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 16:25:53.82
別にこれぐらいよくね?
86: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 19:16:49.72
>>3
放送は認可事業
電波は国民の共有財産。
放送法を遵守する義務がある。
守れないなら放送するなということ。法治国家の基本を知らないヤツが安易な無知な意見言ってもな?勉強したら?
4: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 16:26:07.12
こういうヤラセはテレビの日常茶飯事だからな
夜ふかしとかのバラエティでインタビュー受けてる一般人もヤラセ
5: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 16:26:14.88
いつものこと
9: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 16:29:35.02
ぶらり途中下車の旅で
いかにもたまたま会いましたというのはオッケー?
32: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 16:44:57.47
>>9 報道番組じゃないから
10: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 16:29:49.25
一応謝罪はするけど責任は外注に押し付けるパターンっていつもの事だわな
11: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 16:30:27.86
各局ネタ尽きた時にやる偶にやる盗聴関連や最近やらなくなった万引き関連もやらせだよね
14: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 16:31:09.31
町で偶然出会った人の家にいきなり乗り込んだにもかかわらず
室内は綺麗に掃除されてて家人の身だしなみも整ってて
化粧もばっちりとかヤラセ以外の何物でもないじゃんw
59: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 17:40:25.47
>>14
探偵ナイトスクープで間寛平が夜に民家へアポなしでなんのテレビ見てたかチェックしに来るやつ、関西の人は寛平ちゃんや!って快く家に入れてくれるけど、どこの家も洗濯物やらおもちゃやら散らかり放題だもんな。
こんな家にカメラ入れて関西人は恥ずかしくないのかなっていつも思ってた。関西以外の場所だとインターホンで間寛平だとわかっても断られてた。
15: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 16:31:13.93
その前に政治関連の街頭インタビュー問題視しろw
18: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 16:32:07.59
視聴率のためならやんでもやる!やらせる!黙認する!それがこの世界。
視聴者はよーくそれを学べ。
20: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 16:33:32.01
通販番組で驚いてる人も
販売会社の知り合いとか
エキストラ会社の人だしw
人気店の行列とかも
貸し切りにする場合は
エキストラに行列を
作ってもらうんだぜ?w
23: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 16:34:50.03
無理して番組放送しなくていいのにね
26: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 16:36:58.91
みんなyoutubeへ行けばいい
youtubeにはヤラセを取り締まる法律は無いから
27: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 16:37:16.17
発覚から10か月
そんなもんか
36: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 16:47:37.27
街歩き番組で、さも偶然居合わせた町の人が実はすごい趣味持ってて家に行ってビックリとか、どう考えても事前打ち合わせ済の仕込みいっぱいあるじゃん
紹介は別にいいけどなんでさも偶然出会った風を装うのか?
37: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 16:49:32.37
バカしか見ないテレビ
バカに人権はないので問題なし
39: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 16:53:45.37
視聴者が信じてると思った?
番組の趣旨沿って撮れ高バッチリの発言をしてくれる人が偶然なわけない
何人もいたら友人か劇団員
41: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 17:01:09.48
最早誰も真面目に見てないよ
43: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 17:02:49.52
公正さが担保されてる番組があるのか
44: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 17:04:43.99
いつもの
47: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 17:12:30.56
不適切な演出w
51: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 17:25:32.18
そのうちにやらせや仕込みがあるって分かっているだろ!!
とか逆ギレしてきそうだな
54: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 17:27:14.55
ゴメンで済むんならBPOとかいらないだろ
61: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 17:43:50.41
いつもの事でしょ
街頭インタビューなんかいらないんだよ
66: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 18:05:00.48
知ってた
67: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 18:06:38.11
他の番組でも、街頭インタビューが仕込みってのはいくらでもあるだろ
もっと厳しく調べて取り締まっていくべき
68: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 18:07:49.50
街頭インタビューだけじゃなくて「ネットの声」とか言ってひとつふたつピックアップするのあるだろ
それってすげえ偏ったものになりかねないから
どうやって選んでるのか、それも仕込みがあるんじゃないかとちゃんと調べておく必要ある
81: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 18:28:23.70
>取材先のスーパーの客らとして登場したエピソードの中核をなす人物5人全員が、特集を制作した外部ディレクターの知人で、
>同ディレクターは事前に撮影スケジュールを知らせていた
コレだめってなったらニュース番組全滅じゃね?
ニュース番組のこういう「宣伝まがい」のコーナーって、
番組が企画を考えてる訳じゃなく殆どはPR会社が作った企画の中で面白そうなの選んで作ってるんだから。
82: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 18:30:54.45
>>81
ダメなんだけど
告発されなかったらOK状態ってしょ
まあBPOに告発されたところであまりダメージもないんだろうけど
87: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 19:22:20.80
捏造と偏向しかないから別に驚かない
92: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 19:55:51.94
すべて台本
94: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 19:59:19.59
テレビはやらせがデフォルトだから見る側も被害者面せずそれを理解して楽しまないと
96: 名無しの読者さん 2020/09/02(水) 20:19:36.50
早朝、午前、午後、夕、夜って各報道/情報番組でやらかしてるのに一番どうでもいい穴埋めコーナーだけ指導が入るのかよ
102: 名無しの読者さん 2020/09/03(木) 01:32:12.65
もはや報道では無いな
104: 名無しの読者さん 2020/09/03(木) 03:24:40.84
なんの罰則も無いの?
意味無いじゃんw
108: 名無しの読者さん 2020/09/03(木) 06:28:34.10
公正さを欠くとかいうヌルい問題じゃなくてヤラセだって認めないとまた繰り返すでしょ
109: 名無しの読者さん 2020/09/03(木) 12:19:35.53
たまたま発覚しただけで、これも氷山の一角でしかないんだろ
117: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 00:58:34.95
放送倫理・番組向上機構(BPO)の「仕事してます」感
身内で「まぁまぁ」「まぁまぁ」言い合ってるだけ
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1599031453/

もはやテレビを真に受けてるのは一部の高齢者だけかもしれませんね。
ディスカッション
コメント一覧
ヤラセというよりはインタビューをたくさんやって、都合の良い奴を使ってるんだと思ってた
「報道」はNHKを含めて2局でいい。
それ以外はバラエティ局として、
電波利用料はオークションで入札。
5年毎に不適格局は免許剥奪&入れ替え。
これくらいやれば相互監視が効いて、
5年毎に1兆円くらいの税収になるかもよ。
youtubewwww
キッズかな?社会のゴミ乙