なろうってバカにされ過ぎだよな?異世界転生いいじゃん

1: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:21:03.048 ID:nUsrZ8050
小説では読んだことないけどマンガだと良い作品もちょいちょいあるぞ

2: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:22:03.566
マンガ化された作品はなろうの中でも良い作品だし

 

3: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:22:15.876
ヤクザが王女に転生するのは面白かった

 

4: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:22:19.164
ニートや引きこもりが神から与えられた力で粋がってるのが最高に滑稽

 

5: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:22:27.536 ID:nUsrZ8050
本家なろうは悲惨なんだろうなぁ

 

6: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:22:47.290
最近は結構煮詰まってきて面白いのある気がする

 

7: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:23:55.742 ID:nUsrZ8050
まあマンガになった作品ですらクソな作品の方が多いんだけどね

 

8: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:24:50.044
いいと思う
大量のゴミの中から突出する作品が出てくる

 

9: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:25:24.056
バカにされるのは一個ウケたらみんなして同じ事するからだろ

 

10: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:27:01.015 ID:nUsrZ8050
でも最近面白い作品見つけても昔みたいに流行ったりしないなぁ
このすばぐらいの時代がなろうドリームって感じ
ほんと一攫千金って感じ

 

11: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:28:55.645
なんでのろうって世界観一緒なの?

 

23: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:37:11.797
>>11
舞台になってる都市は同じだからなぁ

 

12: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:29:11.860
暇なときにコミカライズいくつか読んでみたけど違うのは最初の設定だけであとは展開ほぼ一緒だから初めて読むやつでも既視感が凄いことある

 

14: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:29:35.977
その異世界転生ブームをなろうに起こした作品が来年アニメ化されるな
原作の下ネタ細かいとこまでやれるんだろうか

 

15: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:30:15.633
個人的にはヤクザの以外全てタイトルの時点でキモい

 

16: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:30:55.253
どっかでなろうヒロインの属性調べたってやつ見たけど奴隷と貴族ばかりで笑ったわ

 

17: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:31:21.517
いじめられっ子の復讐願望みたいな作品ほんま痛々しすぎてきつい

 

18: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:31:47.668 ID:nUsrZ8050
でも昔と比べて隠れた天才が発掘されやすいのはいいね
才能さえあれば出版社に応募しなくてもネットで配信してたら自然と目に止まるんだから

 

19: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:32:33.965
このすば、オーバーロード、幼女戦記、慎重勇者は面白かった
なろうじゃないのもあるけど

 

20: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:34:37.797 ID:nUsrZ8050
>>19
このすばオバロリゼロ幼女戦記あたりがなろうの最盛期って感じ

 

21: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:36:06.630
なろう内でランキングに踊らされたりテンプレが出来て過激化したりアンチされたりするだけで何も関係なくね?
外部が馬鹿にしたってそいつらの為に話書いてる訳じゃねえんだから何に対して過激になってるかなんて知る訳ないじゃん

 

22: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:36:17.143
今は悪役令嬢転生モノのブームも落ち着いたのかね

 

24: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:37:34.748
乙女ゲーに悪役令嬢なんて言う定番キャラは存在しないってのもワロタ

 

31: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:48:36.459
>>24
悪役令嬢転生モノの先駆けの作品では少女マンガの世界に転生なんだよね
乙女ゲームの世界が定番になったのはどこからだろう
破滅フラグ?

 

25: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:39:01.320
一個受けたら設定パクって前にあったような話ばかりでな
暇だから読んでるけど展開つまんなすぎてすぐ飽きる
書いてる方も読者増えないからすぐフェードアウトするし

 

26: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:40:33.202 ID:nUsrZ8050
でも悪役令嬢ものはわりとちゃんとしてるの多いイメージ
これクソだわって作品あんま見たことないな

 

27: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:41:30.775
読んでないけどまぁ題名長いのは分かりやすさ重視だろうけどそれにしても最強ってフレーズは安っぽすぎやしないかって思ってる

 

28: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:46:34.005
今期なら達男は良いけどクマは無理だった

 

29: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:47:06.065 ID:nUsrZ8050
クマは原作は途中まではまあまあ楽しめた

 

30: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:48:32.244
なろう好きでもいいけど
見終わった後の現実で死にたくなりそう

 

32: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:50:19.640
熊はガワがキグルミ着た女なだけでまさしく「いつもの」だしなぁ

 

33: 名無しの読者さん 2020/10/26(月) 21:54:10.207
コミカライズで実力あるのに燻ってた絵師が日の目を見る様になったのは喜ばしい

 

出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603714863/

 


こんなのができたそうです。↓

 

関連記事

ワイの筋トレ・格闘技する理由が、異世界転生・非日常に巻き込まれた時に人を守るためなんやが…

昔のなろう小説→異世界転生で俺つえええ! 今のなろう小説→俺を見捨てた奴らは絶対に許さない復讐してやる

今どきの異世界転生って異世界転生する意味ある?