ワイ「このなろう漫画の続き、小説で読むか…ファッ!?なんやこの駄文!」

1: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:10:51 ID:2Yx
どの作品を思い浮かべた?
2: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:11:08
異世界に転生するやつ
3: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:11:18
全部やろ
4: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:11:30
そらもうあれよ
ありふれ
ありふれ
8: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:12:53 ID:2Yx
>>4
あれは漫画の時点でなんやこれってなったからなあ
あれは漫画の時点でなんやこれってなったからなあ
10: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:13:39
>>8
そうか?やりたいことがわかりやすかったし
そんなでもなかった
そうか?やりたいことがわかりやすかったし
そんなでもなかった
5: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:11:31
そんなことしないから解らん
7: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:12:26
漫画でそれチョイスすんの?
9: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:13:31 ID:2Yx
>>7
web漫画読んでるとかなりの割合がなろう原作になる
web漫画読んでるとかなりの割合がなろう原作になる
11: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:13:51
>>9
あーなる
仕方ねえか
あーなる
仕方ねえか
12: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:14:42
盾はやばい
修正前のリアル鬼ごっこの方が文章力ある
修正前のリアル鬼ごっこの方が文章力ある
13: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:15:22
無職の英雄
14: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:16:48 ID:2Yx
>>13
読んでるけど原作読むほどは気にならなかった
読んでるけど原作読むほどは気にならなかった
15: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:17:17
>>14
戦闘シーンがキンキンキンキンキンキン!なんや
戦闘シーンがキンキンキンキンキンキン!なんや
16: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:18:33 ID:2Yx
>>15
それくらいならまあセーフやな
それくらいならまあセーフやな
17: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:18:56 ID:2Yx
一応正解はあるから当ててみてや
18: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:20:16
スライム
19: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:22:02 ID:2Yx
>>18
用意してたのとは違うけど傾向は近いな
用意してたのとは違うけど傾向は近いな
20: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:22:22
蜘蛛ですがなにか?
22: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:22:39 ID:2Yx
>>20
原作は読んでない
原作は読んでない
21: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:22:38
有名なやつ?
23: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:24:08 ID:2Yx
>>21
いま作品の特徴でググったら、上から5個目くらいのページでその特徴に当てはまるなろう作品をいくつか紹介してたんやけど、その中で筆頭扱いされてた
いま作品の特徴でググったら、上から5個目くらいのページでその特徴に当てはまるなろう作品をいくつか紹介してたんやけど、その中で筆頭扱いされてた
24: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:24:47
ほとんど全部やろうし
わざわざ当てっこする必要はないやろ
わざわざ当てっこする必要はないやろ
26: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:25:11
孫
28: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:26:11 ID:2Yx
>>24
せやな
>>26
漫画も読んでないわ
せやな
>>26
漫画も読んでないわ
25: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:25:02
アカン上手く範囲を絞れる質問が思いつかん
27: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:25:48 ID:2Yx
なろう漫画読んで原作も読むと漫画家も頑張ってるんやなあと思うわ
29: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:26:14
大抵チート
30: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:26:53
八男とかいう拙いの塊
31: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:27:27
勇者の肋骨に転生するの書いとる人は行間一切なしで読みにくかったな
32: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:27:37
転生した?
ステータスはある?
黒髪?
主人公は男?
主人公は人間?
ステータスはある?
黒髪?
主人公は男?
主人公は人間?
33: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:29:48 ID:2Yx
>>32
たぶん転移、たぶんある、男、黒髪、人間
たぶん転移、たぶんある、男、黒髪、人間
34: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:31:19
やっぱ該当が多すぎて分からん
35: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:31:25 ID:2Yx
よくこんな文章なのに漫画になるほど人気になったなと思うわ
元々の読者は文に惹かれたのか、内容に惹かれたのかわからんけど
元々の読者は文に惹かれたのか、内容に惹かれたのかわからんけど
36: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:32:08
でもお前らなろう好きなんでしょ?
38: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:32:47 ID:2Yx
>>36
ワイはなろう漫画は好きだけど小説から入る気にはなれん
ワイはなろう漫画は好きだけど小説から入る気にはなれん
39: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:32:47
なろうよく読むけど気に入った作品に限ってエタってる
41: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:33:31 ID:2Yx
>>39
エタってて書籍の方で進んでるわけでもなさそうなのに漫画が始まるのはどんなカラクリなんや?
エタってて書籍の方で進んでるわけでもなさそうなのに漫画が始まるのはどんなカラクリなんや?
43: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:34:20
>>41
売り上げちょっとでも出て利益さえ出れば続き出せなくてもいいから
売り上げちょっとでも出て利益さえ出れば続き出せなくてもいいから
46: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:36:19 ID:2Yx
>>43
漫画家的には一時の食い扶持にしかならん仕事でもやらないわけにはいかんのやね
漫画家的には一時の食い扶持にしかならん仕事でもやらないわけにはいかんのやね
48: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:36:40
>>41
漫画化・アニメ化にあたってどうせ色々いじるし素材として使えそうかって観点からやろな
墓場から掘り起こしてダメなら戻すだけ
漫画化・アニメ化にあたってどうせ色々いじるし素材として使えそうかって観点からやろな
墓場から掘り起こしてダメなら戻すだけ
49: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:38:50 ID:2Yx
>>48
ボロボロの作画のなろう漫画はそんな感じで適当な絵描き据え付けられるんやろな
ボロボロの作画のなろう漫画はそんな感じで適当な絵描き据え付けられるんやろな
40: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:33:06
分に引かれるとかじゃなくてファストフード感覚で暇つぶしになる活字を読んでるだけや
それをくっそ面白いとかは思ってない
まあ面白い作品もあるけどな
それをくっそ面白いとかは思ってない
まあ面白い作品もあるけどな
45: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:35:27 ID:2Yx
>>40
ワイもなろう漫画読むのは同じ感覚やけど、目が滑りまくるもんは暇つぶしでも読みたくないわ
ワイもなろう漫画読むのは同じ感覚やけど、目が滑りまくるもんは暇つぶしでも読みたくないわ
51: 名無しの読者さん 20/10/01(木)00:07:20
>>45
ワイは目が滑りまくる作品でもとりあえずは本筋っぽいとこだけ読んでるわ
日本の料理を異世界に持ち込むとかそういう所は全部カットしとる
ワイは目が滑りまくる作品でもとりあえずは本筋っぽいとこだけ読んでるわ
日本の料理を異世界に持ち込むとかそういう所は全部カットしとる
42: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:33:34
異世界おじさん
44: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:34:24 ID:2Yx
>>42
あれは原作ないぞ
あれは原作ないぞ
50: 名無しの読者さん 20/09/30(水)21:42:48
お前ら原作クソとか言ってるけどなろう行って原作や文庫を生で読んで言ってんの?
ろくにWebすらも見ないで門倉批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されて門倉批判かよ
俺は球場行って門倉のピッチングを生で見た
そして思ったんだけどやっぱり門倉ってクソだわ
ろくにWebすらも見ないで門倉批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されて門倉批判かよ
俺は球場行って門倉のピッチングを生で見た
そして思ったんだけどやっぱり門倉ってクソだわ
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601467851/
なろう漫画ほんと増えましたよね。
ディスカッション
コメント一覧
え?結局答え言わずなん!?
まー言われている通りに大半が駄文だからどうでもいいのかもしれんが
それにしてもなろう漫画は好きだけどなろうは好きじゃないって意味わからん
どっちもなろうやんけ
揶揄される作品群と理解はしてるんだなけど認めたくないってまさになろうって感じ
漫画家さんが頑張って修正加えてる場合も多いので
今のところ一つもそういうのないなあ
煽り抜きでそれは単純に活字慣れしてないから駄文と感じてないだけじゃないか?
もしくは本当にまともなものしか読んでないとか
ちなみになに読んだの?
活字慣れとかそんなもんないとは思うが一応、小学生の頃から漫画やラノベと同じくらい一般小説も読んでるぞ
コミカライズやアニメからなろう原作や書籍版入った作品は
オーバーロード
幼女戦記
この素晴らしい世界に祝福を
異世界黙示録マイノグーラ~破滅の文明で始める世界征服~
シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜
村づくりゲームのNPCが生身の人間としか思えない
モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います
ガチャを回して仲間を増やす 最強の美少女軍団を作り上げろ
望まぬ不死の冒険者
カロリーが足りません(˃̵ᴗ˂̵)ノ 〜終末食べあるきガイドブック 魔物グルメ編 in 池袋〜
Dジェネシス ダンジョンができて3年
役立たずスキルに人生を注ぎ込み25年、今さら最強の冒険譚
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定~やだこの生贄、人の話を聞いてくれない~
俺の現実は恋愛ゲーム?? ~かと思ったら命がけのゲームだった~
異世界迷宮で奴隷ハーレムを
嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい ~余はパンツが見たいぞ~
この世界がゲームだと俺だけが知っている
とかかな。どれも最高に面白かったそ
なるほどいくつか読んだのあるしわりと読めるものかな
ただ駄文かどうかの話をしているのに面白いとか言われても困りもの……
面白いなら駄文ではない
福本伸行を始めとした絵は決して上手いとは言えないけど面白い話を書く人はいる
それと同じで駄文だけど面白いなら理解するが面白いなら駄文ではないは理解できん
話ても平行線だからこれ以上はなにも言わないが
君、毎回そうやって理解放棄してるだけやん
マウント取ろうとしてシュバるんはええけど、もうちょい他人の言うこと聞き入れたらどうや?過去のコメントでもそうやろ?言ってる意見もブレブレやし
そんなんやから5000PV100pt程度(転生ものでこれだっけ?)の路傍の石見てる方が面白い作品しか生み出せんのとちゃうか?
逆にどんな高尚なもんが書かれてるか読んでみたいわ、どこで読めるんや?
否定はしてもその理由は述べない
わかりやすい
じゃあ君こそ俺の意見を理解してからコメントしたら?
ぜーんぶブーメラン
しかも関係ない俺の小説の話持ち出してくるし
どんだけ悔しんだよなんて言いたくなるわ
はいはい面白いなら駄文ではないね
その話は最初からしてないで……
そうじゃなくて”君”の話をしてるんやで……伝わらんもんやなぁ……
こいつは誰かに噛みつきたいだけの荒らしなんだから触るな
そいつは理解放棄はしょっちゅうだし意見もいつもブレブレだ
でも触る人は滅多にいない、なぜかわかるか? そう、もうみんなスルーしてるからだよ
駄文ってつまらない文って意味なんだし駄文で面白いとか矛盾だろ
> 駄文で面白いとか矛盾
盾も鉾も最強しか存在しないわけじゃないし、
使用者の程度に応じてそれなりの価値がある。
> 駄文で面白いとか矛盾
というか、大抵の場合においてその人がつまらないと感じたシロモノを罵る時に駄文と言ってるだけ。駄文という単語そのものの意味はもうちょっと広いと思う。
最近なろう原作の4コマとか諸々の作品を読んでると、作者がやりたかったのはこっちなのかもなって気はしてる。絵で雰囲気出せないから変な伝わり方してるかも
まーある意味においては正しいかもしれんな
漫画とアニメしか見たことない作者が書いているのだから
割と言ってるけど、やる夫クエストでほぼ完成してたのに欲を出して小説の体にした事でジャンルの垣根や意味のコードが混ざって処理されるようになったのってシンプルに失敗なんじゃね?と言うね
エロマンガが青春物どころか大説の対義語である小説である文学に寄せ過ぎて、文学の文脈で読まれて「アウト」になるって言う
大説→君子が国家や政治に対する志を書いた書物の事[要出典]
小説→日常の出来事に関する意見・主張、巷の噂話、または虚構・空想の話を書いた書物は小説と呼ばれる。
恐らく元々は虚構とか空想の話は「物語」だったんじゃないかと思うんだよね
英語だとノベルとロマンスの区別があるらしいしね
こんな回答もある
中説はありませんが、大説とは、国家や社会がいかにあるようにかを説いたものを言います。
一般的には四書五経等を言いますが、資本論とか国富論とかもそうでしょうか。
一方で小説とは、個人の思想や哲学をわかりやすく物語り形式で説いたもの。
と言うのが本来の定義です。つまりテーマがあるものなんですけど。
英語ではノベル(小説)とロマンス(物語)には明確な違いがあり、何もテーマ等のないものをロマンスと言いました。
しかし、現在では、その区分はほとんど無くなっているそうです。
日本でも、もともとロマンスに当たるものが講談とかにあたるのですが、明治時代の文化人がノベルに当たる物として小説と言い出したのでしょう。
もっとも日本でもやはり区別がなくなり、ロマンスは娯楽小説や通俗小説と呼ばれるようになり、むしろ主流になり、本来の小説の意味は文学とか文芸とか言われるようになっているのが現状です
物語、としても正直体が整ってない気がするけど…
> なろう漫画ほんと増えましたよね。
というか、マンガの作品数自体が激増してる気がする。
そして「底辺より少し上」になろう系が集中してる。
アニメの原作不足が根底に有って、
「7のワンペア」クラスの手札に使われてる感じ。
逆に中途半端に文章上手いと埋もれる不思議なところやであそこは
盾の文章が読みにくいのはガチ
あれじゃ原作買うやつはそりゃどんだけ押しても増えんわ
ありふれは3人称なのと説明がちゃんとしているだけマシだったかな(でもありふれ五郎を擁護する言い回しはくどい)
小説読んでから漫画に入ることはあるが、漫画と同じ展開を小説で読むのはかったるいからやらないなあ。というか小説版に手を出す程先が気になるようなものがない。
まあ、盾も酷かったが、ぎり読めるが無職転生も酷かった。
盾は普通に会話が成り立ってなくて、別な意味でリアルだった。
ザ 異世界人
これは転スラのことかな
漫画はまだ読めなくもないが、そっから原作行くと文章がヒドすぎて数話でギブる
レス18の「スライム」に対して違うって返してるから違うんじゃね?
…と書いてはみたけどこれだけじゃスライム倒して300年とかスライム転生とかのことかもしれないし、何を指してるのかいまいち分からんね
逆に駄文じゃない良分ってのの例を挙げてほしいんだが?
これや
飯山は言葉で表すと
『チンポを想像させる男』 だわ。
顔を見るたびに「どんなチンポなのかしら・・・。黒くて、ズル向けであってほしい・・・。」なんて思ってしまう男。
ワイルドな男の証ね
最後に門倉さんを殴るのはやめて差し上げなさい。
言いたかないが水月勇まだいるのか行動一緒ですぐわかる