1: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 13:10:26.31 _USER9
https://www.oricon.co.jp/news/2175349/full/
2020-10-27
俳優・玉木宏主演でテレビドラマ化もされている漫画『極主夫道』がアニメ化されることが決定した。2021年春にNetflixオリジナルアニメシリーズとして全世界独占配信される。あわせてスタッフ&キャスト情報も公開され、主演・龍役は津田健次郎が務める。
累計260万部を突破している『極主夫道』は、裏社会に数々の伝説を残した最凶の極道、“不死身の龍”。そんな彼が極道から足を洗い、選んだ道は――なんと専業主夫だった。コワモテだけど、愛情深くて実はかわいらしい龍が“専業主夫”の大変さや楽しさを知りながら、トラブルや悩みを爽快に解決する仁義なきヒューマン任侠コメディー。
主演・龍役を務めるのは数々の作品に出演している人気声優・津田健次郎。昨年12月にくらげバンチ新潮社のYouTube公式チャンネルで公開された実写PVでは、主演・龍役を務めており、実写版(PV)に続いてアニメでも同役を演じる。
監督は『のだめカンタービレ』『美少女戦士セーラームーンEternal』などを手がけた今千秋氏、シリーズ構成は山川進氏、アニメーション制作はJ.C.STAFFが担当する。
津田は「『極主夫道』には既にいろいろ関わらせていただいていて、さらにアニメでも参加できる事をとてもうれしく思います。この漫画は本当に面白いです。この面白さをアニメでもお伝えできる様頑張ります。絶対観て下さい。どうぞよろしくお願い致します。アニメ版『極主夫道』、なめとったらアカンぞ!」と意気込み。
全文はソースをご覧ください



2: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 13:14:52.62
実写で設定めちゃくちゃになってたやつだっけ?
4: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 13:30:32.45
この漫画がどうなのか知らないけど正直個人的に任侠物はヤクザの存在を肯定・美化するようで好きじゃないし、現代の日本社会でも受け入れられてるものじゃないと思うね
外国資本のネトフリからすれば東洋のYakuzaイコールcoolって感じなんだろうけど
もうすこし社会的な正義を考えてほしいなー
19: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 15:39:36.58
>>4
肯定も美化もしてないよ
6: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 14:04:59.83
ドラマ版は本当に可哀想。
テレビ局のおもちゃにされてる。
7: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 14:11:57.37
ドラマ化は完全に失敗したからな
8: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 14:17:37.47
ドラマ酷い
10: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 14:23:34.46
改編しまくりのドラマよりはこっちやな
ただちょっとアニメのは絵があんま上手くなさそう
11: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 14:24:30.05
ネトフリだと見れない人が多くて映像化運がなさすぎるわ
12: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 14:40:11.25
>>11
世界中で2億人が見れるのに少ないわ無いわw
ネトフリは日本の人口の倍が見れる場所
もはや日本のTVでアニメ化ドラマ化よりも
ここに置いて貰う方が遥かにチャンスが広がる
13: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 14:55:55.86
>>11
今どきどんな環境にいれば
そんなこと言えるんだ
獄中か?
14: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 15:28:38.49
PVはほぼ原作通りだけど
同じテンポでドラマ化は不可能だわな
膨らませるのに相当難儀しそう
17: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 15:38:06.20
ネトフリ独占のアニメ出来悪いの多くないか?
20: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 15:42:35.77
ドラマスレでも言われてるが漫画以外だとテンポが悪くなりそうなんだよな
22: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 15:53:32.10
この”漫画”は本当に面白いです
23: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 15:54:26.78
>>22
禿同。
この”漫画”は本当にイカレてて最高に面白い!!
24: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 16:18:45.25
これは公式にドラマ化失敗認めたようなもんだな。ドラマは完全黒歴史。玉木宏頑張ってるのに残念。
29: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 16:31:45.23
>>24
ドラマ開始前に決まってたと思うよ
連動の企画
27: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 16:30:16.59
ドラマは余計な付け足ししすぎて残念な事になったからな
31: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 16:53:01.04
漫画はおもしろいんだよね
ただ独特のテンポで勢いと絵柄で押しきるタイプだから
映像化向いてなさそうなんだよなあ
32: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 17:38:17.48
ドラマ観たが、わざわざ怪しげな単語に変換して喋るのが、なんか観ててしんどくなった。
36: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 19:04:28.28
>>32
毎話数ページの漫画で見るから許容できるだけなんだよ
ファンですらドラマ厳しいって印象だったし
33: 名無しの読者さん 2020/10/27(火) 17:39:47.37
アニメでまで変なアレンジ入れないでね
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603771826/

漫画としての完成度が高いと映像化は難儀しますね。
ディスカッション
コメント一覧
漫画原作の実写ドラマ化つながりの話だけど、5年前にサムライせんせいがドラマ化されたけど、漫画版は思慮深く温厚で和服と中折れ帽で外見を整えて空気読めるキャラだったのに、ドラマ版は侍の格好のままであちこちでかけて怒鳴り散らしてばかりのKY野郎でなんだこれ!?感がひどすぎた。
強いて言えば原作がまだ3巻くらいまでしか出てなかった時期にドラマ化して話の展開も地味で超スローだったから原作通りにできるはずもなく、侍が現代で暴れるギャグと風刺路線でいくしかなかったんだと思うんだけど、それにしてもなぁ感はあった。
でもこっちは話のストックがあって一話完結型で話も転がせやすいのにどうして改変なんてするんだろうなぁ……と。
3話見たけど古いホームコメディ感がしたは
もう少し勢いを感じさせるカットにしないと
見る人は限定的になりそう
元のPVのままでよかったやろ
https://youtu.be/ktztBx-8onk