鬼滅のビックリマンチョコを買い占めようとした転売ヤーの態度
コンビニ店員をしている者ですが、今日から発売の鬼滅の刃のビックリマンチョコを、近所で有名な転売ヤーが買い占めようと来店しました。
その時の様子と私の思ったことを、長くなるのでメモに纏めます。
よろしければ読んでみてください。これが現実です。
拡散もしてくださると有難いです。 pic.twitter.com/fre9ovjqcn— Lapin (@Lapin_Riru) November 2, 2020
みんなの反応
いるんですよね!ちなみにアイコスが流行っていた時は転売ヤーがトラックの後つけて、店舗回ってきてました。入荷していたけど、入荷してませーんって言って追い返してやりました。笑
Lapinさんはただしいことをしたと思うので気に止むことはありません。自信持って下さいね。— ◤しゃちほこ (@KIRIMI1997721) November 3, 2020
うちの店の従業員だったらよくやった!って褒めますよ〜。笑
— ◤しゃちほこ (@KIRIMI1997721) November 3, 2020
失礼します。今は抽選より実店舗に出向かれた方が購入できる可能性が高いかも知れませんよ。自分も先週ヨドバシで7ヶ月待った末に購入できました。
— らいと㌠@VARTH再攻略中 (@lightning_north) November 4, 2020
かつて、「ブックオフせどり」で書籍や雑誌バックナンバーの転売が流行っていた頃、某店の特売セールの際、転売屋同士が罵声を浴びせ合いながら雑誌一冊を奪い合っている醜態を見て「うわっ…」と思ったことがあります…
— 魚住まや@秋ふかまる (@MayaWozumi) November 3, 2020
人種関係なく、転売屋は転売屋です。
正規販売店以外の転売屋から物を買うのは転売屋を助ける行為に他ならない。
その通りだと思います。転売屋が買わなければ、正規の値段で他の誰かが買えるんです。その辺りを皆さんが考えるきっかけになって貰いたいと思います。
— poyopom (@poyopom) November 3, 2020
ありがとうございます。
今回の件に限らず、マスク、Switch、PS4と、転売ヤーを相手にしている方々は数多く居られます。
それをみなさんに覚えていて頂けるだけで、接客業を続ける為のモチベーションになります。— Lapin (@Lapin_Riru) November 3, 2020
本当に 頭が下がります。
無礼な相手に、礼儀正しくする必要はないと思います。
何が何でも 店員が へこへこしなければならない… なんてのは、それこそ、”お客様” の傲慢だと思いますので。
— MoE サポ (@sapo_moe) November 3, 2020
やはり、どこにでも居るんですね……。
私達にはお断りすることはできず、今回は偶然、買って帰ることができなかっただけなので、守ったとは言えません。
ですが、個人的な気持ちでは他のお客様に買って頂きたいと思いました。— Lapin (@Lapin_Riru) November 3, 2020
出禁にしたれと思いますけど、難しいんでしょうね。
ディスカッション
コメント一覧
少し前に陳列されてるのに、なんで転売屋は気づかないんだ?
無いなら売り切れましたって言えばいいのに、わざわざ取り扱ってません、って言ってるんだ?
この話自体が以前見た話に似ているけど、転売屋側は店員の指示に従わされて陳列棚から商品を取ってこさせられる事にいらだちを感じるから、店員に持ってこさせたい
店員は転売屋に対し悪感情を持っているから素直に無いと言いたくない、奥にあっても転売屋の手に渡したくない