なろうアニメ『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』2021年春放送
2020年10月09日 アニメ
「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」のキービジュアル(C)森田季節・SBクリエイティブ/高原の魔女の家
小説投稿サイト「小説家になろう」で人気のライトノベルが原作のテレビアニメ「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」が2021年春から放送されることが分かった。メインキャラクターが高原でピクニックを楽しんだり、昼寝をする姿を描いたキービジュアルも公開された。
「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」は、森田季節さんのライトノベル。2017年に、GAノベル(SBクリエイティブ)で書籍化され、シバユウスケさん作画のコミカライズが、ウェブマンガサイト「ガンガンONLINE」(スクウェア・エニックス)で連載されている。
働き過ぎが原因で過労死した会社員の相沢梓が、不老不死の魔女アズサとして異世界に転生し、スローライフを送る姿が描かれる。スライムを倒して小銭を稼ぎながら暮らしていたアズサは、300年後、スライムを倒し続けた経験値で、レベルマックス(世界最強)になる。
アニメは、悠木碧さんがアズサを演じるほか、声優として本渡楓さん、千本木彩花さん、田中美海さんらが出演。「つり球」「ガッチャマンクラウズ インサイト」などに参加してきた木村延景さんが監督を務め、「バビロン」などのREVOROOTが制作する。
◇スタッフ(敬称略)
監督:木村延景▽シリーズ構成:高橋龍也▽キャラクターデザイン:後藤圭佑▽サブキャラクターデザイン:本多恵美▽美術監督:内藤健▽色彩設計:竹澤聡▽撮影監督:三上颯太▽音響監督:本山哲▽音響制作:スタジオマウス▽音楽:井内啓二▽音楽制作:日本コロムビア▽アニメ―ション制作:REVOROOT
◇キャスト(敬称略)
アズサ:悠木碧▽ライカ:本渡楓▽ファルファ:千本木彩花▽シャルシャ:田中美海▽ハルカラ:原田彩楓▽ベルゼブブ:沼倉愛美▽フラットルテ:和氣あず未▽ロザリー:杉山里穂▽ペコラ:田村ゆかり
こういう、タイトルが文章になってるやつ
数年前から出てきたけど気持ち悪いわ。
こんな粗筋タイトルじゃないと最初に読まれないらしい。
ヌルゲーだな
自分よりも低レベルのモンスター倒しても経験値入らなくなるシステムのRPGは最近は無いのか
少なくともボーダーランズはかなり厳し目。
あっという間に雑魚で稼げなくなる。
スライム1匹で経験値1か2でしょ。
気が遠くなるわw
しあわせのくつのバグであげれたな
>>41
これ途中だが他の動画に99になった動画ある
https://youtu.be/eOTp_minEKU
ルーラがアリアハンだけだから嘘ではないと思われる
エミュだしチートコードで簡単にレベル上げられるからなあ
売れると儲かる?
小説化されてそれなりに売れれば
その後アニメ化まで行けてさらに人気出て小説売上ブーストかかれば平均生涯収入ぐらいはあっという間
なろう系の宿命として途中から続きがどうでもよくなる
いつものパターンだろ
主人公は女だけど間違いではない
スライム最強説あるからな
ノクターンならゴブリンやオークが主人公ってパターンもあるぞ
なろう系のコミックス化されてるのを読むのが好きです
小説は無理きっつい
まるで響かない作品
こういうのって世代的にどこの層が読んでるんだ
そのドラクエ層30~50だよ、ここ見りゃ分かるやん
読まねぇだろ 30~50の感性だと絵がキモい
吐き気がする
300年切っても世界最強の剣士にはならんやろ
レベルが上がると勝手に魔法とか覚えるから
だから主人公も人に言われて使える事始めてしったぐらいだし
マジでそれ
異世界系でゲームのレベリングシステムやパラメータの割り振りを採用してるやつは全部クソ
ゲームが現実での修練を数値化する為に発明した苦肉の策を、逆に世界観の基軸にするとか頭おかしい
クソ雑魚でも経験値が僅かながら入るから
まともにバトルやったのって10回もないような
基本1話のなかで戦い終わるし
悪いやつがいないほのぼのストーリーだからな
なろう読者が好きそうな要素を詰め込んでノリだけで書いて人気になってるのと二極化している
短いタイトルの良作もあるけど
まあ、最初に読者を獲得するのが大変なんだと思うよ、
魔王を倒すとか目的あるわけでなく基本スローライフだから
ほんわかする内容だよ
勝手に決闘に来た敵がどんどん仲間入りなるけど
個人的意見では、100~200話前後でまとめてる作品の当たりが多い印象
敵はスライムにゴブリンにオークだ!
ステータス画面オープン!
スキル発動!魔法発動!
敵を倒せば経験値が入りレベルアップ!
俺が考えて小説化するわ
10~15年経って覚えられてるようなタイトルじゃないよな
タイトルで評するなら「魔術士オーフェンはぐれ旅」だと、「はぐれ刑事純情派」みたいに単語3つで綺麗に収めて分かりやすくする
俺妹くらいからネラーのサブタイ系増えて、それを良しとしてる雑誌編集者側の怠慢
なろう小説好きだけどさ
正直異世界転生もので辟易してんのは
神様に会ってゴミorチートなギフトやスキルをもらった
このチートスキルで無双してやるぜ
このゴミスキルは実はチートスキルだったこれで無双してやるぜ
悪役令嬢
婚約破棄されたからスローライフします
ここは実は私が前世でプレイしてた乙女ゲームの世界だった
モテモテのハーレム要素
↑のストレートなテンプレ設定はもう辟易
なろうがきららと区別がつかない枠になりつつあるような……
ディスカッション
コメント一覧
今やスローライフ系ばっかで目的ある方が珍しくなってる気がする
安直であるとかタイトルがとかはセンスの違いで済むけど
ゲームじゃないのにレベルとかスキルシステムとか言ってるのは一生受け入れられないわ
レベルって何?