セガが新プロジェクト発表「バーチャファイター×eスポーツ」

1: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:07:49.18 _USER9

セガの人気格闘ゲーム「バーチャファイター」の新作がリリースされることが9月25日、明らかになった。同日配信されたセガ/アトラスの東京ゲームショウ公式配信で発表されたもので、映像では、「Virtua Fighter×esports」のメッセージとともに人気キャラクターアキラと思われるバックショットが登場した。セガ設立60周年の記念企画として、まず国内向けにesportsタイトルとして再始動するという。詳細は未定。

「バーチャファイター」は、1993年にアーケード向けに第1作がリリースされた格闘ゲーム。初の3Dポリゴンの対戦型格闘ゲームとして人気を博し、後の対戦ゲームブームの先駆けになったほか、人気プレーヤーがテレビに登場するなど、社会現象となった。

ナンバリングタイトルとしては2006年の「バーチャファイター5」が最後の作品で、2010年の「バーチャファイター5 ファイナルショーダウン」は稼働から10年たった現在も大会が開かれている。完全新作になった場合は、14年ぶりとなる。

2020年09月25日
https://mantan-web.jp/article/20200925dog00m200096000c.html

3: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:08:53.03
十年早いんだよ

 

253: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 23:22:58.71
>>3
www

 

507: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 01:36:54.37
>>3
いや、遅いんだよ

 

549: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 02:06:37.00
>>3
貴方には功夫が足りないわ

 

601: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 03:31:45.23
>>549
足らないわ だ!二度と間違えるな!

 

640: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 05:04:37.09
>>3
評価する(´・ω・`)

 

4: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:10:15.23
10年手遅れなんだよ

 

177: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:58:29.66
>>4
これにレスがつかないあたりに時間が経ちすぎたのだろうな

 

240: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 23:20:13.74
>>177
シンプルに語呂が悪い

 

901: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 14:52:08.04
>>4
確かに

 

6: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:10:33.43
何で人気なくなったのか、ちゃんと理解出来ているのだろうか

 

775: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 10:00:51.52
>>6
鉄拳とか紛い物が次々に出てきたり、ネットや携帯が普及してゲーセンが待ち合わせの暇潰しから除外されたからだろ

 

7: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:11:04.40
ずんずん教だ!

 

846: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 12:17:28.97
>>7
君を待っていたw

 

9: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:12:48.88
未だ2が対戦相手に困らない位現役なんだが

 

17: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:17:27.00
>>9
うらやましい (´・ω・`)

 

514: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 01:42:22.62
>>9
VFは2で完成形だよな。あのシンプルな読み合いが熱狂的に支持された。
3から余計な要素入れすぎて客離れ、その間に鉄拳にシェアを奪われた格好。

 

785: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 10:18:01.05
>>9
いいなー

 

10: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:13:22.16
2で完結したゲーム

 

11: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:13:43.54
格ゲーといえばバーチャだけどもう無理だろ
足位置とか今のキッズ分かる?
しゃがみだと全然浮かないとかeスポーツでやってもつまんないだろ

 

13: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:13:52.68
女キャラほぼ全部と主人公をDOAに身売りしたゲームってイメージ

 

19: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:17:38.32
格ゲーはすっかりマニア向けなのにさすがセガは斜め上いく

 

23: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:18:24.19
おっさんホイホイ
平均年齢めっちゃ高そう

 

24: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:18:25.99

小刻みな技が多過ぎたし分からん殺しだったな最後らへんは

ライトでもそこそこ楽しめるよう1とか2の2回読み勝てば勝てる体力ゲージに戻してくれ

 

30: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:19:49.95
プレイヤーおっさんだらけになりそう

 

31: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:20:00.38
3をボロクソいう奴いるけど本当に終わったのは4
スピード感がなくもっさりした動きで爽快感ゼロ

 

40: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:22:22.84
>>31
3のステージ好きなんだけどな

 

48: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:23:58.86
>>31
3は熟練者向けすぎた
俺の敗けパターンぜんぶアンジュレーションまで意識回らずコンボミスからの相手コンボドカーン
4で逆二択復活とあとカードシステムか
ライト向けになった

 

431: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 00:42:22.94
>>31
解る
俺はパイ使いだったから3で導入された横移動は面白かった

 

547: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 02:01:17.55
>>31
わかってらっしゃる
4からは斬新な要素が無くなったからね
革新的じゃなければ鈴木裕のゲームじゃ無い
というわけで次回作はコケてもいいから3人同時バトルを…

 

787: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 10:20:17.54
>>31
3はメガロスのデカイ画面でプレイしたら酔拳ジジイのステージで酔ったわw

 

809: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 10:54:19.11
>>31
4は復活したみたな扱いされるけど俺も4は駄目だったと思う
地味すぎて判定もわかりにくいしゲームとしての面白さ、解りやすさが全然なかった

 

32: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:20:43.89
そろそろ手足にセンサーつけてゲーム内キャラとリンクする
格闘ゲームができてもいいと思うんだけども
そっちのほうがずっとeスポーツだ

 

476: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 01:09:40.95
>>32
それならもう普通に戦えよ

 

740: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 08:40:33.66
>>476
頭殴られたらパンチドランカーになってしまう
格闘ゲームのVR化は本当に楽しみ
間違いなくすごい

 

724: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 08:23:18.44
>>32
PCVRのボクシングとかにそんなのあるで、かなりしんどいらしいが。

 

33: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:20:58.88
エフェクト派手にしそう

 

41: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:22:37.73
総合格闘技好きとしては
バーチャは重心が低くて良かったけど
鉄拳は構えが棒立ちで好きじゃなかった

 

91: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:34:49.68
>>41
鉄拳は空中コンボが非現実的すぎて違和感あった
バーチャも似たような感じになっていったけども

 

131: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:45:21.91
>>91
5は完全に空中コンボゲーだったなあ

 

136: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:46:40.91
>>131
5は壁ゲーだよ

 

44: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:22:44.21
現実的にアーケードは厳しいだろうから
ps5が主戦場か
ゲーセンって10年前の10分の1ぐらいに減ったよね

 

184: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 23:00:56.99
>>44
トロフィー簡単にして
やってみてもいいかな?ってひとを
招き入れて欲しい
地道にポイント貯めるとかランクマ
一握りの勝者プラチナとかはやめてほしい

 

45: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:22:46.98
空白期間が長すぎておっさんにしか馴染みがないコンテンツ

 

46: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:23:19.08
日本だけでいうと、バーチャ2の全盛期の盛り上がり越える格ゲーの盛り上がりってあんの?

 

55: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:25:22.81

>>46
スト2のが上でしょ
100円玉が20枚くらい並べられて順番待ちだぞ

その間、暇なので餓狼伝説1やワールドヒーローズ1をやるのだ・・・

 

79: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:31:51.43
>>55
どの地域か分からんけど一人用前提の話はちょっと違うくないか?
無印スト2の時点で対戦台専用あったし

 

89: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:33:58.58
>>79

何言ってんのかワケワカラン
その対戦台で並んでるんだが

 

109: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:39:04.60
>>89
対戦台が少ないゲーセンで仕方なく20人待ちってことか・・・?
バーチャ2に関してはどのハイテクセガも対戦台が6台はあったから一つの台にそういうかたちでの
順番待ちはちょっと想像がつかん
まぁこっちもワケワカランから平行線ってことで

 

795: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 10:33:22.90
>>109
こいつ最高ににわか

 

800: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 10:41:40.85
>>795
なんかこいつ悔しそうw
思い出補正のストⅡごときの比じゃなかったぞバーチャ2は

 

826: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 11:21:12.80
>>109
スト2はバーチャに比べて回転が遅かったのもあるんじゃないかな
1試合が長い

 

942: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 18:06:17.77
>>826
なんかあっという間に金が無くなるなよなバーチャ
だからストⅡ派だった

 

660: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 05:57:40.13
>>46
余裕でスト2

 

948: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 18:33:26.91
>>46
どっちも経験したが、スト2のが人が多かった。VF2の方が大人向けで盛り上がって、中心地にも出入りしてたけど、スト2はショボい沿線のゲーセンの混み方ですら、尋常じゃないときがあった。

 

998: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 22:14:47.71
>>948
それは無いわ
バーチャは物理的にゲーセンに入れないレベルだった
その上で1試合の時間がバーチャの方が圧倒的に短くて回転が早かったからね

 

52: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:25:08.45
VFはガチ勢が新規を狩りまくったから
ユーザーが増えず閉鎖的になって衰退した
SEGAもガチ勢の意見しか採り入れなかった

 

81: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:32:19.71

>>52
それ全ゲームに言えるけどな

ネット普及で目に見えるランキング制度できてから
さらにら悪化した印象

 

93: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:35:19.70
>>52
人気MMOとかの衰退パターンもだいたいそんな感じだよな
古参や効率厨がエンジョイ勢や新規を排他
どんどん古参や効率厨に合うように作られ新規激減で衰退

 

101: 名無しの読者さん 2020/09/25(金) 22:37:25.60
>>52
ネット対戦なら 鉄拳みたいに同レベルくらいのプレイヤーと対戦してくれるなら 復帰しようかな
当時は 称号プレイヤーにガンガン乱入されて つまんなくなって辞めたから

 

461: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 01:00:10.70
>>52
全キャラの技の上中下段当たり判定と攻撃の発生フレーム数知ってないと勝てないからな
知識ゲーになって素人が皆逃げた
金入れても狩られるだけでアホらしいから

 

906: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 15:07:29.79
>>52
対戦ゲーでガチにならなくてどうするっと

 

918: 名無しの読者さん 2020/09/26(土) 15:51:24.25
>>906
金儲けにならん

 

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1601039269/

 


> 手足にセンサーつけてゲーム内キャラとリンクする格闘ゲーム
実現したらやってみたいです。

関連記事

「範馬刃牙」史上最強の親子喧嘩編がアニメ化

漫画原作の映画「ザ・ファブル」第二章、2021年公開

【朗報】ワンパンマンの格ゲー、サイタマの強さを忠実に再現

 

ゲーム

Posted by yomisoku