あなたの執筆モチベーションは「自分が満足する作品を書くこと」「人に読んでもらうこと」どっち?
あなたの執筆モチベーションは…
— monokaki編集部 (@monokaki_jp) October 20, 2020
みんなの反応
自分が満足する作品を書いて、人に読まれたいので、「その他」に投票しました。楽しんで読んで貰えるように、驚きも感動もちゃんと伝わる作品にしたいです。
コツコツやりますとも!(´∀`*)— 森彗子☆小説家&絵描き (@suiko1977) October 20, 2020
自分が納得する作品を書いたうえで、誰かの心に刺さることができた時。
— 管野 月子 (@Tsukiko_Kanno) October 20, 2020
最初は書くのが面白かったから。
満足いく作品を読むには自分が書くしかなかった。次が読んで欲しいから書くようになり。
今では、
書いていないと落ち着かなくなったから書いてます。書くことが目的となり、
その為のプロットを挙げて、
結果、書けたんだから見て欲しい。に行き着きました。
— ペンジャミン名島 (@PenJamin2015) October 20, 2020
自分が書きたいと思うストーリーを執筆して
それに読みに来て下さる読者様から
喜んでもらえたとき(*´▽`)いつも読んでコメントをくれる読み専の読者様は、いつも感謝してます!
— 花音(水無月サチ) (@mochizukikanon) October 20, 2020
辛辣な感想をもらうと、悔しさのあまり、修正、改稿、新作への意欲が大幅に上がるようです。
好意的な感想もうれしいので、モチベーションを維持出来ます。
なにより、小説サイトのPVが動かないのが何より、モチベーションが下がる原因になります。
— 軒下瑞燕 (@0l8GDNiY2AAvaOd) October 20, 2020
基本は自分が満足する事ですが、それで大勢ではなく誰か一人でも、「あ、これは自分が言いたかった事だ。」とか、何かしらふとした時思い出す言葉や情景に残っていたら、と思っていますし、それが理想ではあります。
自己満足だけだったらわざわざ大衆の目につく所にあげる勇気はありませんw https://t.co/tnqWXhhTeb— Yuko🌼 (@funyanyanya502) October 20, 2020
続ける難しさを知ってる人たちが「人に読んでもらうこと」を選んだのかなと予想します。
ディスカッション
コメント一覧
どちらでもないからその他ってのはいいけど、両方だからその他にしましたって言ってる人はズルいでしょー、もっと真剣に考えんかい。
長編を続けてるとキャラが勝手に動くようになる
そいつらと交流してると楽しいから
孤独を紛らわせられるから
どっちかと言うと満足る作品の方になるのかなぁ
やだ素敵……
「人に読んでもらう」にシフトすると高確率でどこかで折れるから「自分の満足」派
でも満足ラインを一応高めに設定して、何度も試行錯誤してみる。一生やれる趣味のできあがり。他人相手だとこうはいかん