1: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:31:55.497 ID:3pZro/K10
異世界熱血脳筋勇者と薄情で効率コスパ重視な守護霊
こんな感じのストーリー考えてるんだけどもうこんなのあるかな?
とにかく人に対して興味がなくて効率ばかりを考える頭の良いキャリアウーマンがが死んでアホで脳筋な異世界の勇者(男)の守護霊になるってストーリー
まだ練ってる段階だけど
一応参考にしたのがヒカルの碁なんだけど
3: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:33:02.345
男はやめとけ女にしとけ
6: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:35:23.780 ID:3pZro/K10
>>3
女勇者?
9: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:37:16.473
>>6
女勇者の方がハーレム作りやすいし何かと便利だぞ
12: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:39:49.680 ID:3pZro/K10
>>9
女勇者は書ける気がしない
どう書いていいか分からん
防振りとかマジで天才だと思う
17: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:42:26.953
>>12
別に主人公にするわけじゃないから適当に主人公の全行程マンとかでも良いと思うぞ
20: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:46:56.917 ID:3pZro/K10
>>17
女視点は苦手なんだよ
ノンフィクションの女視点なら得意なんだけどファンタジーで主人公ポジとなると一気に筆が止まる
4: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:34:20.652
勇者が才能あるけど立ち回りが下手なせいでいじめられてるとこを主人公が助ける形にするのはどうかね
最初は復讐要素というか胸糞なほうが次を読まれやすい
8: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:36:57.394 ID:3pZro/K10
>>4
てかそれ
力はあるけど脳筋でバカな異世界勇者に現代の頭脳明晰キャリアウーマンが死んで勇者の守護霊になる
5: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:34:28.536 ID:3pZro/K10
頭脳明晰で頭のキレるキャリアウーマンが死んで転生したと思いきや異世界の脳筋勇者に取り憑く
んでドタバタストーリー的な
7: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:36:15.495
おけ
先にそれで書いてみるわ
10: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:38:01.321 ID:3pZro/K10
>>7
それは設定としては面白いってことで受け取っていい?
11: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:39:04.942
>>10
偏差値30くらいのネタってのは案外貴重
14: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:40:31.591 ID:3pZro/K10
>>11
要するにクソ設定死ねってこと?
だったらそう言ってくれ
15: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:41:41.060
>>14
いやそもそもなろう系の読者なんか偏差値30ぐらいの奴らしか残ってないんだから
それに合わせるってのは大切なことだよ
13: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:40:31.548
男女逆にしておっさん背後霊が幼女に振り回される話にしよう
18: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:42:59.028 ID:3pZro/K10
>>13
それだとエロい方向にしか思考が進まない
16: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:42:16.545
いくらでもありそう
19: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:44:54.341 ID:3pZro/K10
>>16
ありそうとかは参考にならないからいいや
そうなだけで具体的にこんなのがあるよと指摘されてるわけじゃないし
21: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:47:25.555
効率厨とエンジョイ勢が双子として異世界転生する話にしよう
23: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:49:40.921 ID:3pZro/K10
>>21
ww
お前は全然俺のスレとは的外れな事言ってるけど何故か嫌いじゃないよw
むしろすこw
お前良い奴って言われるだろw
22: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:49:39.885
俺ならコスパ重視の守護霊を主人公にして前世は映画業界PM(プロダクションマネージャー)出身。大作映画を完成させるノリでコンセプト設計、企画から仕上げ、予算管理、スケジュール工程のディレクションまでの全てを管理するって感じに真面目に熱血勇者魅力ある英雄譚に仕上げるべく導く感じにするな
25: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:51:42.729 ID:3pZro/K10
>>22
細けぇw
とりあえずお前らのレスは全部スクショして参考にする
てか映像関係の仕事してんの?
27: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:53:45.553
>>25
おう、俺はまだPC(プロダクションコーディネーター)だがなPMはマジチート級の才能持っているから引く
31: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:56:31.986 ID:3pZro/K10
>>27
専門的な設定になると自分で完全に理解して噛み砕いて分かりやすく響くようにアウトプットできないとただの知識のひけらかしになるからなぁ
そこが難しい
32: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:59:21.995
>>31
なろう書いている人でよくあることなんだが知らない事に対する取材ってのあんまりしている感じしないんだよね。
小説家にしろ漫画家にしろまずは取材してその題材を自分なりに噛み砕いていくもんだと思うんだわ。
なろう書いている人はとりあえず自分の今手に届く範囲で描こうとするから逆に無理が出てくるんじゃないかな?
って思う
38: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:03:19.136 ID:HO0WhZE10
>>32
そうそう
だから俺は自分にできることできないことを大雑把にまずは分けてる
26: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:52:46.018
ストーリー考えてると言いつつ設定しか出さないのはなんなんだ
28: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:54:10.424 ID:3pZro/K10
>>26
何か変か?
30: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:56:23.696
>>28
その設定をどう動かしたいか見せ場くらいは教えてくれないとアドバイスできない
的外れなこと言われても困るだろ
35: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:00:37.268 ID:HO0WhZE10
>>30
んじゃ君はもういいです
他にアドバイスくれてる人がいるので
29: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:56:23.567
なろうかいてるよ
まじなアドバイスでもいい?
33: 名無しの読者さん 2020/10/22(木) 23:59:37.087 ID:3pZro/K10
>>29
いいよ
とりあえず本質は脳筋勇者と頭脳明晰女守護霊みたいな設定が他にもやられててありふれてるか?ってスレタイだから
他にもそれをするならってどうだこうだって突っ込みも入れて欲しい
36: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:01:35.527
>>33
正直設定って窓口でしかないから、どういう風でもいいと思う
結局は魅力的なキャラと展開をいかにするか、読者の心理をうまく操れるかだと思うよ
だから設定がありふれてようが珍しかろうがあんまりかんけいないとおもう
練るべきは内容や、
設定を使った見せたいものをしっかり考えるべきだと思う
41: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:05:49.735 ID:HO0WhZE10
>>36
それは重々承知してる
でも作者としてはなるべく被りたくないって心理もある
てか俺はある
じゃあ異世界勇者の話なんてありふれてるから書くなよって言われたらそれまでなんだけどねw
42: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:08:03.860
>>41
まぁあんまり気にしなくていいんじゃない?
程度の差だからどこを基準に被るパクるにするかだけだと思う
39: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:04:24.296
>>33
設定だけ見せられても何もアドバイスできないわ
こいう見せ場を作りたいとか
何かビジョンがあって書こうとしてるんじゃないの?
37: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:03:00.089
だから相談をするべきは「こういうキャラで展開をしたら読者にはこう見えると思うんだけどズレてない?」とかじゃないかなぁ
見せようとしてるものと読者の視点がずれないように意識しないといけないら
43: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:08:13.791 ID:HO0WhZE10
>>37
そもそも設定の相談をするのが間違ってるってことか
すまん。。。
46: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:10:34.736
>>43
書いたことないならしゃーないよ
53: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:16:58.654 ID:HO0WhZE10
>>46
今書いてるのはある
まだ2週間くらいだけど
数日前に10000PVいってポイントは107
40: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:05:25.142
ので、好きな漫画の設定や構図を持ってくるのもいいけど、
「こういう場面ややり取り、展開がやりたい」っていう結果からキャラクターや設定を作った方が書きやすいんじゃないかな
44: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:08:47.982
設定被りなんか気にしてたら何も書けないわ
というかなろう文化が設定の使い回しありきだからな
49: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:12:45.764 ID:HO0WhZE10
>>44
ビジョンだと
このすばかな
かずまが脳筋バカの無双勇者
アクアが頭脳明晰効率重視の女守護霊
んで異世界ドタバタコメディ
50: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:15:20.145
>>49
コメディはむずいぞぉ
51: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:15:23.128
>>49
コメディやりたいのね
ここにきてようやく方向性が見えてきたよ
このすばが好きなら何か印象に残ってるシーンをパクるつもりで書いてみるといい
そういう始め方でいい
55: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:19:28.006 ID:HO0WhZE10
>>50
泣かせるより笑わせる方がムズいっていうよね
>>51
パクるのは俺も正解だと思う!
ちなみに銀魂も好きなんだ
45: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:10:07.333
まぁ少なくとも1の設定だとタイトルやあらすじだけで興味を引くのは難しいからほかになにか要素がほしいなぁとは思う
47: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:10:59.314
設定とか割とどうでもいいと思うの
48: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:11:31.507
とりあえず脇目も振らずに書いてみるってのも手だよ
やらなきゃ気づけない事がたくさんある
57: 名無しの読者さん 2020/10/23(金) 00:22:14.377
笑い一つとるにもまとまったシナリオが必要だからね
準備(天丼の伏線など)して緊張の糸を張って最後に落とすようなのね
いきなり長編に挑むよりも短編をやるとよく分かってくるはず
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603377115/

かぶりたくない気持ちはわかります。
ディスカッション
コメント一覧
ただの設定よりも、どれだけ練れるかで勝負してくれた方が個人的にはありがたい
なんだったらあらすじを書いてみるとより具体的なアドバイスもらえたかもしれんね。その設定を使ってどういう風に話を持っていくつもりなのかとか、最終的に目指す地点はどこかとか
自分がアドバイスもらうとするならば……
正直、書いてるのは憑依の器系で異世界もチートもへったくれもなく。
しかも有り合わせのプラモデルやフィギュアに憑依して小さな能力で壊れるまでドンパチしてるから
どのくらいの能力制限持たせるべきか考えるレベル