パソコン作業などで目をものすごく使う人へ
パソコン作業などで目をものすごく使う人へ。目を酷使したり、猫背で作業すると後頭部の筋肉が固くなります。目の奥がつまるとか、重いとか、とにかく目がしんどくなりがちです。そんな時は後頭部に蒸しタオル。首はデリケートなので力任せにもんだりするとしんどくなります。温めて緩めましょう。 pic.twitter.com/pDUEY2426Y
— すきさん | お灸と養生 (@sinmachi_okyudo) September 25, 2020
ちなみに後頭部がこっていると目が動かしにくくなる傾向があるそうです。動体視力が必要なスポーツ(Eスポーツとか)をする人もしっかり緩めておくのが良さそうですね。
— すきさん | お灸と養生 (@sinmachi_okyudo) September 25, 2020
みんなの反応
痛みがあると集中しにくくなりますよね。地味なんですけどノートならディスプレイの位置をやや上げる(姿勢の改善)。休憩を豆に取るのは、身体を固くならないようにするために大切やなと思います。
— すきさん | お灸と養生 (@sinmachi_okyudo) September 27, 2020
デスクトップ型でしたらディスプレイの下に本などを敷いて首が前に出ない位置まで上げてあげたりします。目線が少しあがると楽ちんです。私はノートですが少し底上げしています。
— すきさん | お灸と養生 (@sinmachi_okyudo) September 27, 2020
座りっぱなしで腰がしんどい場合は実は腰ではなくて股関節がしんどいという場合が結構多いです。私はよく下腹部でコリがあるところにお灸をしたり温めたりします(´ω`) https://t.co/mZ4YmznLSe
— すきさん | お灸と養生 (@sinmachi_okyudo) September 25, 2020
上手な方や、やさしくして頂く分にはよいのですが、強くやってしまって揉みかえしのようになってしまう方がけっこういらっしゃるので('ω')
— すきさん | お灸と養生 (@sinmachi_okyudo) September 27, 2020
このような理由で蒸しタオルなどをおススメしております~カイロも悪くはないのですが('ω')https://t.co/2M5jvm8rj2
— すきさん | お灸と養生 (@sinmachi_okyudo) September 27, 2020
恐縮です。緩まって楽になっていただけるとよいのですが(。・ω・。)
— すきさん | お灸と養生 (@sinmachi_okyudo) September 25, 2020
有益~(*´ω`*)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません