小説『岸辺露伴は叫ばない 短編小説集』収録の「くしゃがら」実写ドラマ化決定
漫画『ジョジョの奇妙な冒険』から派生した『岸辺露伴は動かない』が、実写ドラマに!
株式会社集英社 2020年10月14日 15時17分
株式会社集英社(本社:東京都千代田区)から刊行の、JUMPjBOOKS『岸辺露伴は叫ばない 短編小説集』(原作:荒木飛呂彦、小説:維羽裕介、北國ばらっど、宮本深礼、吉上 亮)の実写ドラマ化が決定しました。
累計発行数1億部を超える、荒木飛呂彦氏原作の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズ。
そこから派生した『岸辺露伴は動かない』シリーズは、ちょっと風変わりで、リアリティを何よりも重んじる漫画家の岸辺露伴が、取材先で遭遇する奇妙なできごとの数々をホラー風に描く作品です。それを元にしたノベライズ JUMPjBOOKS『岸辺露伴は叫ばない 短編⼩説集』には、4⼈の作家による5つのオリジナルストーリーが収録されており、今回、このうちの1編「くしゃがら」(小説:北國ばらっど)が、実写ドラマ化されます。
■「くしゃがら」あらすじ
漫画家・志士十五に露伴が見せられた出版禁止用語のリストには「くしゃがら」という謎の言葉が書かれていた。それが気になる十五は徐々にその言葉に取りつかれていき、やがて露伴にも魔の手が…
試し読みはこちらから
https://j-books.shueisha.co.jp/file/kisiberohan_01.html■実写ドラマ情報
【放送予定】
NHK総合テレビ 12月28日(月)、29日(火)、30日(水)
午後10:00~10:49 <3夜連続>
【キャスト】
岸辺露伴 高橋一生
泉京香 飯豊まりえ■原作書誌情報
小説第1弾『岸辺露伴は叫ばない 短編小説集』
原作:荒木飛呂彦
小説:維羽裕介、北國ばらっど、宮本深礼、吉上 亮
定価:本体780円+税
体裁:新書判
ISBN:978-4-08-703455-4
発⾏:株式会社 集英社
収録作『くしゃがら』『Blackstar.』『血栞塗』『検閲方程式』『オカミサマ』の5編小説第2弾『岸辺露伴は戯れない 短編小説集』
原作:荒木飛呂彦
小説:北國ばらっど、宮本深礼、吉上 亮
定価:本体780円+税
体裁:新書判
ISBN:978-4-08-703457-8
発⾏:株式会社 集英社
収録作『幸福の箱』『シンメトリー・ルーム』『夕柳台』『楽園の落穂』の4編漫画『岸辺露伴は動かない』既刊2巻
作:荒木飛呂彦
定価:本体各460円+税
体裁:新書判
ISBN:1巻978-4-08-870872-0 2巻978-4-08-881557-2
発⾏:株式会社 集英社■JUMP j BOOKSを詳しく知りたい方はこちら
公式HP:https://j-books.shueisha.co.jp/
note公式:https://note.com/jump_j_books
NHKなの!?
ちょっと意外だわー
そして12月の28日と29日!?
年末もいいとこ忙しい時期だなあ
すげー楽しみ
年末が待ち遠しい
>>204
第一話「富豪村」
第二話「くしゃがら」
第三話「D.N.A」
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/20000/437457.html
なんでこんな記事になってる?
これは記事じゃなくてプレスリリースだから
小説の担当部署からのリリースなんだろう
だが断る
>取材先で遭遇する奇妙なできごとの数々をホラー風に描く
原作知らないけどホラー好きだから楽しみ
ホラー風味は大した事ないぜ?
ホラーだと思って見たら失望すると思うぜ?
NHKは金持ってるの見せびらかしやな
そりゃ地上波もBSも半分は再放送だから
スタンドは全然出てこないよ
富豪村もDNAもヘブンズドア出すけど
短編の方だからそのセリフない
アニメではむりくり入れてたから、ファンサであるかも
それ思い出した
ズンドコベロンチョだっけ
原作:荒木飛呂彦×主演:高橋一生「岸辺露伴は動かない」12/28から3夜連続放送! LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社&cop…
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/20000/437457.html
高橋一生 中村倫也 飯豊まりえ 森山未来 瀧内公美 柴崎楓雅
原作:荒木飛呂彦「岸辺露伴は動かない」
原作:荒木飛呂彦 小説:北國ばらっど「岸辺露伴は叫ばない 短編小説集」所収「くしゃがら」
脚本:小林靖子
音楽:菊地成孔
演出:渡辺一貴
>>12
岸辺露伴(高橋一生)
相手を「本」にしてその生い立ちや秘密を知り、更に書き込みを行って指示を与える特殊能力を持つ漫画家。
これ漫画未読の人からしたら何言ってるか全くわからん人物紹介だな
第5夜 岸部シローは返さない
もっと評価されていいはず
4部初登場時は20歳じゃなかったか?
それから30年後の設定なら50歳w
1979年生まれだから今年なら41歳
4部本編は1999年で20歳
小説の設定は27歳くらいのはず
高橋一生意外とビジュアルは頑張ってるなw
アニメくらい本気で作ってくれるんだろうか
>>33
>>20でもう主要キャラは出てるぞ
どれも雰囲気はいいな
そして、脚本は小林靖子か
カリメロみたいなヘッドバンドもちゃんと再現しててワロタ
ハマってるわ
山崎賢人や神木きゅんや真剣佑もチラ映りでいいので出てこないものか
岸辺露伴の目につけるとわ
NHKがその時期にこれをやるとは……
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません