1: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 12:57:37.88 _USER9
NTTドコモは5日、eスポーツ事業に参入し、人気のバトルロイヤルゲームを用いたリーグ戦「PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON1」を2021年2月に立ち上げることを発表した。
『PUBG MOBILE』は最大100人が同時対戦できるバトルロイヤルシューティングゲーム。全世界で月間1億人がプレーしており、2018年の配信以来、全世界総ダウンロード数6億(2019年12月時点)を達成したほか、世界中で大会が開催されるなど高い人気を誇る。
同リーグでは、プロ契約した選手が16チームに分かれて年間合計100試合を戦う。賞金総額は3億円。賞金とは別に、プロ選手全員に対して年間350万円以上を保証する。
NTTドコモは、「eスポーツの日本における市場規模は2019年から2022年で約2倍に拡大すると想定されており、成長が見込まれる産業です。近年主流になりつつあるオンライン対戦などネットワークを介して他者と一緒にゲームを楽しむスタイルは、5Gによりさらに大きく加速していくと考えています」とし、「大容量通信の5Gを活用した、より臨場感のある快適なプレー環境を提供し、eスポーツ産業を盛り上げていきます」としている。
また、2021年にはRiot Gamesとのパートナーシップで「League of Legends:Wild Rift」の大会の開催も予定しているという。
https://www.phileweb.com/news/hobby/202011/05/3857.html
103: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 14:23:16.44
>>1
eスポーツのプロを目指した子供の親は悲惨だな…。
158: 名無しの読者さん 2020/11/06(金) 14:14:43.38
>>103
韓国だとプロになれるほどの才能がない子がプロ目指そうとしてるのが社会問題になってるって韓国のスト5プレイヤーが言ってた
5: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 12:59:37.85
eスポーツ参戦する前に、料金なんとかしろ!
7: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:00:01.02
チー牛目白押し!
11: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:00:57.58
チー牛茸
12: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:01:04.34
こんなくだらないことに俺の金が使われるのか
14: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:01:13.74
何年遅れてんだよ、パブジーとか完全に世界でもオワコンだぞ
視聴者も配信者もロクに居なくなってんのに
32: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:09:15.15
>>14
なんで?と思ったけど、そう聞くと普通に糞野郎が手を出すタイミングだな
87: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:53:54.07
>>14
オワコンだと思うやつは参加しなきゃいいだけじゃんww
123: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 14:50:42.02
>>14
PCは確かにそうだがモバイルはスマホゲーの世界売上ナンバーワン
世界規模でプレイヤーもめちゃくちゃ多いから大会の視聴者も多い
大会のプレイ環境もiPad禁止でスマホに限定する流れだから
スマホ屋のdocomoが乗り出してくる理屈は通る
日本だとまだ荒野行動の方がメジャーだけどな
137: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 16:29:18.28
>>14
遅れてるのはお前だろ。
PCで一旦沈んだが、今はモバイルだとトップ売上だぞ。
17: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:02:58.04
テレビゲームが上手いと食える時代が来るとはなー
135: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 16:07:57.90
>>17
ちょっと時代が違えば、ただのろくでなしだからね。スポーツとか勉強とかは時代を違えず常に評価され、
楽器がうまい将棋が強いだなんてのはそこそこは評価されるけど
136: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 16:16:33.44
>>135
スポーツwwwww
バカには本質が理解できないらしい
19: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:03:57.38
どうせ美男美女が優先されるぞ
キモメンは変な夢を持つなよ
20: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:04:14.02
無いわー
eスポなんて虚像なのによく広告費出しまくるな
21: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:04:41.91
こんなのに自分達の通話料が使われると思うと馬鹿らしい
TVゲーム大会に使う分で利用料を下げて欲しい
124: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 15:15:16.58
>>21
NOTTVの一連の流れを把握する事をお薦めする
23: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:05:30.81
ゲーヲタに還元www
26: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:06:07.53
こんなチーターまみれのゲームでプロリーグかよ
27: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:06:31.46
モバイルの方かよ
観戦カックカクじゃねーか・・・(´・ω・`)
29: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:06:52.87
チー牛リーグにしろよ
31: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:07:55.01
そんな金あるなら料金安くしろやボケ
35: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:11:03.70
>>31
もうこれ以外言うことないね
あと強いて言うなら早く割安プラン出せ
33: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:10:13.61
eスポーツが中国で人気があるから便乗しようと考えてるのだろうけど、
日本でも欧米でもeスポーツはマニア向けの超ニッチ市場だろ。
俺の周りの人でeスポーツに関心のある人なんて一人もいないわ。
他人のゲームを観るより自分でゲームをする方が楽しい。
36: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:11:13.08
ここまで巣ごもりとか言われているけど
あまりeスポーツが普及してきた感じはしないのだが…
海外はともかく国内のゲーム好きが見たいのって
ゆるいゲーム実況とかじゃないのかねえ
38: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:12:41.25
儲からないぞ、特に日本ではな
スポンサーの道楽
43: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:17:10.51
eスポーツは腱鞘炎と引き換えに懸賞金を貰う競技だね
100: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 14:16:18.19
>>43
悪くないが・・・
45: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:18:01.87
独り身に優しい格安料金プラン待ってたのに
48: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:19:47.93
eスポーツが確立するとこは悪いこととは思わないけど伴って、引きこもってゲームばかりする人が増えるのでは?
道が閉じられた時ゲームだけじゃ潰しが効かない
59: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:26:00.92
3億なんてドコモユーザー一人当たり0.何円とかでしょ。
75: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:39:54.94
ドキッ! チー牛だらけのe-スポーツ大会
83: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:49:36.45
モバイルでeスポーツとか言われてもなぁ…
ああ電話会社がスポンサーならそうなるか
85: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:52:22.76
LoLやDota2やれとは思うが世界との差が開きすぎてるしな…
89: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:55:29.29
ゲームの人気寿命が選手寿命とリンクしてるからねえ、長く数年でしょeスポーツで稼げるの
別のeゲームでも稼げるレベルになれるとも限らないし
じゃあ別の仕事って言っても、何の経歴のプラスにされないしなぁ
プロのeゲーマーって将来何を目指して、10年後自分がどうしてるイメージもって仕事してるんだろ
93: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 13:59:50.65
今さらpubgて
96: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 14:09:24.62
スマホでようやるわ
101: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 14:17:14.49
スマホぽちぽちは見栄えが悪すぎる
102: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 14:23:09.13
lolやるなら頑張るのに。。ブロンズ1だけどwww
97: 名無しの読者さん 2020/11/05(木) 14:09:36.96
ユーチューバーといいイースポーツといい
お前らみたいな無能低学歴陰キャラ非モテがやるべきコンテンツなのになんで馬鹿にするの?
そうやって斜めから見てるつもりでバカにしてるうちに参入時期逃すっていうの何回繰り返せば気が済む?
お前らは何度も何度も大金を掴むチャンス逃してる
特技なんてテレビゲームしかないんだから素直に飛び込めよ無職
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1604548657/

10年後はどんなイメージになってるでしょうね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません