1: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 12:41:20.786 ID:rWe0Dr3k0
どれが1番コスパよく稼げる?
3: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 12:41:51.541
全部なっちゃえよ
6: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 12:43:10.515 ID:rWe0Dr3k0
>>3
どれかになりたい
7: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 12:43:11.044
普通にサラリーマンしてるのが一番コスパいいのに
9: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 12:44:10.291 ID:rWe0Dr3k0
>>7
それだけは無い
12: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 12:46:05.187
>>9
うん?個人事業働はいたり創作したりしても赤字になるんだよ?
サラリーマンは働いていたら赤字にはなりませんよ?
10: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 12:45:26.261
一番スキルが要らないのはラノベ作家
今売れてるのをちょっと変えてコピペすりゃそこそこに出来る
それ以外は才能無いと無理だからアキラメロン
11: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 12:46:00.334
一番簡単なのはラノベ作家かな
難しいのは作曲とゲーム。次に漫画
13: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 12:46:19.230
30才ニートの時小説家目指し漫画家目指しラノベ作家めざしたが結局40になってもステータスはニートから変わってねーわ
14: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 12:47:57.416
どれも好きじゃないと続かんし結果出せんからとにかくやってみて違うと思ったら次行け
好きで続いたとして結果の方は必ず出るとは限らんのが怖いわけだけど
15: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 12:48:26.527
DTMは金めちゃくちゃかかるからニートだときつい
16: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 12:49:03.843
どれも完成させるのは難しいからやめとけ
17: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 12:49:38.471
「こういう作品を作りたい」じゃなくて
なりたいって言ってる時点でダメ
頭に全くアイデアが無いなら無難に就職したまえ
18: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 12:50:38.770
ゲームシナリオやれ
19: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 12:52:48.169
ニートに漫画屋とか作家は無理
ゲーム作りがワンちゃん
DTMはサンプルさわってちんぷんかんぷんなら諦めろ
20: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 12:54:24.071
フリー素材使ってちょっとした動画作ってYouTubeで収益化をめざすのがいい
21: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 12:55:51.254
全部むり
コンビニバイトでもしてろゴミ
22: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 13:00:59.118
ニートじゃないじゃん
作家志望で何か書いたりしてるんでしょ?
23: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 13:01:25.694 ID:rWe0Dr3k0
賢く効率的に稼ぎたいだけ
26: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 13:11:10.065
>>23
あほくさ
そうやって楽な方向ずっと探しとけニート
24: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 13:02:51.416
儲けたいなら別のことがいい
漫画家とか売れないと悲惨
25: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 13:09:47.099
楽してお金欲しいってことだろうけど最初の一歩を踏み出す努力もしないやつが稼げるほど世の中甘くないが
27: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 13:16:02.072
高齢ニートなら同人ゲームクリエイターくらいだろうな
小説と漫画とラノベは若い時からやってないとかなり厳しい
DTMも楽器は厳しいけど、しょぼいダンスミュージックくらいなら頑張ればなんとかなる
ただ食っていくのは無理
29: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 13:21:28.957
dtm楽しいよ!機材揃えたりいっぱいお金使ってね!!!
マネタイズ?あっ?できるわけねーだろーがキモヲタのピコピコノイズなんて誰が聞きたいんだよ死ね一生養分だ貴様は。メーカーの養分になるんだよ!
30: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 13:21:47.119 ID:rWe0Dr3k0
ゲームクリエイターって例えばどんなゲーム?
答えろ
31: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 13:23:52.366
>>30
おまえしねってゲームソフト
32: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 13:24:56.903 ID:rWe0Dr3k0
>>31
調子乗んなガキ
33: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 13:29:13.831
>>32
さっさと底辺アルバイトでもしとけかす
34: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 13:35:04.977
バカにされてて草
35: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 13:55:44.388
今ならイラレか漫画家目指した方がいいな
文字書きはもうアカン
36: 名無しの読者さん 2020/09/04(金) 14:52:18.874
かわいそう
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1599190880/

講談社がゲームクリエイターの支援プロジェクトを立ち上げたそうです。
ディスカッション
コメント一覧
迷ってるってことは指針になるものすらないゼロベースからのスタートだろうし、よしんば何かしら作ったところでまともなものになるとも思えない
どうせ時間あるんならそれぞれ一ヶ月ぐらいだけでも触ってみたらいいのにな
仮にどれが一番コスパよく稼げるか明らかでも、それでイッチが稼げるかは別問題なんだが。
「効率のいい方法を探してばかりで結局行動しないのが一番効率悪い」ってえろい人が言ってた
どれも非効率に感じるけど
ワニに見習って、何かをやろうと思い立っては何もやらない男の日常を4コマ漫画で描き続けてみたら
THE青葉予備軍、なろうとかならアカウント登録だけで作れるのに。それもできないならリーマンも無理だな。