なろうってバカにされ過ぎだよな?異世界転生いいじゃん
1: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:21:03.048 ID:nUsrZ8050
小説では読んだことないけどマンガだと良い作品もちょいちょいあるぞ
2: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:22:03.566
マンガ化された作品はなろうの中でも良い作品だし
3: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:22:15.876
ヤクザが王女に転生するのは面白かった
4: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:22:19.164
ニートや引きこもりが神から与えられた力で粋がってるのが最高に滑稽
5: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:22:27.536 ID:nUsrZ8050
本家なろうは悲惨なんだろうなぁ
6: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:22:47.290
最近は結構煮詰まってきて面白いのある気がする
7: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:23:55.742 ID:nUsrZ8050
まあマンガになった作品ですらクソな作品の方が多いんだけどね
8: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:24:50.044
いいと思う
大量のゴミの中から突出する作品が出てくる
大量のゴミの中から突出する作品が出てくる
9: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:25:24.056
バカにされるのは一個ウケたらみんなして同じ事するからだろ
10: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:27:01.015 ID:nUsrZ8050
でも最近面白い作品見つけても昔みたいに流行ったりしないなぁ
このすばぐらいの時代がなろうドリームって感じ
ほんと一攫千金って感じ
このすばぐらいの時代がなろうドリームって感じ
ほんと一攫千金って感じ
11: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:28:55.645
なんでのろうって世界観一緒なの?
23: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:37:11.797
>>11
舞台になってる都市は同じだからなぁ
舞台になってる都市は同じだからなぁ
12: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:29:11.860
暇なときにコミカライズいくつか読んでみたけど違うのは最初の設定だけであとは展開ほぼ一緒だから初めて読むやつでも既視感が凄いことある
14: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:29:35.977
その異世界転生ブームをなろうに起こした作品が来年アニメ化されるな
原作の下ネタ細かいとこまでやれるんだろうか
原作の下ネタ細かいとこまでやれるんだろうか
15: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:30:15.633
個人的にはヤクザの以外全てタイトルの時点でキモい
16: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:30:55.253
どっかでなろうヒロインの属性調べたってやつ見たけど奴隷と貴族ばかりで笑ったわ
17: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:31:21.517
いじめられっ子の復讐願望みたいな作品ほんま痛々しすぎてきつい
18: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:31:47.668 ID:nUsrZ8050
でも昔と比べて隠れた天才が発掘されやすいのはいいね
才能さえあれば出版社に応募しなくてもネットで配信してたら自然と目に止まるんだから
才能さえあれば出版社に応募しなくてもネットで配信してたら自然と目に止まるんだから
19: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:32:33.965
このすば、オーバーロード、幼女戦記、慎重勇者は面白かった
なろうじゃないのもあるけど
なろうじゃないのもあるけど
20: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:34:37.797 ID:nUsrZ8050
>>19
このすばオバロリゼロ幼女戦記あたりがなろうの最盛期って感じ
このすばオバロリゼロ幼女戦記あたりがなろうの最盛期って感じ
21: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:36:06.630
なろう内でランキングに踊らされたりテンプレが出来て過激化したりアンチされたりするだけで何も関係なくね?
外部が馬鹿にしたってそいつらの為に話書いてる訳じゃねえんだから何に対して過激になってるかなんて知る訳ないじゃん
外部が馬鹿にしたってそいつらの為に話書いてる訳じゃねえんだから何に対して過激になってるかなんて知る訳ないじゃん
22: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:36:17.143
今は悪役令嬢転生モノのブームも落ち着いたのかね
24: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:37:34.748
乙女ゲーに悪役令嬢なんて言う定番キャラは存在しないってのもワロタ
31: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:48:36.459
>>24
悪役令嬢転生モノの先駆けの作品では少女マンガの世界に転生なんだよね
乙女ゲームの世界が定番になったのはどこからだろう
破滅フラグ?
悪役令嬢転生モノの先駆けの作品では少女マンガの世界に転生なんだよね
乙女ゲームの世界が定番になったのはどこからだろう
破滅フラグ?
25: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:39:01.320
一個受けたら設定パクって前にあったような話ばかりでな
暇だから読んでるけど展開つまんなすぎてすぐ飽きる
書いてる方も読者増えないからすぐフェードアウトするし
暇だから読んでるけど展開つまんなすぎてすぐ飽きる
書いてる方も読者増えないからすぐフェードアウトするし
26: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:40:33.202 ID:nUsrZ8050
でも悪役令嬢ものはわりとちゃんとしてるの多いイメージ
これクソだわって作品あんま見たことないな
これクソだわって作品あんま見たことないな
27: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:41:30.775
読んでないけどまぁ題名長いのは分かりやすさ重視だろうけどそれにしても最強ってフレーズは安っぽすぎやしないかって思ってる
28: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:46:34.005
今期なら達男は良いけどクマは無理だった
29: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:47:06.065 ID:nUsrZ8050
クマは原作は途中まではまあまあ楽しめた
30: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:48:32.244
なろう好きでもいいけど
見終わった後の現実で死にたくなりそう
見終わった後の現実で死にたくなりそう
32: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:50:19.640
熊はガワがキグルミ着た女なだけでまさしく「いつもの」だしなぁ
33: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:54:10.207
コミカライズで実力あるのに燻ってた絵師が日の目を見る様になったのは喜ばしい
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603714863/
こんなのができたそうです。↓
あなたにぴったりな異世界マンガは?女神が導く案内所、MAGCOMIにオープンhttps://t.co/1ybFGqaw3a pic.twitter.com/rdwOCvPwDO
— コミックナタリー (@comic_natalie) November 1, 2020
ディスカッション
コメント一覧
結局いつも通りになんの反論にもなってないことしか言ってないなあ
なろう読者てのは具体的に語ることができない人種なんだな
だからこそなろう好きなんだろうけど
というかそもそもあの内容でバカにされないと思い込めるところからおかしいんだがな
まぁ、娯楽小説だから多少はね?
そんなに異世界転生ものってバカにされてるなぁ・・・
建前と本音じゃない、それは
純愛こそ至高だといいつつ風俗やキャバクラ通いが止められない奴はいる
タバコ酒もそうだけどダメだと分かっていても止められない依存性分類だから反論できないんだよ、なろう
そういう意味ではこの手の論点指摘は不毛だと思う
そうそう
バカにするような作品のアンチコメントなんて非生産的な事を止められない人とかね~
まぁ風俗や酒、たばこがダメなんて事は無いと思うけどね
適度に付き合えば華の無い人生も少しは楽しめるんじゃない?
金の無駄だから俺はやらないけど
荒らしに触るなよ
コメントつけられるとすぐ噛み付くぞこいつ
ガバガバなことにツッコミ入れてるのを荒らしとは言わん
言い返せないから荒らし認定するしかないんだね
アホな事にイチャモンつけてるだけだから荒らしって言われてるんだよ
じゃあなんで規制されてないんだろうね?
じゃあなんで他の人は誰も荒らし扱いしてないんだろうね?
じゃあなんで荒らしなのにレスがあるんだろうね?
じゃあなんでまともにレスしないの?
ふたばとかのネット老人コミュニティだと批判意見を言っただけでも荒らし扱いされるらしいよ
まあ、そういう事
あそこでなろう叩いてる人、唐突に精米所の米粒を拾ってろとかよくわからないことを言い出したり
その場に居たとしあきが誰も知らない作品の話を始めて、詳細聞いても教えてくれないから正直心配している
唐突にわけわからんこと言い出してるのはナロー族さんじゃないのかね?
煽り抜きでわけわからん
べつの場所の事を此処に持ち出してごめんなさい
やらおんの立てたスレとか言ってスレ潰したりとかね
怖い怖い
誰の話をしてるのか
なんの話をしているのか
その根拠や証拠も提示しない
どっかの誰かさんみたいに勘違いして暴走してませんかそれ
無いことを勝手に妄想して捏造して言いがかりしてるようにしか思えない
2020年11月4日 12:29 AM さん〉
ガバガバなことにツッコミ入れてるのを荒らしとは言わん → 乙ぬって人が荒らし扱いされているのは、いちいち突っかかるような物言いをして、しかも議論になると相手の意見をまともに理解しない、という認識を過去の遣り取りから持たれているため。
2020年11月4日 7:50 AM NGさん〉
じゃあなんで規制されてないんだろうね? → 規制するかしないかは管理人さんの意向。規制することに対しては基本慎重な姿勢に思えるし、そもそもコメント欄の状態をどこまで把握しているのかも分からない。それと規制されなければなにも問題ないという考え方は、法律に違反しなければなにをしてもいいとか、警察に捕まらなければなにをしてもいいという考えと同じなので、やめた方がいい。そういうことを本気で言ってると誰からも相手にされなくなるよ。
じゃあなんで他の人は誰も荒らし扱いしてないんだろうね? → 匿名性だから断定はできないけど、確実に荒らし認定している人はこのコメント欄だけでも二人いる。他の記事も当たればもう少し出てくるんじゃない?
じゃあなんで荒らしなのにレスがあるんだろうね? → 荒らし相手でもレスをする人はいる。また普段荒らしをしているような相手でも最低限対話の意思があるかどうか確認してみるという姿勢があっても不思議ではない。
じゃあなんでまともにレスしないの? → まともにレスをすると不毛な展開になることが目に見えている(という認識を持っている)から。
2020年11月4日 3:04 PM さん
唐突にわけわからんこと言い出してるのはナロー族さんじゃないのかね? → ナロー族さんのコメントはその前の「ふたばとかの~~」というコメントからの流れなので、別にわけのわからないことではない。
転生も転移も召喚も嫌いじゃないが
チート能力手に入れる理由付けにしかなってないのは嫌い
価値観や文化、慣習の違いを活かしてる作品は好き
異世界じゃないけど、ワンピースのノーランドがジャヤに上陸して医療知識と本人の強さと信念で生贄とかを止めさせて現地民とも絆を結ぶって展開が理想的だと思う
相手がバカなんじゃなく、閉じた環境故に起こり続けていた勘違いを正す形で交流する作品が読みたい
異世界転生ものはいいぞ・・・
今の追放系ブームが過ぎ去ったらガチガチに王道系のやつが復権したりしないかな?
できれば巻き込まれ系で散り散りになった友人やヒロインを救い出して現代を目指す的なやつで
流行りはしないだろうけどスコップすれば普通にありそう
ブームが欲しいんですよねぇ
分母が多いとそれだけ読み応えのある作品が増えるから
後は不遇なキャラに転生して運命を変えるやつとか
ヤムチャ転生がそれっぽいかな
でもこれは原作がしっかりしてないと没入出来ないからハーメルン向きかな?
なろうだと悪役令嬢とかがそれっぽいけどあまり好みではない?
追放からの逆転も型としては似てるけど、軽いのは好きじゃない人なのかな
追放系も好きです。ただ、いわゆる逆転系って奈落が深ければ深いほど這い上がった時の痛快さがたまらないと思うんだけど、どの作品も序盤であっさりと這い上がっちゃうのがねぇ・・・逆転系のハイライトって逆転にあるわけだからこれを全体の1割に満たない話数でやられると「早くない?」ってなるんよ。逆転してからは普通のなろうになるし。出来るだけ終盤、佳境を迎えるラスト数話の所でぶち抜いてくれるのが理想かなぁ
悪役令嬢系なら『悪役令嬢は旦那様を痩せさせたい』とか好み。逆転タイミングはまさに理想的。
元の現実世界に戻ろうとするのはもはや一周回って斬新なのかな?
いやなろうでも転生でなく転移ならよくあるよ
最初は帰りたがるけど結局現地ハーレムになって
「もうここに骨埋めるわw」ってなるのが平常運転。
だいたいの作品、帰る動機が弱いんだよね
そこまで行くのは良い方
コミカライズ作品でも途中でエターなの
最近の子には現代復帰は受けないのかなぁ・・・
そりゃ帰る方法が見つかる事なんかそんなにないからなぁ
ありふれ五郎があるぞ
実のところ本当の自分(チート覚醒ヨウキャポジ奪取イキリ)になれるなら舞台への拘りはないと思う
五郎は主人公の心情も理解できるけどその上で主人公が嫌いなんよ
作品は個人的に良作だと思ってるけどこの主人公が気に入らなくていまいち没入出来きなかった
よくあるならその作品が知られていても不思議じゃないはず
よくあるならその作品名を是非とも教えてほしいもの
よくあるなら複数あげられるよなよくあるんだから
いくつか挙げろというなら「村づくりゲームのNPCが生身の人間としか思えない」とか「ガチャを回して仲間を増やす 最強の美少女軍団を作り上げろ」とか「俺の現実は恋愛ゲーム?? ~かと思ったら命がけのゲームだった~」とか「この世界がゲームだと俺だけが知っている」とか
そのタイトルからは帰還しようとしてるとはとても思えないな
タイトルで判断されても困る
判断じゃなくて感想
タイトルからそういうことがわからないと掘ることすらできない見つけられないって感想
たまたまランキング一位の作品を読んでくだらない内容だったとき、がっかりより憤りの方が強い。
まれにある良作品の存在を知るすべが無い以上、ひとまとめにゴミ扱いする易きに流れる。
知るすべが無いなら探すまでです
さぁ、その手にスコップを持ってまだ見ぬ良作を掘り当てるのです
そして良作を見つけたら私にも教えて下さいお願いします
量から質が生まれる。
逆も然り。
風俗街の案内所みたいだぁ…
>管理人
どう見ても水〇勇
設定とか粗筋とかじゃなくて
文体とか構成とか演出とか描写とかが馬鹿にされてんだろ
設定なんてパクれる物だし、なろう界隈は互いにパクり過ぎてる
パクった所で上位互換を作れない事と
パクりの下位互換がランク上位にのさばってる事が馬鹿にされてんだよ
漫画だと良いってのは問題になる様な文章を省略できて
コマ割りやアングルやポージングでテンポも演出も手を加えられるからでしょ
勿論それが出来る人が漫画を描いてくれる場合だけども
プロって訳じゃないんだから文章がおかしかったり描写が下手なのは許してあげて
根気強く指摘してあげたらそのうち良くなってくるから
ランキングはまぁなろうの評価システムの弊害としか言えないねぇ・・・
あれは良い作品が上位になるんじゃなくてより多くの人に支持されたものが上位になりやすいのよ
これは、なろうの読者層が文体・構成・演出・描写に支持する重点を置いていないって事でもあるし
首をかしげるような作品が上位にある事を見ても一般的な順位付けとは違うものだって判断できる
下の三文については「サムライ8」っていう作品があるから是非参考にしてください