なろう作家がスレイヤーズ読むと恥ずかしいという感覚がよくわからねえ

1: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:29:37.701
同じ穴のムジナでは

2: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:31:14.577
スレイヤーズは面白かったよな

 

3: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:31:18.471
時代的なノリのちがい

 

5: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:33:35.657
>>3
これ
本当ただこれ
このすばも10年後読んだら恥ずかしくなる
ゼロ魔も今読んだら少し恥ずかしいもん

 

4: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:31:47.418
スレイヤーズは許せるけどオーフェンは俺はきついわ

 

6: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:34:34.538
ゼロ魔もとあるもとらドラもキツいわ

 

7: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:35:15.360
とあるは当時からきついって言われてたからまぁ……
とらドラ!はギャグは別にって感じた

 

8: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:37:20.604
オーフェンは二部なら

 

9: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:39:38.151
20代だけどスレイヤーズってそんなにキツいの?
なろうの欲望垂れ流しの方が普通に見ててキツいんだけど
ノリもただのギャグとしか

 

15: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:42:37.663

>>9
あのへんはロードス島戦記あたりにギャグ入れてマイルドにしてるからギリギリ

オーフェンはちょっと捻ってやろう感が俺無理

 

10: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:39:53.833
ゼロの使い魔は元から相当人を選ぶ

 

11: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:41:09.306
詠唱とか?

 

12: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:41:54.579
ロードス島戦記ってすげーな
今読んでも全く色褪せない

 

13: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:42:29.676
あとがきはちょっとツライものがあるかもしれん

 

14: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:42:33.411
あとがきは仕方ない

 

16: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:42:59.983
あとがきは読めない。キツいわ

 

17: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:44:12.563
L様とかは確かにきつい

 

18: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:44:44.155
スレイヤーズは内容がないよう
全ての行に意味があるよう
まともな作家なら30ページでの短編でやるよう

 

20: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:47:53.601

フルメタ本編はキツくない

富士見できつくないのはあとは宇宙一の無責任男くらいなもんだ

 

22: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:50:54.176
あの時代の、もう一回読みたいと思ってもどっか行っちゃってて探せないし今更売ってないからつらい
ルナヴァルガーとかふぉ^チュンクエストとか黄金拍車とか読みたい

 

25: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:56:56.722
>>22
フォーチュンならブックオフでだいたい買えそうじゃね
ルナヴァルガーや異次元騎士カズマは厳しいだろうが

 

26: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:57:37.949
>>22
ルナヴァルガー好きだったなぁ
ガキだったけど萌えに目覚めた

 

23: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:52:21.894

メタとかない普通のファンタジーなら
読んで恥ずかしいってことないんじゃね

卵王子とか

 

42: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 02:24:29.734
>>23
それはある意味あの時代だから許されたみたいな展開のやつでしょ

 

24: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:52:43.233
蓬莱学園とかラノベ学園モノの原点も原点かと思う

 

27: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 00:58:06.609
田中芳樹とか菊地秀行が当時どんなふうに受け止められてたのか知りたいんだが

 

28: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 01:04:55.712
スレイヤーズは基本的にリナの一人称視点だからなぁ

 

29: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 01:06:54.102
ハーレムがないと無理ってだけじゃないの
あと主人公が理想の女じゃない

 

30: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 01:08:27.853
そういやあ本当の最強キャラはリナの姉であって
リナではないんだっけ

 

31: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 01:12:05.636
この間本屋行ったらハルヒの新作の予約してた
ハルヒすら今じゃ恥ずかしいのに新作出すなんて地獄絵図が目に浮かぶ

 

32: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 01:17:49.930

ハルヒは新作いうなら長編もだせよ…

オーフェンもフォーチュンもまだ続けるのかと言われつつちゃんとシリーズ完結させたのは感服

 

33: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 01:21:00.127
リナは一流だけど最強ではないな
短編だとだいたい相手が一般人だから無双気味だけど長編だと的も味方も一流だからリナだけ強い印象は無いね
むしろ何でも出来る汎用タイプだから特化キャラに比べて活躍が地味

 

34: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 01:27:55.086
リナが特別強い印象はそんなにないな
ドラグスレイブも無効化されたりするし

 

35: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 01:28:50.620
昔のオタ向けアニメのノリほんと受け付けん
今やってる犬夜叉の続編ですらキツい
エヴァとかガンダムってだいぶ見れるようにできてるんだなぁと

 

36: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 01:41:43.816
あかほりさとるのラインは死滅したがそのシステムは生き残ってるのかもしれん
低レベルでどっこいやっつけワッハッハッ

 

40: 名無しの読者さん 2020/10/19(月) 01:56:44.479
禁書は上条さんがただの気持ち悪いやつに見えるようになった
時代だな

 

出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603034977/

 


時代の空気みたいなものもあるんでしょうね。

関連記事

スレイヤーズは神坂さんの言い回しとか書きぶりが小中高生にはツボだったんだよな

90年代後半のスレイヤーズやエヴァから始まったアニメバブル

スレイヤーズのドラグスレイブの呪文詠唱はみんな言えるのに、このすばのエクスプロージョンの呪文詠唱はみんな言えない