鬼滅の刃がコミックス累計1億部突破、こち亀・DB・ワンピに続く快挙

1: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:08:09.43 _USER9

https://mantan-web.jp/article/20200923dog00m200066000c.html
2020年09月24日

「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガ「鬼滅の刃(きめつのやいば)」の電子版を含むコミックスのシリーズ累計発行部数が、1億部を突破することが9月24日、明らかになった。

10月2日発売の最新22巻で1億部を突破する。同誌作品で、コミックス累計発行部数が1億部を突破するのは「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」「DRAGON BALL(ドラゴンボール)」「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズ、「SLAM DUNK(スラムダンク)」「ONE PIECE(ワンピース)」「NARUTO-ナルト-」「BLEACH(ブリーチ)」で、「鬼滅の刃」が加わることになる。最新22巻は、同日発売の同梱(どうこん)版を含む初版発行部数が約370万部となる。12月4日に発売されるコミックス第23巻が最終巻となることも発表された。

同作は、今年5月に人気絶頂の中、約4年3カ月にわたる「週刊少年ジャンプ」の連載に幕を下ろした。2019年4~9月に放送されたテレビアニメが人気となり、コミックスの売り上げが急増。テレビアニメ開始時の2019年4月のシリーズ累計発行部数は約350万部で、約1年半で約29倍と破竹の勢いで部数を伸ばしている。

2019年10月4日に第17巻が発売された際の累計発行部数は1200万部以上、同年12月4日の第18巻の発売時は2500万部以上、今年2月4日の第19巻の発売時は4000万部以上、5月13日の第20巻の発売時は6000万部以上を記録。7月3日に発売された第21巻で8000万部を突破した。
中略
劇場版アニメ「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」(10月16日公開)の公開を記念し、10月5日発売の「週刊少年ジャンプ」44号から3週連続で「鬼滅の刃」の企画を実施することも発表された。44号には、吾峠さんの「鬼滅の刃」の新作読み切りが掲載される。煉獄杏寿郎(れんごく・きょうじゅろう)の鬼殺隊での初めての任務が描かれる19ページの読み切りで、劇場版の入場者特典となる「鬼滅の刃 煉獄零巻」にも収録される。45号(10月12日発売)、46号(10月17日発売)では、吾峠さん監修で、平野稜二さんが描く「煉獄杏寿郎 外伝」が掲載される。同誌限定のグッズ企画も実施する。

続きはソースをご覧下さい

4: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:11:42.32
速度では最速か?
この人の次の作品が楽しみだわ

 

332: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 22:47:05.70

>>4
最短にもほどがあるくらいの最速

まぁ、転売厨がいたから増刷かかりまくっての達成とも言える
コミックスが棚から消える、ジャンプも1人1冊縛りでもすぐなくなる、
勢いで言えば他のどのマンガよりエグかった

 

10: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:14:51.51
巻割で1巻あたり454万部なのに初版370万部って速攻売り切れるだろ
ONE PIECEの最高初版405万部を超えさせないつもりか
最終巻で超えなかったら間違いなく忖度

 

11: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:15:20.92
ジョジョは巻数多いからだろ
人気作なのも間違いないし、100巻未満は1巻100万部以上じゃないと達成できんが

 

12: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:15:42.27
ジャンプで一応全部観てたけど何がそんなに面白いのかわからなかった

 

14: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:16:56.11
>>12
面白いからじゃなく流行ってるから買ってるだけのヤツがほとんど

 

33: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:25:53.68
>>14
やっぱそうかジャンプ買ってるから一応観とくか、ってレベルの漫画だったな

 

42: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:30:24.85
>>14
流行ってるだけが理由なら1冊手に取って読んでそれで終わり
続刊は買わない

 

51: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:37:47.85
>>42
お前には本棚に全巻並べて味わう快感がわからないのか

 

247: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 17:41:16.24
>>14
アニメが最高に良かったから、漫画でも勝手に脳内で補完されて面白くなるカラクリ

 

41: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:29:55.98
>>12
ワンピース分るが鬼滅の面白さ分からん
俺の中では聖闘士星矢と被ってる
やたら戦闘が長くて倒れて(寝たフリ)
根性論で何度も立ち上がり相手を倒す

 

60: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:39:58.18
>>41
俺は逆だな
鬼滅はわかるがワンピースは
精神論で勝つのもワンピース

 

72: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:49:33.17
>>41
それワンピースじゃねw

 

98: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 13:16:45.03
>>41
聖闘士星矢分かるw
何が似てるかと言うと「各種必殺技に細かな設定がない(見せない)」点
でも聖闘士星矢も鬼滅のキャラの魅力はよく立っていて人気あるんだよね

 

16: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:18:37.09
ワンピースは累計発行部数が4億7000万部らしいね
勿論鬼滅も凄いとは思うが、長く続けることが出来るのもやはり凄いことだと思うね
体力は勿論、アイデアがまったく尽きてないのが凄い

 

17: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:19:36.98
ドラゴボは連載始まったの昭和時代だから、400円のコミックス1冊の価値ががラーメン1杯やコンビニの時給より高かった
そこを考慮せずに単純に部数だけで比較してもあまり意味がない

 

31: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:25:26.42
>>17
じゃあドラゴボって言うな

 

50: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:37:42.75
>>17
当時は一冊300円台だったはず

 

61: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:41:54.72
>>17
言い訳おつ。
ネットやゲームで娯楽がわんさかある現代と、マスゴミメディアが恣意的に持ち上げたりブームを
つくり出してたネットがない愚民の洗脳ラクショーの昔と比べたら
現代で躍り出た鬼滅の刃の方がスゲーからw

 

119: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 14:12:27.55
>>61
これも違うな
昔の人間には今の方が娯楽が少貧しくみえるんじゃね
オンゲ、ライン・SNS、ネット動画、Webサーフィン色々増えたように見えるけど結局全部ネット
昔からある娯楽のチャンネルが変わっただけなんだよ
テレビゲームは80~90年度がピークで、低コストで美味しい課金ゲーに流れたため日本のゲーム会社は全滅状態に近い
栄枯盛衰してるだけで娯楽のバリエーションなんて変わってない

 

203: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 16:23:22.86
>>119
お前まったくゲームやってないだろ

 

230: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 17:16:34.16
>>203
最近日本のゲーム何か進化あった?
マリオ、ポケモン、ゼルダ、バイオハザードが生まれた時のショックみたいな

 

84: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 13:00:33.92
>>17
ドラゴボという奴の意見には意味がない
聞こうとは思わない

 

21: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:19:55.29
漫画見てないけどアニメのほうが出来がいいんでしょ?
ワンピースとは逆で

 

32: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:25:36.51
一億冊って
一体何冊なんだろうな

 

37: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:28:22.92
>>32
700冊位と違うか?

 

35: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:27:19.31

ジョジョは意外だな

一時期流行ってたがそんなに人気あったのか
昔は王道とは言えず「好きなやつは好き」ぐらいだったが

 

95: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 13:10:42.20
>>35
イケメン路線に走って急速に売上を伸ばしたからな。

 

38: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:28:47.57
印税エグいな
残りの人生で金の事で悩まなくていいのは羨ましい

 

39: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:29:40.79
巻数も手頃なんかね
ノリでポチったやつ多そう

 

43: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:34:05.51
すごいな
ドリームだわ

 

44: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:35:53.96
こんな売れる程の漫画か?
上手く時流に乗ったな

 

45: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:36:06.53
来月映画どうなるかな?
宮崎アニメに迫れるかみもの。

 

46: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:36:09.86
ジョジョは主人公が血縁者なだけで
部ごとに別のストーリーだから
本来一緒にカウントするのは無しだよね
部ごとに分けろ

 

47: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:36:15.41
22巻で1億突破てエグいな

 

48: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:37:33.27
犬夜叉みたいに一生ラスボスと追いかけっこにならなかったのは評価している

 

49: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:37:36.88
子供からおじさんおばさんまでハマってるからな
子供用のDBやワンピとは違う

 

53: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:38:29.36
ワンピースとかコナンら子供むけの看板が長すぎるのも原因だろ
お前が子供なら100巻近い漫画とか買う気になるか?
なら手軽に読める自分の世代の作品に目が向くだろ

 

57: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 12:39:16.35
ともかく一般層を巻き込んで社会現象化したのがデカいね

 

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600916889/

 


凄過ぎィ

関連記事

『鬼滅の刃』無限列車編、入場者特典は描き下ろし収録の「煉獄零巻」450万名限定

鬼滅読み俺「面白えー!」ヒロアカ読み俺「面白えー!」転スラ読み俺「面白えー!」

鬼滅がBLEACHやNARUTOを超えた理由