鬼滅の刃を全部読んでみた

1: 名無しの読者さん 2020/09/16(水) 00:27:23.80 ID:knpXzzJ2

今鬼滅の刃を全て読んでみた。めちゃくちゃハマったわ。なんでだろう。
てか意外と最後ハッピーエンドと思いきや、
少し鬱エンドだよな。

みんなの鬼滅の刃面白かった点についてあげてっくれ

33: 名無しの読者さん 2020/09/23(水) 18:19:56.39
>>1
スピード感、他の成功作と違って停滞しない
下弦全切り
人気があるのにラスボスまで一気にいった所

 

2: 名無しの読者さん 2020/09/16(水) 00:34:55.53
響凱戦が好きだな
骨折の痛みに耐えながら戦うことをあれほど
リアルに描写したジャンプ漫画はないだろう
結末も好き
そして次以降鬼の強さが凄いインフレを起こすのも
面白い

 

4: 名無しの読者さん 2020/09/16(水) 00:49:49.80 ID:knpXzzJ2

>>2
わかるわ…あかざの過去が壮絶だったのが印象的だった。

てか関係ないんだけど、英語圏の鬼滅ってどうなってるんだろうな。
上弦下弦とかどう言う風に訳してるんだろうな。
あとはそれぞれのキャラの名前。
漢字だからそのキャラがどんなやつなのか読み取れるよな、

炭次郎は炭売りだから炭がついてる。

柱なんか大体そうだよな。
煉獄 。カトリックで天国と地獄の間にある清めの場所を指す。「清めの火」のイメージで語られるので、炎柱の杏寿郎にはぴったりの苗字。

胡蝶」は蝶の別名。

故事成語にも「胡蝶の夢」という言葉がある。

「しのぶ」という名は「忍」を思い起こさせ、物腰が柔らかく鬼の首を斬らず毒を使用する彼女の姿を現しているのかと考える。

無一郎

時が透けている」という意味の苗字、さらに名に「無」があるなど、名前で記憶障害のある彼の様子を表していると思れる。

甘露寺

甘さを感じさせる「甘露」や「蜜」という文字が使用され、恋の甘美さが表現されている。

「璃」は美しく光る玉の意味がある。宝玉の「瑠璃ルリ(ラピスラズリ)」「玻璃ハリ(水晶)」などがある。

他のキャラの意味も深いけど流石にこれ以上は
書ききれん。

上弦の鬼+無惨はここで語ってくれてる。
こんな意味があるのかと自分も驚いた。

https://omoidouri.com/oni-namae-yurai-1501

これどうやって英訳するんだろうな。
そのままTanjiroとかだったら悲しいわ。
中国で売れた理由も少しわかる気もする。

 

12: 名無しの読者さん 2020/09/16(水) 17:24:49.53
>>4
しのぶの名前って故人を偲ぶと耐え忍ぶという意味に見えた
境遇を考えるとしのぶは作者的にはあまり重要なキャラでは無いから他のキャラと比べると安直な名前をつけているなと思ったわw
カナエの方がカナヲとの関係性で凝った名前でこっちのキャラの方が重要なキャラだったように見える

 

5: 名無しの読者さん 2020/09/16(水) 00:53:01.05
キャラの名前で深いって言ってんのか…

 

6: 名無しの読者さん 2020/09/16(水) 01:24:25.50 ID:knpXzzJ2
>>5
うーんちょい違う

 

9: 名無しの読者さん 2020/09/16(水) 03:52:33.69
>>6
どう考えてもそういう意図で書いてんじゃん
何が違うの

 

11: 名無しの読者さん 2020/09/16(水) 15:00:08.09 ID:knpXzzJ2
>>9
ごめん。眠かった。
たしかにそうだね

 

7: 名無しの読者さん 2020/09/16(水) 01:52:38.46
売れ過ぎたせいか、鬼滅語録とか鬼舞辻蔑称一覧みたいな楽しみ方が
廃れたのは少し残念。
長男だから我慢できた!も語録じゃなくて
いつの間にか名言みたいに使われ始めたし

 

8: 名無しの読者さん 2020/09/16(水) 02:37:20.30
月の呼吸がかっこいい

 

24: 名無しの読者さん 2020/09/21(月) 13:50:36.18
鬼滅はとにかく真っ直ぐな漫画だ
無駄なものが全くない。作者が描きたいことを制約している。だからこそ作者の次回作がとても気になる

 

25: 名無しの読者さん 2020/09/21(月) 23:27:11.45
鬼滅の刃は鬼殺隊の攻撃パターンがどれも似たような物ばかりで
つまらないと言う奴がいる?ではなんなのだ?
剣からビーム出したり、時間を止めたりすれば良かったのか?
こいつらは鬼滅を異能バトルと勘違いしているみたいだ
しかもパターンを変えろと言うくせに毒とかを使ったら
萎えたとか言い始める
本当は地味だと思ってた剣戟モノで社会現象を起こした作者の才能を
恐れてるだけなんだと思う。

 

26: 名無しの読者さん 2020/09/21(月) 23:35:04.42
鬼滅はここまでハネるほどではないと思ってるけど、普通に名作だとは思う
なんだかんだでやっぱ面白いわ

 

28: 名無しの読者さん 2020/09/22(火) 20:18:28.68
鬼滅アンチってさアニメ化する前は打ち切り寸前
だったとか 累計350万部しか売れてなかったとか
いうけどさ、実際には打ち切りになりかけたことすら無いし、アニメ放送前の累計は450万部だし
ネガキャンの仕方がみみっちいんだよね
まぁ実際には過去をどうこう言ったところで
今の売り上げが減るわけでもないんだけど

 

29: 名無しの読者さん 2020/09/22(火) 21:20:35.98
吾峠先生は文殊四郎兄弟の時から推してるしいつか必ずヒットすると思ってたけど正直鬼滅の序盤は打ち切りコースだったと思うよ
実際、鬼殺隊入隊試験のあと、何の説明もないまま沼鬼退治のエピソードに入ったり禰豆子が理由もなく急に目覚めたのは不自然で、ここで編集からストーリーを巻くように言われたのだと思う
そのあと善逸やしのぶが登場して掲載順もよくなったからこの判断は良かったと思うけどね。

 

31: 名無しの読者さん 2020/09/22(火) 21:28:39.30
鬼滅の一番優れていた点はそれまでジャンプで忌避されていたメロウなストーリーだと思う
言ってしまうと鬼滅の登場人物はすべて悲しい
鬼に殺された人間も悲しいし、鬼になってしまった人も悲しいし、それを知って鬼を倒さねばならない炭治郎たち鬼殺隊も悲しい
俺はジャンプのバトルマンガは基本ハッピーなストーリーしか受けないと思っていたから鬼滅のヒットは衝撃敵たったし嬉しかった

 

32: 名無しの読者さん 2020/09/23(水) 15:43:31.49
鬼滅作者女性報道で作者が女性だから叩いてる人は
実際にはいなかった。しかしこれは鬼滅キッズにも
言えることである。
たとえば
「ポケモンのクララってキャラ鬼滅の甘露寺のパクリだ」なんて文句が出たと騒ぎ立てる奴がいるが、
実の所はせいぜい「ポケモンのクララってキャラ甘露寺感あるww」程度の発言なのだ
鬼滅キッズは鬼滅アンチの被害妄想が産んだモンスターだ。もちろん鬼滅キッズが1人もいないとまでは言わないが、間違いなく絶対数は少ないはずだ。

 

39: 名無しの読者さん 2020/09/27(日) 13:33:47.85
鬼滅アンチは鬼滅公式にクソリプ送るやべー奴
批判意見もあって当然だと言いながら
鬼滅を肯定する意見を絶対に許さないという矛盾

 

35: 名無しの読者さん 2020/09/24(木) 19:27:57.72
少年ジャンプなのにズルズル引き伸ばしをしないでスパッと終わらせられたのが凄い
ジャンプに限らず無理な引き伸ばしのせいで、どれだけ多くの名作が駄作になっていったことか

 

出典:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1600183643/

 


今度はこんなのが始まったそうです。↓

 

関連記事

鬼滅を盗まれた温泉施設「誰かが道を踏み外しそうになったら 皆で止めような」

鬼滅の刃がコミックス累計1億部突破、こち亀・DB・ワンピに続く快挙

『鬼滅の刃』無限列車編、入場者特典は描き下ろし収録の「煉獄零巻」450万名限定

 

漫画

Posted by yomisoku