
1: 名無しの読者さん 20/10/20(火)10:57:13 ID:fmf
実体験を元に描いてるんかな
2: 名無しの読者さん 20/10/20(火)10:59:05
ある意味スカッとジャパンだよな
4: 名無しの読者さん 20/10/20(火)11:00:00 ID:fmf
>>2
ある意味ってかそっちジャンルばっかになってる
読んでるやつも書いてる奴も精神状態やばそうな感じゆっくり虐待に片足突っ込んでる
5: 名無しの読者さん 20/10/20(火)11:00:25
社内で「お前本当にコピー用紙を入れ替えるのだけは上手だよなw」ってバカにされてる人が読んで自分を慰めてるんやろ
ワイの能力もいつか日の目を見るんやって
7: 名無しの読者さん 20/10/20(火)11:00:59
>>5
そんな無能が大量にいる国が日本やぞそら衰退もするわ
6: 名無しの読者さん 20/10/20(火)11:00:43
リベンジ物増えたな
8: 名無しの読者さん 20/10/20(火)11:01:16
なろうアンチ「なろう作品はいじめられる過程だけリアル!」
煽りカス「なんでリアルだって分かるんや?w」
なろうアンチ「……なろう作品はいじめられる過程だけ細かく丁寧に描写されてる!」
この流れほんと草
160: 名無しの読者さん 20/10/20(火)11:52:04
>>8
なろカスさんイライラで草
9: 名無しの読者さん 20/10/20(火)11:01:36
クビになったり迫害されたところだけはノンフィクションやぞ
10: 名無しの読者さん 20/10/20(火)11:01:53 ID:fmf
まぁ復讐モノは話作りやすいんやろな
クズに味噌糞に言われたりやられたりする(クズの言い分は突っ込みどころ満載)
そのクズに制裁する
これだけやもんな
13: 名無しの読者さん 20/10/20(火)11:03:32
今はアンドロイドは電気羊の夢を見るか?みたいなタイトルじゃ手にとってくれんのや
15: 名無しの読者さん 20/10/20(火)11:04:31
>>13
アンドロイドだけど電気羊の夢を見たからクソパーティーメンバーに復讐する
14: 名無しの読者さん 20/10/20(火)11:03:43
転生してすぐ強くなってフラフラするより戦う理由がはっきりしてたほうが読みやすいか
16: 名無しの読者さん 20/10/20(火)11:04:35 ID:fmf
あと復讐モノ書いたり読んだりするやつはゲス描くのがうまいから作りやすいんやろな
ゲス(自分)vs正義(自分。もちろん過剰な復讐する)やし
17: 名無しの読者さん 20/10/20(火)11:06:04
そういえば
ゆ虐でも普通は虐げられるゆっくりにチートを付与して人間に逆襲!って作品を書いて叩かれるやつは昔からおるな
あいつらがなろうに行ったのか
18: 名無しの読者さん 20/10/20(火)11:07:01
回避が異常に発達してるとか自己治癒能力バカ高いとか
クビになる人間にそういう職では使えない異能持ちは滅多にいないんやけどな
3: 名無しの読者さん 20/10/20(火)10:59:42
小説は人生経験がないと書けない
つまり……
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603159033/

生きてきて一度も悔しい思いをしたことがない人なんてほとんどいないんじゃないですかね。
ディスカッション
コメント一覧
なろうに言うことではないけど
追放系とか幼なじみ復讐とか、品性を感じられないのがな~
別に上品さを求めてるわけじゃないけど
それが流行る背景とかを考えちゃうと痛々しい作品群にしか見えん
割と品性大事とは思う。主人公にもだし作品にも。品性が無いキャラは単に見ていて不愉快。じゃあ品性とはなんぞやってところが争点になっちゃうけどね。
「魂は売ったが品性まで売った覚えはない(戸愚呂弟)」「金で品性は買えないよ(クラピカ)」冨樫も実は品性大事だって思ってるのかもね
>小説は人生経験がないと書けない
>つまり……
異世界転生は実在する!
成クレ
わざと言ってるんだろうけど…
それ、殆どの人間は経験を組み合わせてしか想像の幅を広げれないって話じゃない!?
>生きてきて一度も悔しい思い~
それはそうだろうけどそのあとをどうするかで人間性が判断されるってことでしょ
なんにしても妄想じみている
他の感情と較べて質量ともに最大なのか、ということでしょ。
「なろう系、不安を煽ってマネタイズ」
「なろう系、スカッと異世界マネタイズ」
表裏一体ですね。
現実に則した描写であるとか、詳細だと思える事が怖い。書き手の妄想が受けての現実だった?!
つまり追放系とは実体験を基にしたノンフィクション作品だったのだよ(嘘
素材は悪くないんだから後は作家の腕の問題だなぁ・・・
ところで、追放系が増えたのってやっぱり盾が売れたからなのかな?
作者は妄想力さえあれば異世界転生も魔法も戦記も能力バトルもSFも何でも書けるからな
どちらかといえば読者が似たものばかり求めすぎたのが今の状態
いじめ描写は昔のテレビドラマを参考にしてるんじゃないかと思う。中学生日記とか家なき子とかさ。虐められてた当人の記憶頼りとしてはあまりにも客観的で冷静で詳しすぎるし、いじめてる側の視点もなければ書けない部分もあるでしょアレ
体験がなくとも、単純な展開でパターン化されているから容易に書けるんだろう。
一辺倒の憤りや復讐心か、あるいはやり直しでキレイさっぱり忘れるとかばかりで、
複雑繊細な心理描写になってないよ。
現実でいじめに遭遇したやつらは、それについて安易に書けないし読めないだろ。そのあたりから、イジラーの想像力の欠如が伺える。本スレのやつはそのあたり自覚できないのまじ可哀想。
復讐するかどうかはともかく、SEで管理・運営していたシステムがその人が抜けてうまく回らなくなったって話は聞いたことあるな
だから引継ぎは念入りにやるし、そのシステムに関しては担当者諸共ある種の聖域化してたりするんだけどな
それが出来てなかったから異世界で追放ざまぁしてるんでしょ?
復讐する話から得られるものがない。
復讐しようとしたけど実は上司の言っていたことが正しくて
自分の未熟さを知って成長する話とかならいいと思う
良い、悪いというか、彼らが求めてるのは実用的な話やためになる話じゃなくて単なる娯楽小説だと思うよ
未熟さを知る展開が好きな人もいるから一概には言えないけどね